1級工簿・原計A編16回の講義を受講しているゆりりー。
さて、今回12回目は前回の復習のミニテスト、
構造的意思決定のつづき。
今回もまたキャッシュフローの割引計算。
流動資産・流動負債の増減に伴うキャッシュフローの計算です。
インフレが起こった場合はどうなるかってことも
考慮に入れます。
今回は内容が少ないだけに
問題はやっぱり電卓ですね。
現価係数とか年金現価係数とかみるだけで頭が・・・。
ではがんばりませう。
(つづく)
さて、今回12回目は前回の復習のミニテスト、
構造的意思決定のつづき。
今回もまたキャッシュフローの割引計算。
流動資産・流動負債の増減に伴うキャッシュフローの計算です。
インフレが起こった場合はどうなるかってことも
考慮に入れます。
今回は内容が少ないだけに
問題はやっぱり電卓ですね。
現価係数とか年金現価係数とかみるだけで頭が・・・。
ではがんばりませう。
(つづく)