goo blog サービス終了のお知らせ 

介護タクシーゆうゆう倶楽部

~  雲のように ゆうゆうと  ~

介護タクシーで行く★生駒山 寳山寺 生駒聖天

2020年03月08日 | 介護タクシー

介護タクシーゆうゆう倶楽部 http://kaigo-youyouclub.com/

 

堺市内在住のお母様と娘さんを寳山寺(ほうざんじ)へご案内。

 

 

日本三大聖天のひとつ、奈良県生駒市の「宝山寺」。初日の出や初詣、お彼岸の万燈会(毎年秋分の日)で賑わう人気のお寺です。

 

 

お参り前に手水舎で身を清めましょう。

 

 

 

本堂の背後に切り立つ岩壁は「般若窟」とよばれます。

 

 

境内にある茶店で一服です。柔らかい草餅と濃いめの桜餅。しっとりとした雰囲気の中、美味しく頂きました。阪神高速堺入口から水走出口経由で堺区内から約一時間、比較的無理なく参拝できる「不動明王」です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうゆう号のタクシーメーターをバージョンアップ!

2020年02月26日 | 介護タクシー

介護タクシーゆうゆう倶楽部 http://kaigo-youyouclub.com/

 

現在使っているタクシーメーターに「介護タクシー対応版」があると聞いてさっそく調べました。

http://www.futabakeiki.co.jp/products/kaigor9-6.html

今までのように「介助料」とか「ストレッチャー使用料」などレシートと別に領収書を発行する手間が省けます。

 

 

大阪市西区の製造元、二葉計器(株)に行ってきました。左が現行、右が対応版の見本です。

 

 

チップ交換(料金改造)もついでに、作業時間は約一時間。料金はチップ交換18,000円バージョンアップ19,000円  計40,700円税込でした。

 

 

「介助料金」「機材仕様料金」それぞれ任意に100円単位で設定できます。

 

 

レシートはこんな感じで出てきます。ストレッチャー料など手書きの領収書は不要なので利用者様のお名前の漢字は聞かなくてO.K

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 新しい年の始まりです

2020年01月05日 | 介護タクシー


介護タクシーゆうゆう倶楽部 http://kaigo-youyouclub.com/


新年明けましておめでとうございます!


 

今年はネズミ年、捕まるのはイヤだニャ~


 

速度違反にはくれぐれもチュ~意しましょう!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうゆう号が・・・(涙)

2019年06月17日 | 介護タクシー

介護タクシー ゆうゆう倶楽部 http://kaigo-youyouclub.com/

 

〇亀製麺でお昼をとった後、駐車場の車内で次のお迎え先をチェックしていたところ、隣の駐車スペースにバックで入ろうとした車があろうことか突然加速してドーン! 衝突しました。

 

 

運転者は73歳の女性、アクセルとブレーキの踏み間違い。今まさに問題になってる高齢者の事故をまのあたりにしました!

 

 

テールランプも割れました。

 

 

ホイールにもダメージが!

 

 

お高く付きましたが、幸い相手方の保険で全額補償して貰えました。

 

 

でも、ゆうゆう号は緑ナンバーの営業車。白ナンバーの代車ではタクシー業務は出来ません。

それゆえ修理期間は「休車損害」として修理代とは別に請求することになります。

ゆうゆう号の自動車保険には「弁護士費用特約」に入ってたので事後処理は弁護士の先生に

丸投げしました。休車損害の書類の作成から交渉まで全部やってくれるので安心、

3,000円程度の追加保険料で付保出来るし更改時、等級もカウントされないのでお勧めの特約保険です。

しかしいくら「修理代」や「休車損害」を補償してもらっても、3週間もの長い修理期間、連続して依頼者の

要請をお断りし続けるという現実は、目に見えない「大きな信用損害」になるだろう。          

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護タクシーで行く★彦根城・近江八幡水郷めぐり・ラコリーナ

2019年05月29日 | 介護タクシー

介護タクシーゆうゆう倶楽部 http://kaigo-youyouclub.com/

 

仲良し7人組の滋賀県遠足です。淡路島・京都・ニフレルに続き、今年で4回目の女子会です。

 

 

最初に到着したのが彦根城の北東に位置する「玄宮園」旧大名の庭園。昔の殿さんは庶民には想像も付かない贅沢な暮らしをしたんですね。後方には天守閣が見えます。

 

 

次は「彦根城博物館」彦根は城下町として栄えてました。

 

 

ランチは彦根城前の「献上伊吹蕎麦つる亀庵」

 

 

事前にお席を予約しておきました。お腹はすいているのですがお蕎麦のメニューが多すぎてなかなか決まりません。

 

 

僕はシンプルに「おろし蕎麦」をチョイス。

 

  

腹ごしらえの後は近江八幡市へ・・・彦根城から約30分です。

 

 

お目当ては「水郷めぐり」! びわ湖観光さんには車椅子対応の「エンジン船」を予約しておきました♪

 

数人のスタッフが車椅子ごと抱えてくれて難なく乗船できました。

 

 

さあ、出航です!

 

 

琵琶湖のシンボルともいえる水鳥「カイツブリ」滋賀県の「県鳥」でもあります。

 

 

そして最後に訪れたのが、「ラコリーナ近江八幡」ここのバームクーヘンはしっとりと深い味わいで有名。

 

 

広々とした吹き抜け空間の1階に和・洋菓子の売場が並びます。2階のおしゃれなカフェは満員でとても入れませんでした(涙)

 

 

バームクーヘンや和菓子のお土産。こんなに沢山買いました!

 

帰路についても車内は女子会7人のお喋りでさらにヒートアップ!!笑い声の絶えない素敵な一日でした!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

後日、女子会から「バームクーヘンの絵手紙」が届きました。とてもうれしかったです。みなさんもこの絵の年輪のように幸せを重ねていけたらナイスですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする