
今日は久しぶりの野球観戦です

阪神


場所はもちろん甲子園球場です。
最近調子が良くないけど、がんばってね


早く着いたしお昼を食べてなかったので腹ごしらえ


お弁当の名前忘れちゃったけど、確か牛肉松茸ごはんとかそんなだったと思う・・・

見たまんまじゃん

900円と少しお高めでしたが、味濃い目でおいしかったですよ。

ご飯を食べても試合まで30分もありますが


あぁ




始まりました。
がんばれぇ


3回裏。。。
全然点が入りそうな気がしないなぁ


点が入らないまま7回まできてしまいました。
チャンスという場面はあったものの決定打がありません


風船を飛ばして気合注入です

0対0のまま9回裏も終了。
延長戦になってしまいました

10回裏も何だか不安な感じの攻撃でしたが、またまた矢野が打ってくれてサヨナラ勝ちです


矢野がみんなに迎えられてます

スタンドも大喜びです


ヒーローインタビューはもちろん矢野です

ちょっと心臓に悪い試合でしたが勝って良かった




昼食の後はいきなり鮎釣りに行きました。
鮎釣りは初めてではないですがさすがに期間が開いてしまうとどうやればよかったのかすっかり忘れてしまってました

鮎釣りは変わった釣り方をします。
生きている鮎を糸に付けて川の中を泳がせます。
泳がせていると他の鮎が「俺の陣地に入るな

ぶつかってきた鮎が後ろに下がる時に泳がせている鮎についている針に引っ掛かって釣れるんです。
引っ掛かった瞬間にくくくーっと竿が引っ張られ「お



自分が付けた鮎と引っ掛かった鮎2匹を水面からヒュンっ

これが難しい

私はまだ鮎も糸に付けられないしキャッチもうまく出来ません。
なんでかかるとあわわわわー

でも自分で全部出来なくても十分楽しい釣りです


2時間くらいやって9匹釣れました

小ぶりですがやっぱり数が多い方が初心者は楽しいですね。
次回はキャッチ出来るようにがんばります


釣った鮎はその日の夕飯になりました




阪神


今日は一塁側のスペシャルA5,800円の高級席です

開幕戦だけでもいい席で見ようかとこの席にしました。
ほぼネット裏で選手も良く見れます


球場に来たらやっぱりこれ

早速買って飲みながら応援


2点リードで向かえた7回表。
さぁいつもの準備が始まります


懸命に膨らましている最中に一点入れられたぁ

でもまだ一点リードだもんね


勝ってねぇ

と願いながらピューン

で結果は・・・

4-3で勝利

やったね


ヒーローインタビューは岩田選手と金本選手。
金本選手はおもしろいコメントで笑わせてくれました

今日も大さん橋を目指してウォーキングです

猫が地面にスリスリしてました。
しあわせそうですねぇ

今日は森林公園にもよりました。
ここもマラソンやウォーキングしている人がたくさんいます。

公園の一角に梅の木が植わっています。

満開ではないですが咲いてました

こちらの木は満開
梅は少しですが、桜の木はたくさん植わってます。
なのでお花見の時期は大勢人が集まりますが、すごいきれいです。

森林公園の隣に馬の博物館があります。
実は森林公園は昔競馬場だったんです。
しかも日本初の競馬場でした。
というわけで隣に馬の博物館があるんですね。

数頭ですが馬がいます

馬は目がかわいいですよね

アメリカン・ミニチュアホースのマロンちゃん。
小さくてかわいい

大さん橋では船上で結婚式をやってました
今気付いたんですが、カメラのレンズ汚れてません?
真ん中辺りがどれもくもっている気が・・・


猫が地面にスリスリしてました。
しあわせそうですねぇ


今日は森林公園にもよりました。
ここもマラソンやウォーキングしている人がたくさんいます。

公園の一角に梅の木が植わっています。

満開ではないですが咲いてました


こちらの木は満開

梅は少しですが、桜の木はたくさん植わってます。
なのでお花見の時期は大勢人が集まりますが、すごいきれいです。

森林公園の隣に馬の博物館があります。
実は森林公園は昔競馬場だったんです。
しかも日本初の競馬場でした。
というわけで隣に馬の博物館があるんですね。

数頭ですが馬がいます


馬は目がかわいいですよね


アメリカン・ミニチュアホースのマロンちゃん。
小さくてかわいい


大さん橋では船上で結婚式をやってました

今気付いたんですが、カメラのレンズ汚れてません?
真ん中辺りがどれもくもっている気が・・・

先週に引き続き今日も大さん橋までウォーキングしてきました

大さん橋には旅客船がとまってました。
いつか乗ってみたいなぁ

今日は晴れているので景色もきれいです
帰りにお昼を買いにセブンによりました。

アイスを食べながら帰ろう

うぅ~おいしい


大さん橋には旅客船がとまってました。
いつか乗ってみたいなぁ


今日は晴れているので景色もきれいです

帰りにお昼を買いにセブンによりました。

アイスを食べながら帰ろう


うぅ~おいしい

最近腰周りに脂肪がついてきてしまったので久しぶりに大さん橋までウォーキングをしました
ズボンのふちに脂肪が腰掛けてるって言われちゃうからね

カトリック教会。
日曜なので人が集まってました。

えの木てい。

外人墓地。
この辺はよく雑誌の撮影などに使われています。

外人墓地の向かいにあるレストラン山手十番館。

港の見える丘公園入り口です。

港の見える丘公園のひろば。

奥には記念館があります。
なんの記念館だったかな?

港の見える丘公園からみるベイブリッジ。
曇りなのが残念です

人形の家。

山下公園の前の通りです。
秋にはイチョウの葉が黄色く色づいて綺麗なんですよ

山下公園。

マリンタワー。

氷川丸。

もう観光客も居ます。

山下公園から見える大さん橋。

大さん橋入口。

ロイヤルウィング。
船上で結婚式をあげることが出来るらしいです。

大さん橋の上はこんな感じです。

いい景色なんですよ。

赤レンガ倉庫は人がいっぱい集まってます。
何か催し物でもあったのかしら?
さぁ帰ろう
ターボセルもはいてたので歩いただけでもいっぱい汗をかきました

ズボンのふちに脂肪が腰掛けてるって言われちゃうからね


カトリック教会。
日曜なので人が集まってました。

えの木てい。

外人墓地。
この辺はよく雑誌の撮影などに使われています。

外人墓地の向かいにあるレストラン山手十番館。

港の見える丘公園入り口です。

港の見える丘公園のひろば。

奥には記念館があります。
なんの記念館だったかな?

港の見える丘公園からみるベイブリッジ。
曇りなのが残念です


人形の家。

山下公園の前の通りです。
秋にはイチョウの葉が黄色く色づいて綺麗なんですよ


山下公園。

マリンタワー。

氷川丸。

もう観光客も居ます。

山下公園から見える大さん橋。

大さん橋入口。

ロイヤルウィング。
船上で結婚式をあげることが出来るらしいです。

大さん橋の上はこんな感じです。

いい景色なんですよ。

赤レンガ倉庫は人がいっぱい集まってます。
何か催し物でもあったのかしら?
さぁ帰ろう

ターボセルもはいてたので歩いただけでもいっぱい汗をかきました

今日は難波に行く用事があったのでウインズ難波によりました。

ウインズ難波はなんばパークスと同じ敷地内にあります。

東京と京都のメインを買いました。
当たるかなぁ
初めてウインズ難波で馬券を買いました

ウインズ難波はなんばパークスと同じ敷地内にあります。

東京と京都のメインを買いました。
当たるかなぁ

初めてウインズ難波で馬券を買いました

園田競馬場に行きました
競馬場に行くときはそこの名物をお目当てに行くのですが、
ここの競馬場はどれも当たり外れがないということで、すごーい寒かったのでおでん
を食べてみました
おでんの写真は撮り損ねてしまいましたが6コで1,200円でした。
寒かったせいもあるかもしれないですが、おいしかったですよ

さてこれはパドックです。(レース前に競走馬に下見をする場所)
全然知らない馬ですが、「この馬いい感じだな
」とか「この馬元気ないからだめそうだ
」とか勝手に見極めます
と、偉そうな事言ってしまいましたが、私には調子が良いとか悪いとか分かりませ~ん
今回は9・10レースを買いましたがどれも名前と両親から選びました。
そのあとはふらふらと散策です。
途中あまりにも寒くて缶コーヒーを買ったのですが、熱燗と同様熱湯につけてたので素手で持てません
おじちゃんあっためすぎ

缶コーヒーと格闘しながら、本馬場にきました。
地方競馬場なので閑散としているかと思ったら意外と観客がいました。
近くに伊丹空港があり、かなり低い位置を飛行機
が飛び交っています。
馬は神経質な生き物なのにこんなうるさいところで競馬させられちゃうんですねぇ・・・
でもここはウィナーズサークルが非常に近いらしく、観客が気さくに騎手に声をかけていました
中には「勝負服くれ!」なんていう人も・・・それはちょっと無理でしょう
競馬の結果はかすりもしませんでしたが、楽しい競馬でした

競馬場に行くときはそこの名物をお目当てに行くのですが、
ここの競馬場はどれも当たり外れがないということで、すごーい寒かったのでおでん


おでんの写真は撮り損ねてしまいましたが6コで1,200円でした。
寒かったせいもあるかもしれないですが、おいしかったですよ


さてこれはパドックです。(レース前に競走馬に下見をする場所)
全然知らない馬ですが、「この馬いい感じだな



と、偉そうな事言ってしまいましたが、私には調子が良いとか悪いとか分かりませ~ん

今回は9・10レースを買いましたがどれも名前と両親から選びました。
そのあとはふらふらと散策です。
途中あまりにも寒くて缶コーヒーを買ったのですが、熱燗と同様熱湯につけてたので素手で持てません

おじちゃんあっためすぎ


缶コーヒーと格闘しながら、本馬場にきました。
地方競馬場なので閑散としているかと思ったら意外と観客がいました。
近くに伊丹空港があり、かなり低い位置を飛行機

馬は神経質な生き物なのにこんなうるさいところで競馬させられちゃうんですねぇ・・・

でもここはウィナーズサークルが非常に近いらしく、観客が気さくに騎手に声をかけていました

中には「勝負服くれ!」なんていう人も・・・それはちょっと無理でしょう

競馬の結果はかすりもしませんでしたが、楽しい競馬でした
