goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

*きょうはニットの日*

2006-02-10 12:58:52 | おはなし{本}
きょうは2月10日でニットの日なんですって。
このごろ編み物が楽しくてはまっていたわたしです。
時期的にもちょうどいいし、なるほど?と思いました。

ちなみに昨日は2月9日でふぐ(ふく)の日。
おとといは語呂合わせではないけれど
針供養の日でしたね。

「一年365日必ず何かの日」だって知ってましたか?
針供養のことを調べようと思って検索していたら
こんな面白いサイトを見つけました。

http://hukumusume.com/366/kinenbi/index.html



お暇なときのぞいて見てね。楽しいですよ。
ちなみに私の誕生日は「おまわりさんの日」でした。




*いつもいつも*

2006-02-07 11:51:02 | おはなし{本}
こんにちは。
きょうも雪が降っていて寒いです。
わたしの部屋に来てくださったみなさん、
いつも楽しいお話をありがとう。
毎日寒いけれども温かいコメントを読んでいるときは
心も温かくなります。

わたしの部屋に来てまあよくスキンを変えるな?と
お思いのかたもいらっしゃるでしょう。

いろいろ試してみるのが好きっていうのもあるんですけど、
ときどきサイドバーの表示がおかしくなるときがあるんです。
(サイドにいろいろ貼り過ぎかな??)
そんなときスキンを変えると直ったりするんです。
また逆にスキンを変えておかしくなったりもしますが。

今回も表示がおかしくなったので取り替えてみました。
前のスキン、バレンタインのチョコレートのイメージで
好きだったんで、ちょっと残念。
だけど、これもほのぼのして温かい感じがして
いいでしょう?

こんな落ち着きのないブログですが
これからも
どうぞよろしくおねがいします。




*テレビデビュー*

2006-01-28 13:00:07 | おはなし{本}

NHKでやっている
「住まい自分流」という番組に
昨日の夜、うちのゆりも&イスが出ました。



去年の11月くらいから募集していた
手作りのイスの応募作品をすべて見せますという
かたちで発表されました。

夫がこれに応募していたのは知っていましたが、
どのイスの写真を送ったのか知らなかったのです。

テレビを見ているとわたしのゆりもが
映っているではありませんか?。
きゃ?!ゆりもちゃん、テレビデビューだわ?

ビデオに撮るの忘れました。
でも再放送がある!と思い直して、
けさ、6:45からの再放送を録画しました。

全国からの300点を超える
応募作品を紹介するのですから、
ほんの1?2秒映っただけですけど、
それでも、うれしい

ほかにもウッドデッキにあるイスの写真も
送っていました。

他の皆さんの写真は縦長写真で、
2?3人、4人分の写真が
一緒に紹介されていましたが、
うちのは横長だったので
一人で一画面占領していました。
ちょっとラッキーだったかな。

テレビを写真にとるとなぜか縞々になってしまいますよね。




*うれしかったこと*

2006-01-25 13:42:03 | おはなし{本}
きのうネットでお友達になったおふたりのかたから
うれしいお便りがとどきました。

おふたりとも今開催されている
東京国際キルトフェスティバルに行かれたとのことで
なんと数あるパートナーシップキルトの中から
わたしの作品を見つけて、写真に撮って見せて下さったんです。

ひとりのかたはメールで写真を、
もう一人のかたはご自分のブログにupしてくださいました。

このブログにまえからパートナーズキルトのことは載せていて
お友達からは「見に行ってきま?す」とのお話はきいていたんですが、
まさか本当に、わたしの分まで見てきてもらえるなんて、、、
とても感激でした。

パートナーズシップキルトは120枚くらいつなぎ合わせたものが
76枚も展示してあるんですよ?。
そのほかにもキルト作家さんのアトリエ風の展示やショップも
出店されていて、たくさんの見所があって、たくさん歩かれたんでしょうね。
お疲れになったと思います。

それに、おふたりとはまだネットでしかお話したこともないような
間柄なのに、その会場で私のことを思い出してくれたなんて
感激じゃないですか?

もちろんさっそく、お礼のメール、コメントを送りましたが、
それだけじゃ済まないわたしの気持ち

それでこちらでもお話しようと思ったんです。

ひとりのかたは、きのみさん
いつもコメントくださっているきのみさんです。
きのみさんはパッチワークの可愛いポーチや小物を作る名人さんですよ。
きのみさんの昨日のブログにわたしのパートナーシップキルトが載っています。

もうひとりのかたは、biankiさん。biankiさんもパッチワークがお得意で、
それにとっても可愛いドールも作られていて
以前わたしが通りすがりにbiankiさんのドールを見つけ、
それからお友達になってもらいました。
biankiさんのブログにもキルトフェスティバルのことが書かれていますよ。


色文字のお名前のところから行かれますので、
ぜひおふたりのブログに遊びに行ってみてくださいね。


きのみさん、biankiさん、ほんとうにありがとうございました。
わたしはキルトフェスティバルには行かれませんが、
行ってきた以上に嬉しい出来事として心に残りました。






*2006年☆初ブログ*

2006-01-06 11:36:45 | おはなし{本}
新しい年になってもう6日もすぎてしまいましたが、

あらためまして、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

なんかのんびりしすぎですよね。

ほかのかたのブログ見るともう元日からどんどん書いてらっしゃる。
わたしの年末の記事にもたくさんコメントくださってありがとうございました。

私の場合それほどみなさんに取り立ててご報告するほどの
お正月ではなかったんです。

神奈川の実家に帰って4日間過ごしてきました。
去年の1月に祖母が100歳で亡くなったので
そんなに派手にお祝いするわけでもなくて、
でも母は「100歳天寿を全うしたからめでたいんだよ。」
なんて言ってましたが。

あちらは雪も降ってないし、雨降ってました。
あまり寒くなくてやっぱり私の体にはあっているな?と
感じてきました。

私の夫は長男なのに、お正月に自分の実家に
4日間もいっているなんてホントはおかしいことですよね。

まあ実家が遠くてこういう時期しか帰れないので
許してもらえているということなんです。

でも心の中じゃなんか悪いな?と思いながらなのです。

3日に自宅に戻ってきましたが、
旅行の荷物を片付けたり、
夫の実家に顔をだしたりして
日にちはどんどんすぎていきました。

今年はどんな年になるかな?。
「いろんなこと」は頭に浮かびます。

そして年の初めには「そのいろんなこと」が
みんな実現できそうな気がしてくるから不思議です。

今のわたしの頭の中にはたくさんの目標がありますが、
あまり欲張らず、あせらないでマイペースで実行していきます。
実行できたらお知らせしますね。

自分自身のことはさておき、
この一年悲しくなるようなニュースが
なるべく起きないでくれることを祈ります。

みんなが安心して暮らせる社会になることを祈ります。


*平成18年 戌年*