えー、4時起床。お弁当を作る。
当初鶏の唐揚げにしようと思ったのですが、あまりに面倒で鶏のバジルソテー
に変更。まあ、油もまだきれいだし・・・。(イイワケ?)
15分くらいでささっと作っていざ出発。昨日準備しといて良かった!
海水浴・・・もっと近いところはあると思うんだけど、昔よく行っていて様子
のわかる千葉県は和田浦の海水浴場に行く事に。駐車場も確かあったし、シャ
ワーや水道も無料だったし・・・。便利ではあるだろうと。
途中高速の入り口付近で少し渋滞していたものの、おおむね予想通りの時間に
千葉に入り、館山までたどりついた。館山ジャスコで浮き輪などなどを購入。
和田浦に着いたのは11時くらい。危惧していた駐車場の入り口もどうにかわかり、
車をとめて、さあ海だぁぁ!
と、その時に私の携帯電話がないことに気がつきました。記憶の糸をたどると
どうやらフェリーで見たのが最後。私はだんなに預けたと思っていて旦那は私に返した
と思っていたのです。うーん、これはフェリーか?とフェリーの事務所に電話すると
出てきたら連絡してくれるとの事。
困っていても仕方がないので海でひと遊びする事に。ちょうど干潮の時間帯らしく
海は岩場になっていて、アクアシューズ大活躍でした。岩にもまけず海草にも負けず
しばらく遊んだらお昼御飯。
良く考えたら、二人で遊びに来てお弁当作って外で食べたのって初めて。海辺
で食べるお弁当は、(本来の味以上に)ほんとに美味しかったです。1.5リットル
のペットボトルに自家製麦茶を入れて冷凍庫で凍らしてきたんだけど、この頃には
すっかり溶けてしまっていました。でも冷たさはどうにか保持していて、これは正解
でした~。次回も(あったら)持ってこようっと。
昼ごはん後、フェリーの人から連絡があり、どうもそれらしいものがあったとの事。
帰りにどのみちフェリーに乗るので、それまで預かっておいてもらう事になりました。
気がかりも消えて、もうひと遊び。だんなを浮き輪に乗っけて私は浮き輪をひっ
ぱって波の上をぷかぷか。役割が違う気もするけど、浮き輪に乗っかってる状態って
なんだか無防備じゃない?私は断然浮き輪を押さえている方がいいのでした。
だんなは逆なので、ちょうどよかったかな。
さんざ遊んで、そろそろ帰るかねと帰路につく。シャワーも水道も無料だったけど
やっぱり海のあとはちゃんとお風呂に入りたい・・・と
安房自然村内の
薬師温泉へ。入湯料金ひとり600円で露天風呂もありということで、それなりに
楽しみにして行きました。
ロビーでお金をはらい洞窟の中を抜けて温泉へ。洞窟のなかを抜けるってすごいわって
思っていたけれど、行ってみるとなんだかジメジメしていて上の方には虫がいたりして
ちょっといやだったかも。温泉は気持ち良かったけど・・・それ以上に痛かった(笑)
海帰りに温泉って実はきついのかも・・・とちょっと後悔。でもさっぱりして気持ち良
かったんだけどね。
浜金谷のフェリー乗り場近くの地魚回転寿司で夕御飯。ここの回転寿司
前に来てとても美味しかったのでちょっと楽しみにしていたのです。その時は
ものすごく人が並んで混雑していたので、今日も心配していたんだけど何故か
あまり客がいない。いやーん、味落ちちゃったのかな~と不安になりながら
席に着いた。
折角、地魚なので鯵や金目鯛、それにオススメだよーんと店内に書いてあった
赤さばなるもの等いただく。心配の必要もなくまだとても美味しかったです。
どうやら夜の開店時間後まもないらしくそれでお客さんが少なかったみたい。
私たちが食べ終わって出る頃には、混んで来てました。
帰りのフェリー乗り場で携帯電話を返してもらいに、事務所に。
ちゃんと私の携帯電話があってホッとしました。係りのお姉さんが何故か笑い
ながら
「メールとか結構来てたみたいですよ」
とひとこと。
「そうですか~。ありがとうございました。」
と事務所を出て携帯を見るとマナーモードになってない・・・。
えー、私の携帯のメール着信音は「どらえもんが道具を出すときの効果音」
になっているのです。つまりメールがつくたびに事務所じゅうに
パララッパッパラー♪
と鳴り響いていたわけですね。お姉さん・・・笑うよね、そりゃ。
いやーん、マナーモードにしてくれれば良かったのに(泣)