goo blog サービス終了のお知らせ 

リリーの『ドタバタ奮闘記』

『ダイチ』の成長と、育児を通してママの成長(出来たらいいな)の育児日記&ぼやきなどなど思ったことをありのままに。

最後?ゴーオンジャーショー

2009年01月25日 | 3歳




ハウジングプラザの
“ゴーオンジャーショー”
に行きました

「寒いから止めたほうがいいんじゃない
と父

でもゴーオンジャーって来週最終回なんでしょ
ってことはちまたでは・・・
ゴーオンジャーショーをやらなくなるんじゃない

今回が最後のゴーオンジャーショーになるかもしれないし
『ちょっと寒い位いいじゃん』

って思ってた母ですが、
それで風邪ひいてもなぁ・・・
なんて思いながら

「行ってみる

って父の一声で決定

以前の失敗を教訓に開園1時間前には
ハウジングプラザに到着
場所取りに行くとすでにシートが敷いてある
「やっぱり早く来て良かった
と一番前のシート席ではなく
シート席の後ろのイスの一番前の真ん中をゲット

なぜシート席ではないかというと・・・
ビビリのダイチは過去2回のゴーオンジャーショーは
怖がって見れなかったから

なのになぜまた行く
って感じだけど、やっぱりダイチは
ゴーオンジャーが大好きだから
見せてあげたいという親心言うか
自己満足です

だから一番前ではなく
ちょっと離れた見やすい席なのです



時間まではキッズスペースでブランコやシーソー



そしてゴーオンジャーショー開演



しっかり母のひざに乗り抱っこ状態・・・
ということは顔は母の胸の中

でも、ちょっと成長
やっぱり気になるみたいで
抱っこの状態だったけど振り向いて見てました
前回なんて終始抱っこで全く見てなかったもんね


ショー終了後は恒例の握手会
大好きなゴーブラックと握手


やっぱりハウジングプラザによって企画が違うみたいで
前回はゴーオンジャーと一緒に撮影会があったけど
今回はナシ

でも、ゴーオンジャーの映画鑑賞券や
豪華ゴーオンジャーグッズが当たる
ビンゴ大会がありました

結果は

かすりもしませんでした

母、最近かなりついてたんだけどな~
2ケ月連続、ビール1ケース当たったり
結婚パーティーのビンゴで一等の商品ゲットしたり

まぁ~毎回うまいことは行きませんわ

ダイチも景品に目を光らせてたから
「ビンゴあたらなかったね
と残念がってた

家に帰ってから
ショー全編撮ったビデオを見て
最後の?ゴーオンジャーショー
を満喫したダイチでした





毎年恒例◇ファミリーフォト

2009年01月22日 | 3歳




今年で3回目になるファミリーフォトの
撮影に行ってきました


普段着での撮影で
6カットをアルバムにしてくれるんです

3回目ってこともあって
気持ちには余裕があったんだけど
ダイチも父も母も前回と服が
かぶらない様にしなきゃ
と去年のアルバムをチェック


ダイチのお気に入りのおもちゃ
キョーレツオーとカンカンバー
を持って行きました


いざ撮影になると
父と母の笑顔はひきつり

なんせダイチのタイミングで撮るので
父と母は常に笑顔でカメラ目線

カメラマンさんがダイチに
仁王立ち
をリクエスト

「え~~できないよ~~」

だって
どうやら恥ずかしかったみたい

父と二人で仁王立ちしてるとこを
撮りたかったんだと思うんだけど
結局恥ずかしがって撮れなかった

去年はモデルみたいに
リクエストに答えてたのに・・・
これも成長なのね

我が家の毎年の恒例行事なのに
そのうち

「オレ、恥ずかしいから行かない」

なんて言い出すのかしら



祝★3歳

2009年01月19日 | 3歳




お久しぶりです・・・


更新するタイミングを逃し・・・


お正月、会う人会う人に

「ブログやめたの

と聞かれまくりました



今日でダイチ、3歳になりました~

これまで大きなケガた病気もなく
すくすく成長してくれて
本当に良かった

魔の2歳をなんなく乗り越えた

と思ってたけど。。。
ダイチは、魔の3歳でした

いろんな言葉を覚え、自己主張が強くなり
毎日、我が家では

 母ダイチ

が繰り広げられてます



なんせ、こんなんなんで
(生もの大好き


我が家でもささやかながら
お誕生日祝いしました


ダイチの好きな、手巻き寿司にケーキで


可哀想なことにダイチったら
ここ数日、楽しみにしてたケーキを食べる前に
落ちていきました


お誕生日おめでとうダイチ
この1年は保育園入園があったりと
ダイチにとって新しい世界が
たくさん見れると思います

元気で毎日笑っていてくれれば
母は幸せです
ダイチにとって楽しい1年であります様に


というわけで、これを機に
またマイペースに更新していく予定です
長い目で見守ってやって下さいませ