goo blog サービス終了のお知らせ 

みすどろ日記

日々の記録

ロングドライブ~霞ヶ浦

2005-05-04 19:41:46 | おでかけ
ゴールデンウィーク三連休、だんなが言いました。
「車でちょっと遠出しようか?」
運転するのはだんななので、私としては特に異存はありませんとも。
「霞ヶ浦とかどう?」
との事だったので、家にある地図とネットを活用して前日に経路探索。
うちの車はカーナビがないので、私めがナビです。ああ、心配

なんと、思いっきり都心を走ってしまうことに。学生時代は都心をよく歩いたものでしたが
まさか将来自分が目の前の道路を車で走ることなんて想像もしなかったのに。はぁ。
いざ、走ってみると想像以上に怖かったです。免許が取れたとしても自分では一生涯
運転しないことをあらためて固く心に誓いました(笑)。

さて三軒茶屋のわき道に翻弄されたりと、すったもんだの末、やっと霞ヶ浦に到着。
最初はまあとにかくヨットハーバーで水際に~♪と、行ってみました。
いや、広かったです。コレが海じゃないんだよなー。海と換わらないように見えるという事
は実際に海を見ている時もこのくらいの距離までしかを見えていないことになる。人間の
見える範囲なんて狭いもんなんだなと実感。

それから霞ヶ浦の総合公園へ。
子供づれには最適な感じの公園。昔、実家の近くにあって遊びに行っていた大きな
公園があるのですが、そこの感じに似ているかも。公園の中に人口の川が流れていて
子供たちはみんなジャブジャブ入っていました。ちっこい滝までありました!!
他にも、ダンボールをおしりにしいて滑るとーっても長い滑り台とか、風車とか盛りだくさん
の公園でした。お弁当もってきたらいいな。
で、六義園よりつつじ綺麗だったかも(笑)


んで、若干時間もあったので「ぼたん園」へ。
また、ここも牡丹や芍薬が花盛り。綺麗に開いたぼたんも綺麗ですが、ここではあえて
こんなのはいかが?



帰りは首都高にのらず、下道で帰ってきました。
隅田川を渡って、銀座らへんとか渋谷らへんとか通って。
生きて帰れてよかったです

東京散歩(上野→六義園→巣鴨→早稲田)

2005-04-30 20:25:31 | おでかけ
今日はおでかけ。昨日からどこに行こうか悩みまくり、次のコースを立てました!

国際こども図書館(上野)

六義園(駒込)でつつじを見る

巣鴨地蔵通り商店街をぶらぶら

庚申塚で都電に乗る
で、あとは状況しだいで池袋あたりで降りても良いし、早稲田でもいいし・・・。

っていう感じ。
まずは国際子ども図書館へ。ここは前から一度行ってみたいと
だんなが言っていたところです。もちろんだんなのお目当ては「児童文学」ではなく「建築物」
なのですが。私の目から見てもとっても格好いい建物でしたよ。特に階段がステキ。
こんな家だったらいいなー(笑)

子どもの本もちらほらと読みました。昔自分が読んでいた本もちらほらと発見。
読んでみちゃったりして。子どものころは今と比べて格段に本に親しむ時間が多かったんですよね。
子どもの本はものすごい数読んでいたと思うなー。読む事は本当に普通のことで、勉強・・・とか
知識欲・・・とかそういうんじゃなかった気がする。多分、他の子がマンガとか読みたいなって思う
感覚で私は本を読んでいたんだろうなと思います。おかげで今でも読むのは速い(笑)。
そして、今でも十分に子どもの本を楽しめます。面白いですよ。とっても。

で、次の目的地、六義園へ山手線で移動。つつじ祭りが今日までだそうで、つつじ目当てに
やってまいりました。肝心のつつじはこんな感じ。



うーん。期待ほどではなかったというか。でも、雰囲気はいい感じ。のんびりした感じでした。
多分ね、紅葉の季節のほうが綺麗だと思います。モミジの木がいっぱいあったのを発見したので。
今度はぜひ秋に再度訪れたいと思います。

で、六義園からひたすら歩いて巣鴨の商店街を目指しました~。
商店街入り口で、豆大福といなり寿司をつまみ食い。せんべい屋で「ぬれせん」を試食。
だんなは初めて食べたそうで、びっくりしてました。

とげ抜き地蔵はたくさん人も並んでいたのでスルーし、商店街をおしまいまで歩いて猿太彦という
神様を祀ってあるところにお参りしました。商店街でおじいちゃんに話しかけられ、とうとうとココの
ことを宣伝していただいたので、やってきました。願い事、かなったらまた来なきゃ。

で、都電荒川線にのって結局なつかしの早稲田まで行くことに。わたしが学生時代を過ごした町です。
都電の駅から、早稲田大学の本部キャンパスを横目で見ながら歩き、文学部のキャンパスまで。
で、学食に入ってみました。学生のときとは置いてるものとか進化しててビックリ。何か食べてみようと
「かぼちゃコロッケ」「豆腐ドーナツ」「スパゲッティ ミートソース」をチョイス。何を食べていいんだかよく
わからない時間帯だったので、惰性で選んでこの結果でしたが、並べてみるとまっ茶っ茶よね。ほほほ
かぼちゃコロッケ・・・普通。
ミートソース・・・レトルト全開。
豆腐ドーナツ・・・油しみてて折角豆腐なのにヘルシー感に欠ける。
・・・てな感じでした。ええ、学食に期待しちゃいけないのよ。私のころだってそうでした。

で、オススメの喫茶店、カフェ ゴトーでチーズケーキと杏のフランをいただきました。
こっちは相変わらず美味しかった!だんなも満足。よかったよかった。

帰りは都バスで新宿まで帰り、新南口の東急ハンズでいろいろと物色してから帰宅。
そこそこ歩いたけど、まだ私は元気~。だんなは結構へばっておりました。
今度はもう少し歩きたいわぁ。がんばってね、だんなさま

点取り占いinしもきた

2005-04-24 21:22:26 | おでかけ
お天気も良かったので、下北沢に遊びに行きました。

昔バイトをしていたので、少し知ってる街。
でも、随分とお店も入れ替わっていました。
それでなくても、方向音痴の私は一度行った店に行くのにも
苦労していたのに(笑)

それでも昔よく遊びに行っていた店の中には健在の店もあって
懐かしかった。

「アンゼリカ」で名物のカレーパンを買い食い。
ホントに揚げたてを食べるのは実は初めて。
ほっぺた落ちそうでしたぁ

雑貨屋さんやアンティークショップも何軒か回ったけど、購入
には至らず。

カード専門店(名前失念)で何枚か絵葉書を購入したあとは、
「となりのみよちゃん」でこんなものをゲット。



点取り占いキャンデーです。ええ、二人で2個ずつ買ってきました。
開いた結果
「エレキギターを買ってもらへる 8点」
「うまいうまいものをたべさせてくれ 7点」
・・・うむ。まずまずなのでしょうか。

でも。


「たべさせてくれ・・・?」

・・・お願いじゃん。「たべさせてもらへる」じゃないんでしょうか。
ちょっとカナシイ

さくらさくら@柿生→新百合ヶ丘

2005-04-10 18:30:15 | おでかけ
昨年8月に今の場所に引っ越してから初めての桜の季節がやってきました~。

しばらく前から、目をつけていたのは線路に沿ってずっと流れている川沿いの桜。
川の両岸がずーーーっと桜並木なのですっ

家から徒歩圏内なので、だんなと二人でてくてくやってきました。
こんな感じ~



アップ画像もいちお・・。



本当はバドミントンでもしようとラケット持って出たのですが、ものすごーく風が強かった
のでやめにしました。

ああ、あんまり早く散らないといいなー

小田原の梅見

2005-02-14 18:00:27 | おでかけ
朝はやめにホテルを出ようと思ったけど、結局寝坊してうだうだ。
んでも、シャワー浴びてすっきりしたところで、小田原の早川港(?)へ。
漁港の駐車場に車を止め、小田原さかなセンターに行きました。平日という
こともあって、客はほとんどいなくて閑散としていました。ちょっとさみしかった。
とりあえず、御飯を食べようと漁港の食堂にいくことに。

私は三色刺身丼。だんなは刺身丼。そんで別皿で牡蠣フライ単品。
うまかったー。刺身はさすがに新鮮。三色の方だけについていたホタテ刺しも
だんなに1枚ぺろっとおすそ分けして、二人で味噌汁、漬け物もぺろっと完食。
特に牡蠣フライは480円で2つくっつき揚げの牡蠣フライが5個ごろごろっと皿に
のっていました。こちらもサクサクふっくらでうまい~。朝から大食。うまーい。



その後はさかなセンターにもどり、海鮮おやきを2人で1個。私の知ってるおやき
とはちょっと違って、にくまんの皮に近かった。お焼きを期待して食べただけに、
ちょっと残念だったかな。お土産の干物とまぐろのほほ肉を購入して出発。
車で行くと、こういうのがよろしいなー

次なる目的地は、曾我梅林。先ほどの海鮮おやきのおっちゃんに場所を聞いて
あったので、地図を頼りに行きました。ほっしー&やまちゃんお勧めのアイスやさん
でアイスクリームを食す。だんなは梅。私はおすすめのブルーベリー。どちらもさっぱり
しててとても美味し。

その後、梅林散策。盛りはもうちょっと後という感じでした。でも偕楽園で見たとき
よりはさすがに花盛り。梅林の中には彫刻とかもあってなかなか面白かったです。




梅祭り時期ということで、平日にもかかわらずお客さんも結構いました。つきたての
お餅をうっていたので、折角だからと「からみもち」を購入。実は、私はからみもちを
食べるのは初。つきたてのお餅はなんだかつぶつぶしていました。こういうものなのかな?
しかし、食べてばっか・・・(笑)

1kg(10個前後)120円という激安のみかんを購入して帰路に着きました。
しかし、帰りの車の中はあったかいし、おなかはいっぱいだしで、ねむねむ。ついつい
眠ってしまい、気づいたら我が家でした・・・
とほほ。ごめんよ、だんな。

帰って、片付けやらなんやらしていると、だんなの様子がおかしい。聞いてみると
具合が悪いとか。熱を測ると37.8度
ありゃりゃと、とりあえずさっさと寝かせました。