
NZでのドライブ旅行での最強の敵は、
運転どころじゃなくなっちゃう、どこまででも続くうっとりするダイナミックな景色と
道に容赦なく飛び込んでくるウサギ(生)や、道路にある数々のぺちゃりんこウサギの死体現場でした。
100km/h以上飛ばしながら景色をばっしゃばしゃ撮ってると、
フと気付けば目線の先にはウサギが、ぴょんぴょんと。
ぎゃぼっと思ってハンドル切ればフラッフラに車揺れるし、
思わずクラクションならせば逆にウサギがびっくりして車に向ってきてたりするし。
道路の真ん中に石ころが転がってたから、ちくしょうkiwiのいたずらかっなんて思ってたら
良く見ればハリネズミかまるっこい動物の死体現場みたいだったし。
そんな殺猟現場がやたらとある中、ヒヤっとしたことが何度か。
ある意味、ウサギも私も命がけだったのかも・・?

緑のところからふいっと3,4匹いきなりでてくるの
さて、そんな今回の思い立ったが吉日で行ってきた、
小周り南島旅行ご存じのように思ってた以上の大当たりでね。
NZの南島のさらに南側で行ってないとこせめてきたんだけど、
まさにそこがロードオブザリングの世界そのもので圧巻の景色が続いてました。
(って言ってもロードオブザリングうろ覚えだしファンでもないけど^^;
ロードって道のRoadとばかり思ってたけど、Lordなのね、これだからRとLの発音はっ)
とりあえず絶景を一人占めしながら、
今まで北海道の方が良いとか散々言っておいてごめんねって謝ってきた。
どこまでも続く絶景に感動感激いっぱいで、寝る間も惜しんでずぅっと遊んでたの。
日の入りの8時半近かったからね、ディナーしてそれからトレッキング行ってってそんな日々だったんだ。
Mt.クックには思わずハマちゃって予定より一泊延長。
トータル5泊6日の旅でした(2泊クイーンズタウン、3泊マントクック)
3日目からはレンタカー借りてたからぶいぶい青空と一緒に移動して、
トレッキング(ハイキング?)してドライブしての繰り返し。
トータル3日間で走行距離700kmとかいってたんじゃないかしら。
素人にしては頑張った距離だと思う、えっへん。
クイーンズタウンでは
世界中に散らばってる水の音メンバーの一人とも久々に再会できたし、

(再会した、さくちゃんオススメの湖。なので“さくちゃん湖”↑)
ずぅっと気になってたArrowtownにもやっといけて大人なまったり時間過ごせたし、

(想像以上に美しい街で素敵がいっぱいあふれてた)
湖は相変わらずキレイだったし(Lake Wakatipu)

晴れと曇りがいったりきたりな天気でラッキー。幸せ者でした
ささFBにあげてる写真から厳選してちょっと箇条書きに書いてくね
◆絶景ずきゅん NZ最高峰のお山、マウントクック(右奥)

◆こんな景色見ながら運転してたらハンドル誤るでしょ (80号線 クックさんいっぱい!)

◆テカポは今回、色が薄かった

◆プカキの方がミルキーな青色

◆この景色が見れる山のてっぺんでまさかの友達と再会、奇跡! Tasman Lake


氷河と絶景がいっぺんに見れる丘。
ここが二人のベストオブニュージーに輝きました
◆ロードオブザリングに使われてそう

撮った写真の枚数、1000枚弱。写真家かっ(-.-)
撮るのはいいんだけど、後処理がたいへん。
PCオンボロだからフリーズしまくり。新しいの買わんと!
今回、天気の都合上行けなかった、グレノーキー(村?)は心残り。
ちょっとくらい宿題を残してても良いのかな、って前向きに考えることにしたの。
少しでもいつかNZに戻って来る確率が出てくるからね。
あーでもMtクックはもっ回いってもいいかな。毎日うっとりしてたもんね。
最終日は勤めてた時みたいに5時半起床して、お山見ながらまったりコーヒー飲んで
7時前から帰路に向けてドライブ開始と。
レイクプカキ、雲が多かったけど朝日が反射してまぶしかった。

真っ青な空で反射してるのも好きだけど、雲があって反射してる湖も好き。
最後まで期待を裏切らない旅行でした。
満足(#^.^#)
この旅行が終わったら、もう次はUSA旅行が待機中で。
ってことは人生最後のワーホリライフが終了ってことなんだけど、
まだ、心の準備もできてないし、実感もない。大丈夫かしら?
(飛行機乗ったら、実感が湧いて泣いちゃうんだろうけど。)
とりあえずパスポート持って入国さえ出来ればこっちのもんだと構えておきます。
USA入国審査ですんなり行った試しがあまりない私。
必殺技「アイムイングリッシュ」で乗り越える予定なのね
次はちょちょいと魔法にかけられに行ってきます。
ニュージーランド、最後に素敵な景色をいっぱいありがとうね。
“ただ防寒がなってない国”から“山すごいね、の国” にレベルアップしました
追伸
しかしながら、旅先でUSAで会う友達にNZのお土産を探してたんだけど、
NZにはまったくカナダとフランスに対抗できるお土産が見つからないっていう。
お土産事情に関しては残念な結果に。
コーヒー ⇒ ヨーロッパにはかなわんでしょ、
はちみつ ⇒ フランスにケンカ売る気かっ
チョコ ⇒ リンツにはかなわん
ぬいぐるみ ⇒ スーツケース内で邪魔
羊の毛関連衣類 ⇒ NYの方が絶対かわいい服あるし、カナダんがもっと寒いからしっかりしてるし
ワイン ⇒ フランスのワインの方がおいしい、カナダはデザートワインおいしいし。
って悩んだあげく、
お♥ ピーナッツバター・・・いいかも?
っておもったらナッツ系は入国の際めんどくちゃいかも?っていう。
やっぱりあれかな、NZの空気が一番いいお土産かな。
瓶につめないと。
そして今回のレンタカー、トランスファーカーていうの使ってね、
3日間でレンタル代;3ドル+booking fee;3ドル
トータル6ドルっていう楽天トラベル以上に安いの使ったの。
色々とラッキーでした。
こいうのもあるんだよー、NZって。すごいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます