goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

*やっと会えた?♪*

2007-09-30 07:36:28 | お花{ふたば}


育てたくて、種まきをしたけれど
二度蒔いても、ひとつも芽が出なかったので
あきらめていました。

そうしたら、何かのプランターに突然
雑草みたいな芽がでました。

いつもその辺の庭の土を
プランターに入れて使っているので、
主役のお花の周りにいろんな芽が出てくるのです。

これは雑草かもしれないけど、
もしかしたら千日紅かも。

前に千日紅の双葉は調べてあったので
なんか似てるけど、でも違うかも。
そう思って、半信半疑で放置。

暑い夏が終わり、思い出して見てみたら
小さなカサカサのお花が葉っぱの間に
ひとつだけ見えました。



ほんとに、ほんとに
千日紅だったのね??

感激です。

さっそくそおっと根を傷めない様に掘り起こして
庭の土に植え替えました。

植え替えた後は直射日光で弱らないように
日陰を作ってあげたりして大切に保護。

小さなカサカサはだんだんと成長して
まさに、千日紅のお花の形になりました。

そして、もうひとつ葉っぱのあいだから
小さなお花の頭が見えてきました。

千日紅のお花って
つぼみがだんだん膨らんで花びらが顔を出す。
っていうんじゃないんですね。

はじめからカサカサのお花の頭が見えていて
それがだんだん伸びてくるというか、
丸く大きくなっていくと言う感じです。

そういう咲き方のお花もあるんですね。

ただいま二個目のお花が付き始めて
毎日成長を見るのが楽しみです。

もう少し増えてくれないかな。
でもせっかく生えてきてくれたのだから
あんまり欲張らないでおこう。





どうもありがとう?♪




*ムクゲの気持ち*

2007-09-25 11:11:19 | お花{ふたば}


きょうも良いお天気ですね。

私はこのおうちにやってきて、もう7?8年たつのですけど、
今年初めてお花を咲かせた「ムクゲ」です。


ムクゲ(後ろ姿) 「きれいなお空だわ?♪」


7?8年なんて、はっきりいつやってきたのか
忘れられているほど、存在感のない私でした。

はじめはプレゼントされたヤツデの葉っぱの鉢に
ちょっと同居していたのです。

細?い、細?い枝は、何の木かもわからないくらい。
葉っぱもちょっと付いていたけれど。

木のことは詳しくないYurimoさんには
全然相手にされてませんでしたよ。。。。

数年がたち、少し大きくなった私。

毎年冬にはちょっぴりの葉っぱが落ちて、
春に新芽が出てくることに
やっと気が付いてくれたYurimoさんが、
私を玄関先に植え替えてくれました。

それまでヤツデさんと同居だったので
キツキツでしたの。。。

でもこれからはのびのび。
それからまた数年。

今年初めて花を咲かせることができたんです。
私を見捨てないでくれてありがとう。

Yurimoさんが私のこと、「ムクゲ」って
気が付いてくれたのは、今年の春だったのよ。

公園にある木と私の葉っぱがそっくりだな。って
町内のお掃除のときに気が付いたんですって。

それで何の木だろうと興味をもって
ネットで調べたりしているうちに
私がムクゲだってわかったらしいの。

嬉しくて、つぼみをいっぱいつけてみたわ。
はじめはつぼみにも気が付いてくれるかな。
って心配したけど、
まもなくYurimoさんは気が付いてくれて。

毎朝、旦那さんを見送る時に、出てきては
「早く咲いてね」って言ってくれたから、
とっても嬉しかった。



ああ、今年はとってもいい年だわ♪

花がはじめて咲いたとき、
私は花の中まで真っ白だったので
Yurimoさんは驚いていたの。
「まるで花嫁さんみたいね」って言ってくれたわ?。

道行く人にも「きれいね。これムクゲでしょう?」
って言ってもらえて。
気が付いてもらえるのってとても嬉しい。

これから毎年花を咲かせるわね。
背ももっと伸ばして素敵な木になるわ?。

。。。。。。。。。


そんなムクゲちゃんの気持ちが
聞こえてくるような気がする秋晴れの朝でした。





いつもありがとうございます。


 







*バニラちゃんのお隣に*

2007-09-12 10:20:41 | お花{ふたば}

今日は雨なんです。

一年のうちで一番雨が多いのは
なんと9月の中旬なんだそうです。

知ってましたか?

雨が多いのは梅雨の時期かな?思うけど、
今が一番雨が多い季節なんですって。
(マメ知識です?

さて。

昨日紹介したバニラマリーちゃんのとなりに
デルフィニウムがあるんです。



背が高いので支柱をしてあります。
赤ギンガムのりぼんで結んで可愛くしてあげました。



これは育てたくて種を買ってきて蒔いたのです。
今年で三年目ですけど、花が咲くのは二度目です。

冬になると枯れるのですけど、また
春に根本から新しい芽が出てきました。

だんだんと株が大きくなってきました。
下のほうからお花が開き始めて、
上のほうにはまあるくコロコロした白いつぼみが
あるのですけど、これが可愛い!

白いつぼみがだんだんに色づいて膨らんでいく様子を
バニラちゃんと同様に心待ちにしていました。


種は一袋分蒔いて、これひとつしか
発芽しなかったんですよ。

だから本当に大事にしなければ。
もっと増えてくれないかな。


デルフィニウムって本なんかで見ると
もっとお花が密に咲いてて豪華な感じです。

うちのはお花の数が少ないです。
でもアップにしてみると、とても可愛いお花です。
色も好きです。
薄紫色の花びらのなかに、
もうひとつ白いお花があるみたい。






切花にして部屋に飾れるようになったらいいな。

そういえば、庭でお花を育てるようになってから
お花屋さんで切花を買わなくなりましたよ。

庭のお花をそのまま眺めたり、摘んで部屋に飾ったり
山の野の花を見ながら散歩したりで
満足しています?。




お花を見てるとこころが和みますね?。


☆ポチっとしていただけると嬉しいです☆




*待っていました♪*

2007-09-11 12:23:29 | お花{ふたば}

春に牧場の住人/プチさんからいただいた
マリーゴールドの種を蒔きました。

あれから何ヶ月でしょう。
待ちに待ったお花がみられましたよ。

それは、台風が去って、運動会の終わったあとでした。
忙しくて庭をゆっくり見ていなかったのです。
台風の後だから、荒れたお庭を積極的に見る気にもならず。

一日ポカッと放って置いた日がありました。
ずっと待っていて、つぼみから白い花びらが見え始め、
今日か、明日かと待ち焦がれていたのに、
なんと見回りをおサボリした日に咲いてくれました。
ごめんなさい。



このマリーちゃんは白いお花なので
バニラちゃんと呼んでいます。

このバニラちゃん、とっても大きいんですよ。
身長が30?40センチくらいあるでしょうか。
我が家のマリーちゃんたちはみんな20センチくらいなので、
ひときわ目立っています。

でもこの子が特別みたい。
ほかのバニラちゃんはまだ小さいのです。
ここだけ栄養がよかったのかしら。。。






お花はフリルがたっぷりでおしゃれです?。
本当に、バニラアイスクリームみたいな色ですよ。
お花も大きいです。
種もきっと大きいわね。(予想。。。)

まだまだ沢山のつぼみがありますので、種をとって、
来年もまたこの先ずう?っと大切に育てますね。

プチさんに種をいただいてから、
一度は種まきに失敗して、
二度送っていただいたんですよね。
プチさん、どうもありがとう。


来年も沢山のマリーちゃんたちが楽しめそうです。




ブログとお花がとりもつ縁を大切にしたい。。。

 
今日もポチをありがとう?♪




*オレガノの花にお客さん*

2007-09-06 09:09:35 | お花{ふたば}


蝶々の写真ばかりでごめんなさい。
これでおしまいです?。^^


オレガノの花には蝶や蜂がいつもいます。
家のオレガノは白い花です。
ピンク色のもありますよね?。


ベニシジミ。




イチモンジセセリ。


羽根に白い点々が一文字に見えるから
こういう名前がついたそうです。



家の庭によくくる蝶々です。
蝶々についてはそんなに詳しくないんですよ。

この蝶々さんたちとは、もう顔馴染みだから、
名前を調べて知ってるだけです?。

一番好きなのは小さな小さなシジミ蝶ですけど、
なかなかお花にとまってくれないので
写真が撮れませんでした。残念。

まためずらしいお客さんがみえたら
紹介しますね




今日もポチをどうもありがとう