goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

*好きな花とお話(可愛い!春の花?)*

2008-04-11 13:57:36 | お花{ふたば}


こんにちは

きのうから雨が降ったりやんだり。
肌寒いお天気が続いています。

新学期が始まり、新しい制服を着た長女は
張り切ってバス通学を始めました。

小さいと思っていた次女も
もう小学校では最高学年の6年生です。

今までずっと姉妹二人での登校でしたが、
今年からは別々に出かけることになりました。

二人それぞれに頑張れ?
応援する日々です。

      

恵みの雨で、
乾燥していた庭の土がしっとりと湿って、
いい感じです。

少しだけ咲きそうなチューリップのつぼみが
色づいてきて、
『これは、黄色に、これはピンクになる。』って
分かるようになって来ました。

派手なお花はない我が家の庭ですが、
姿勢を低くすると小さい花がいろいろあります。

その中でとっても好きなお花がこれです。


* 多分、タチツボスミレ。。。かな *

色や形が控えめでとても可愛いのです。

これは家の近くの山に生えていたのを
ちょっとだけいただいてきました。

自然に手をつけてしまったのは
いけないことかもしれませんが。。。

でも我が家の庭にやってきてくれたのだから
かならず、幸せにしてあげます。

毎日、『可愛いね。』と言ってあげますよ。。。
『わたしの心を和ませてくれてありがとう。』と
言ってあげますよ。

イーダ・ボハッタさんという絵本作家の本で
『はなのこどもたち』という絵本があります。

この本のなかに『すみれ』の詩があるので
紹介します。


* いちばん左がすみれの赤ちゃん *



すみれ


ばらのように

うつくしくなくてもいい

チューリップのように

りっぱじゃなくてもいい

ひまわりのように

おおきくなくてもいい


ちいさな すみれのように

しずかで めだたず

それでも みんなによろこびを

すこしずつ わけあたえられたら

いいな



イーダ・ボハッタ 作
松居スーザン 永嶋恵子 訳

「はなのこどもたち」(童心社)より




この詩を読んでから、
ますます目立たない小さな花に
心魅かれるようになりました。

スミレの花を見かけたらこの詩を
思い出してね。。。










*可愛い♪春の花?*

2008-04-07 16:41:12 | お花{ふたば}


こんにちは

今日は朝から穏やかなお天気でした。
ゴミを出しにでたついでに庭を一回り。

目立つお花はそんなにないのですけど、
姿勢を低くして見ると可愛いお花がたくさんの
わたしの庭です。

昨年の秋遅くに、100円ショップから
いろいろな球根を買ってきて植えてみました。

100円だから、あんまり期待していなかったのですけど
ちゃんと咲いてくれたのを紹介しますね。


アネモネです。
アネモネは初めて育てたのです。

3球植えたうちの2球だけ発芽しました。
今咲いてるのはこのひとつだけ。
でもこのお花の後ろ側にもうひとつつぼみを
付けています。
そしてもう1球のほうもつぼみをもっていますよ。
もうひとつは何色のお花が咲くかしら。


チオノドクサです。

チオノドクサは前にも育てたことがあって
でもこの100円ショップの球根のほうが
大きく育ちました。
100円だからって品質が悪いわけじゃないですね。
チオノドクサも3球植えました。
2球がつぼみをつけ、お花が咲きました。
もう1球はいまごろ芽を出しましたが、
咲くことができるかな。

前に育てたチオノドクサは青だったので
今度のはピンク色で可愛いです。

チューリップも三種類植えました。
みんなだめになりそうって
この間言ったけれど、
最近になってつぼみが出てきました。
しかも、ひとつの球根から2つとか
3つとかお花が咲きそうなのです。

そういうのがいいのか、悪いのか分からないけれど、
とりあえず、咲いてくれそうで良かった?。
まだつぼみは葉っぱの中に隠れているので
もう少ししたら紹介したいと思います。

そのほか、ラナンキュラスと、フリージアを植えました。
この二つはまだ葉っぱだけなのですけど、
発芽してくれただけでも嬉しい♪

100円のお花もなかなかいけるんじゃない?って
思ってしまいました。

なるべくお金をかけないガーデニング
これからも頑張ります♪




*ムスカリの水栽培*

2008-02-29 11:01:18 | お花{ふたば}
☆*+*+*+*+*+*+*+*+*+*☆


こんにちは。

今日は、ぽかぽかと暖かい日となりました。
ずっとこういう日が来るのをまっていました。

暖かいので朝のうちに玄関の内外を
お掃除しました。

ホウキで掃いたあと、玄関のたたきと
外のポーチを水拭きしました。

玄関をきれいにしておくと幸せがやってくるって
信じているわたしです。

そういえば、
今日はプチさんからボランティアキルト
届きそうだな。。。

ポストもきれいにして届くのを待ちます。

さて。

二週間くらい前から、
日当たりの良い出窓でムスカリを育てています。

庭にもたくさんの球根があちこちに植わっていますが、
家の中に居ながらにして、お花の成長を
楽しめる水栽培が楽しいです。



ムスカリの球根は小さいので、
プリンカップと細めのワイヤーで栽培容器を
手作りしました。

去年もこの入れ物で可愛く咲かせましたよ。



お水だけなので、外のお花よりは
小さくなりますが、ちゃんとお花が咲くので
えらいなぁ。
お水だけなのにね。。。。


ニ?三日まえに葉っぱの間から
小さなお花を発見!!






花芽はまだ薄い緑色です。
これからだんだんと色づいて
ムスカリらしくなっていくんですね。

また少し大きくなったら見てくださいね?。


☆*+*+*+*+*+*+*+*+*+*☆

よろしかったら、ポチしてね☆





いつもありがとう♪


☆*+*+*+*+*+*+*+*+*+*☆





*コスモスきれいだな?*

2007-10-14 16:44:00 | お花{ふたば}



今日の日曜日は良いお天気でした。
穏やかな秋の一日。

庭のコスモスがきれいに咲いています。
濃いピンク、薄いピンク、白のがあります。

前に黄色いコスモスを種から育たのですけど、
いつの間にか無くなって、
白いのは植えてないのに咲いてるの。

黄色いのが白に変身したのかもね。


このお花は薄いピンク。
すぐ後ろに濃いピンクがあって、
そのうしろはマリーちゃんたち。。。


そういえば、キバナコスモスっていうお花、
これは、コスモスと花の形は似ているけれども
まったく違う種類のお花だそうです。

昔、コスモスには黄色い色の花がなくて、
代わりに似ているキバナコスモスが
黄花コスモスと言われるようになったそうです。
(と、どこかで聞きました?。)

でも現在では、コスモスも品種改良されて
黄色(オレンジっぽい)のも現れるようになったそうです。

そして、キバナコスモスの色も種類が増え、
コスモスと、キバナコスモスの関係は
ややこしくなったそうですよ。


庭のコスモス、だんだん数が減ってきているので、
今年は種取りをして、来年また種まきして育てたいと
思っています。




秋の花はちょっと淋しそうな感じがしませんか?
なぜかしら。









*千日紅のその後*

2007-10-06 20:35:52 | お花{ふたば}


千日紅にやっと会えて、
毎日ながめていたら、二つ目のお花を発見。

お花は葉っぱの間から
だんだんと頭を出してくるんです。

最初は小さなあたまのてっぺんだけ見えるのです。
そして、数日後、このくらいになりました。



ちょっとピントがあっていなくて
ぼけていてごめんなさい?。

でもわかるでしょ?
お母さんが小さな赤ちゃんを
抱っこしているみたいです。

この赤ちゃんも、また成長して
右側のみたいになるんですね?。

成長がとてもたのしみです



ブログ記事に共感していただけましたら
ポチッとお願いします。



いつもどうもありがとうございます?