試験を受けて、1ヶ月。
ついに結果が送られてきました。
今回は封筒!
ということは合格?
(過去ログ簿記3級への道!その5参照)
ふたたび、期待に胸膨らますゆりりー。
どきどきどき・・・。
ぴりぴりぴり・・・。
かさこそかさこそ・・・。
じゃん、
「おめでとうございます。合格です。」
やったーー!!!!!
ではスコアを掲載します。
第一問(仕訳問題) 16/20
第二問(帳簿組織 推定問題) 20/20
第三問(本支店会計の問題) 20/20
第四問(工業簿記一巡の問題 勘定記入)20/20
第五問(組別総合原価計算の問題)20/20
合計 96/100(合格ライン70点)
合格率は32.5%でした。
まさか、こんないい点数をたたき出すとは・・・。
11月からの1級スタートに向けていい弾みになるかもしれません。
11月から1級の勉強を始めるので、
これからもがんばります!!
(おわり)
ついに結果が送られてきました。
今回は封筒!
ということは合格?
(過去ログ簿記3級への道!その5参照)
ふたたび、期待に胸膨らますゆりりー。
どきどきどき・・・。
ぴりぴりぴり・・・。
かさこそかさこそ・・・。
じゃん、
「おめでとうございます。合格です。」
やったーー!!!!!
ではスコアを掲載します。
第一問(仕訳問題) 16/20
第二問(帳簿組織 推定問題) 20/20
第三問(本支店会計の問題) 20/20
第四問(工業簿記一巡の問題 勘定記入)20/20
第五問(組別総合原価計算の問題)20/20
合計 96/100(合格ライン70点)
合格率は32.5%でした。
まさか、こんないい点数をたたき出すとは・・・。
11月からの1級スタートに向けていい弾みになるかもしれません。
11月から1級の勉強を始めるので、
これからもがんばります!!
(おわり)