goo blog サービス終了のお知らせ 

リリーの『ドタバタ奮闘記』

『ダイチ』の成長と、育児を通してママの成長(出来たらいいな)の育児日記&ぼやきなどなど思ったことをありのままに。

ママの辛いとこ

2007年12月07日 | 1歳


昨日の保育園で咳がひどかったらしいダイチ。
寝てる時も咳で苦しそう
昨日の保育園の帰りに病院に連れて行こうかと思ったけど、考えてみたら木曜日で
かかりつけの病院はみんなお休み・・・
っていうかなんで病院って木曜休みなんだろう
もうちょっとバラバラに休んで欲しいもんだわ

今朝も完全ではない感じのダイチ。
朝食を食べた後で吐いたし、うんちも軟らかめ・・・
でもママお仕事なの。こういう時辛い
本当なら病院に連れて行って、家でゆっくりさせてあげたい。
でも、ママお仕事は極力休みたくない。。。
とりあえず保育園に連れて行って、体調が悪い様なら保育園から連絡がある
と後ろ髪を引かれながらお仕事へ。

結局、保育園から連絡も無く、急いでお迎えに行くと元気そうなダイチ
とりあえずはホッとした。先生から「やっぱり咳が苦しそうで、
お昼寝も咳でおきちゃうって感じでした」と
夕方の病院の予約がしてあったのでとりあえず帰宅し待機。
パパの歯医者の予約と時間が重なりそうだったので一緒に出かけました。

病院では「胸の音も悪くないし、風邪ひいちゃったかな」と。
咳がひどかったから胸の音が悪くないのにホッとした。
「ダイチ君お薬飲まないんだよね。お薬どうする
って聞かれた
とりあえずホクナリンテープとシロップタイプがあるものはシロップで下さいとお願いしました。
調剤薬局で話をしてみると抗生剤はシロップは無く、しかも苦いらしい・・・。
「薬の味を一番ごまかせるのはチョコレートアイスです」
とアドバイスをもらったものの、まだダイチにはチョコレートを与えてないし
もちろんチョコレートアイスもほどんど食べたことが無い。
帰りにスーパーでレディーボーデンのホームパックの
チョコレートアイスを買って帰った。

ママが食べてみると、さすがレディーボーデン
美味しい。でもダイチに薬を混ぜてあげても警戒してるのか
食べようとしない
見事に作戦失敗
チョコレートアイスを舐めさせてもイヤな顔をする
チョコレートを食べたことの無いダイチにとっては美味しくもなんともないみたい。
そういえば、パパやママがチョコレートアイスを食べるときに
ダイチに食べさせたくないから
「これ毒だからダイチはまだ食べられないよ」って言ってたっけ・・・。

変なとこで裏目に出ちゃったわ・・・。
結局、今回も飲み薬は一切飲まずホクナリンテープだけ・・・。
お薬飲んで早く元気になってほしいわ

クリスマスツリー

2007年12月06日 | 1歳


今日は、夕方からママは美容院
その間にパパとダイチでクリスマスツリーの飾りつけをしてくれました

ダイチがまだ生まれる前に買ったクリスマスツリー
去年は、まだ捕まり立ちだったダイチがクリスマスツリーに捕まって倒れたらいけないし、
飾りを誤飲するといけないと出せなかった。

ママ、今年も出すのやめようかなと思ってたらパパが出してくれました
ダイチは明かりをつけてると喜んでるし出してよかった
今となっては緑のクリスマスツリーが欲しいと思っているパパとママ

もうちょっとクリスマスが近づいて安くなったら考えてみようかな
サンタさんが届けてくれたら嬉しいんだけどね



大騒動

2007年12月05日 | 1歳


今日は、ママはお仕事でダイチはばあばが見てくれてました。
ママがお仕事から帰るとばあばとお外で遊んでたダイチ
笑って走ってくる姿は疲れた体を元気にしてくれます
パパの気持ちが良くわかる今日この頃

今日は伯父の法要で夜ダイチとばあばと叔母とみゆちゃん&ゆいちゃんと伯父の家へ。
いつもはばあばとママだけだけど、今日はみゆちゃん達も一緒だったからダイチ大喜び
しかも伯父の家にはこれまたいとこの子のあこちゃんも
ダイチ興奮してもちろん法要どころじゃないのはいつものことだけど、
今日は、ご飯も全然食べない。ゆいちゃんも調子が悪くてご飯食べれなかったし。。。
と思っているとダイチがいきなり吐いた
食後のコーヒーの時で出たマドレーヌを食べたと思ったらいきなり。
とりあえず保育園のお着替えでパジャマが入っていたから良かったけど大騒動

興奮して遊びまわってたからかしら・・・風邪が流行ってるし気をつけなきゃ。



お姉ちゃん達と歌を歌ったり、おりがみで楽しく遊んだね


少し早いクリスマスプレゼント

2007年12月03日 | 1歳


今日はダイチは保育園の日。
最近は、保育園の駐車場に着くと『抱っこ抱っこ』。
お昼寝布団に着替え&オムツの入ったバックに加え、ダイチの抱っこで朝からかなりの重労働
今日は靴を脱いでから自分でドアを開けて教室に入っていってこれはかなりの成長
でもママが着替えやオムツを所定の場所に片付けだすとママが行っちゃうのが解るのか泣き出すダイチ。
最初は辛かったママもなんとか慣れてきました

お迎えに行くとダイチが見当たらない
とりあえず片付けをして先生に聞くと、乳幼児クラスのお庭にある砂場でお友達と遊んでた
園庭で遊んでるときに転んでアゴを少し擦りむいてたけど、今日は朝以外泣かなかったって。
お昼寝から起きてるも泣かずにいい子にしてたって。その成長ぶりにママ感激

そして夕立、パパ方のじいじとばあばに少し早いクリスマスプレゼントを買ってもらいました。
もちろんプラレール&電車や車、飛行機の絵本(図鑑?)まで。
たくさん買ってダイチもパパもママも大満足
ママには買ってあげられない大きいプラレールのセット。
パパが一生懸命選んでました。あとはダイチの好きな車両“つばさ”。

いつもいつも有難うございます
良かったねダイチ




忘年会旅行

2007年12月02日 | 1歳


仕事を始めたことにかまけてすっかり更新をサボっている今日この頃・・・
少しずつだけど、保育園にも慣れてきたダイチ。
ママが教室を出る時はまだ号泣だけどお迎えに行ったときはママが来たのに気づかない程遊びに集中してる
その姿を見てママは少しホッとする

昨日からパパの会社の忘年会旅行で北陸に行ってきました。
いつもは近くの居酒屋とかでやる忘年会も今年は泊まりで行くって話し。
しかもママの大好きな蟹の美味しい北陸に行くって
「いいなぁ~」って言ってたらママ&ダイチも連れて行ってもらえることに

旅館についてみると想像以上に素敵なところ
温泉もあって、浴衣も旅館の浴衣じゃなくてレンタルの普通の浴衣を借りてくれた
パパがダイチを温泉に一緒に入ってくれたのでママはゆっくり温泉に入ることができました。
ダイチも初温泉。オムツを取れてない子供の入泉お断りのところもあるからどうかな。。。
と思っていたけど、ダイチも大浴場に入ることができました

さてさてメインの夕食。あいにく座敷ではなく、イスでの食事。
『まぁ、落ち着いて座っては食べれないだろう』と思っていたママ。
でも朝も早く、お昼寝も早かったダイチは夢の中へ
抱っこしながらだったけど、走り回るダイチを追いかけ回すよりずっとまし。
それなりにゆっくり食事をすることができました



帰りには敦賀のお魚市場のよってお土産を買って、海鮮丼を食べて、
じいじに蟹&ウニ&イクラを買ってもらい

大変だったけど楽しい旅でした
連れて行ってくれたじいじ&ばあばに感謝です



 


のんびりな1日

2007年11月25日 | 1歳



今日もポカポカ陽気でいいお天気
コウちゃんちにお泊りして、コウちゃんパパは朝から野球に出かけているのに
朝食までご馳走になりパパに「そろそろ帰ろうか」って言うと
「えっ帰るの」という返事が・・・
パパったら今日1日はコウちゃんちで過ごすつもりでいたらしい・・・。
なんと図々しいっていうかこれもいまさらって感じだけど

結局、ママだけレオ&コタの様子見と洗濯の為に一時帰宅し、
パパとダイチはそのままコウちゃんちでお留守番。
ママがコウちゃんちに戻り、コウちゃんパパが帰って来てお昼ご飯を食べて、
ダイチとコウちゃんはお昼寝をし、コウちゃんパパが我が家の室外機カバーを頑張って作ってくれているというのにパパはお昼寝して・・・
そんなこんなで結局1日コウちゃんちでのんびり過ごさせてもらいました




一緒に夕飯を食べるつもりだったけど、夕方になりコウちゃんパパが体調不良を
訴えてだしたので私達は早めに退散。
と言うものの、丸1日以上お邪魔しちゃってました
コウちゃんパパにママ、そしてコウちゃん有難う。お大事に
また近々遊びに行きま~す



プラレール博&新築パーティー

2007年11月24日 | 1歳



今日は天気も良くて暖かだった
。今日は、前から予定をしていたプラレール博に行った来た。
10時の開場を目指して出発したものの、途中でハプニングもあり会場に着いた10時半頃にはすごい人
なんとか駐車場に車を停めて、会場に向かって歩いてても小さい男の子を連れたファミリーでいっぱい。
入場記念品の途中車両を2ケもらって会場に入るとすごい人にビックリ
こんなに人がいるとは思わなかった


     巨大ジオラマがところ狭しと沢山あり、
 ダイチはあっちみたりこっちみたりと大忙し

                                                                    いつになく真剣な顔ね
    


             記念看板の前でハイチーズ


パパが喫煙所で見つけたシルバーの先頭車両と中間車両を狙ってゲームをやったけど
ことごとくハズレ、参加賞の先頭車両と中間車両が2つ
残念だったけどダイチが喜んでくれてたのが救いだったわ

夜はコウちゃんちで新築祝いと言う名目の飲み会があったからコウちゃんちにお邪魔しました。
我が家はもちろんお泊りだけど、今日はみんなもコウちゃんちにお泊りでゆっくり楽しく話しができ、
マトちゃんの作ってくれるイタリアンを楽しみにしていたママとコウちゃんママは、絶品パスタに大満足
しいて不満を言うならもっと沢山食べたかったな

楽しく充実した1日はあっという間。
今週から年末まで週末はずっと忙しいから体調管理には気をつけないと・・・
と思ってはいるもののすっかり風邪模様のママ。
来週は新店もオープンで忙しくなるからそれまでには直さなくては





がんばれダイチ

2007年11月22日 | 1歳


今週の保育園の日は今日だけ
保育園は荷物が多い上に週末には全ての荷物を持って帰らないといけないので、
登園日数が少ないダイチは大変
特に雨の日は本当に大変なの
お昼寝布団の入った袋と着替えとかが入った大きいカバンを肩に掛け、傘を持ってダイチの手を握る。
寒いからダイチを濡らさない様にと傘をダイチに傾け、ママは雨に打たれると

教室に入ってそれぞれのものを所定に位置に片付けてる途中から泣き出すダイチ。
もう保育園に来ると置いて行かれるってことはすっかり理解してるみたい。
あまりにも辛そうに泣くから、今日はママも教室で泣けちゃって先生に見られちゃいました

お迎えに行くと楽しそうに遊んでいるダイチ
先生に話しを聞くとお昼寝もトントンで寝ていくし、一人遊びも出来る様になったて。
ママが行った後は泣くこともほとんどなく、ご飯の量も増えたって
でも、やっぱりお昼寝はみんなより早く起きちゃうから、今日はアンパンマンの塗り絵をやったって。
園庭での砂場とすべり台が好きで何回もすべり台を滑ってったって。
ダイチなりに少しずつ慣れて行ってダイチが少しでも保育園を好きになってくれれば嬉しい。

ダイチも頑張ってるからママも頑張らなきゃね


1歳10ケ月とインフルエンザ予防接種2回目

2007年11月19日 | 1歳


昨日、寒い中パパの野球の応援に行ったせいか、夜になったら体の節々が痛くなったママ。
風邪かな・・・と一瞬考えたけど、いやいや風邪なんてひいてられない病は気からと早く寝た。
朝起きると・・・絶好調ではないけど風邪って感じでもなく、でも鼻が詰まるというか垂れるというか

今日は、ダイチとママのインフルエンザの予防接種。ダイチは2回目でママは1回。
先月末からの鼻水&咳が長引いてることもあって『今回も延期かも』と病院に行くと
「これくらいの鼻水なら大丈夫。接種しましょう」と無事終了
でもインフルエンザの予防接種って痛いのね
去年も同じ感想を持った気がするけど、針を刺す時より薬を入れるときが痛い
先生にも「結構痛いでしょう」って言われちゃった
ママ、採血の経験が多いこともあって注射に対しての恐怖心はあまりないんだけど
刺してから痛いのはちょっと苦手かも
でも、インフルエンザになんて掛かってられないし。
とりあえずは予防接種が終わって一安心。
でも、保育園に行きだしたダイチの水疱瘡とおたふくの予防接種を考えなくては。

そんなダイチも今日で1歳10ケ月
すっかり月齢も忘れがちな今日この頃
少しずつ出る言葉も増えてきて、ママやパパが話しかけることに対して
「うんっ」って言うのがなんとも可愛いの
「うんっ」って返事が聞きたくてやたら質問しちゃったりしてね
トイレトレーニングはボチボチって感じだけど、今はトイレより早く保育園に慣れて欲しいとママです

少し慣れてきたかな

2007年11月16日 | 1歳


今日は、ママはお仕事でダイチは保育園
この間は、園に入るときにちょっと泣きかかってたけど、今日は落ち着いてていい感じ
と思いきやそろそろ教室を出ようかなと思った頃になるとダイチが離れようとしない。
「先生のとこに行っといで」と先生にダイチを渡すと泣き出した
ママはダイチを保育園に預けるということに少し慣れてきたけど、
ダイチはまだ置いてかれるのに慣れてない。
でも今日は、ダイチより大きい子もママが教室を出るときに泣いてるのを見て
「そうだよね、みんなママと離れる時は辛いんだよね」と思った。

仕事が終わってお迎えに行くと、ダイチは園庭で先生やお友達と遊んでいた。
ちょうどダイチのオムツを換えに教室に帰ろうとしてたらしく、ママを見つけたダイチは
ママの所に駆け寄ってきた
こういう時はやっぱり「ジーン」と来ちゃうんだけど、うっと我慢して笑顔で
「ただいま。楽しく遊んでた。お片づけして帰ろうか」
と声を掛ける。
今日のダイチは、まだ外で遊びたそうにしてたから
「ママ、お片づけしてくるからダイチ外で遊んでる」って聞いてもやっぱりママに着いてくる。

でも今日はお昼ごはんのおかずは食べなかったけどご飯は全部食べたって。
お昼寝は先生に抱っこされながら寝たって。でもやっぱりみんなより早く目が覚めちゃって
それからは寝れないって。でもおうちでもそうだもんね。
お昼寝も夜も目を覚ましてはママのおっぱい無しでは寝れないもんね

ママは今日、来月のシフトを決めてたんだけど悩みました。
ダイチが保育園に慣れる為に保育園の日を増やしたいんだけど、
ママと一緒にいる時間も作ってあげたい。
悩む。。。