goo blog サービス終了のお知らせ 

国際的ゲーマー・ゆーにぃの究極の積みゲー人生

テレビゲームをこよなく愛するゲーマーの評論ブログ
旧作を中心にゲームしてます
クリア時間や購入の参考になれば幸いです

ダンスダンスレボリューションGB3

2011-08-18 02:25:33 | ゲーム(GB)
ダンスダンスレボリューションGB3(2001.3.15)
お勧め度:★☆☆☆☆
難易度 :★☆☆☆☆

さくっとクリア。エンディングみるだけなら10分掛からないと思います。
ゲームボーイなので、グラフィック悪いし、あえてケータイゲームとしてやろうとは思えない作品でした。コレクションする以外はお勧めできません。これをするならまだPS版のほうがいいかなと。コンプリートのためにGB2とおはすたverを探してみようとも居ます。ただ、こういうレトロゲーム見かけるだけでも奇跡です。こんな希少なゲームが安いだなんて、幸せですね(笑)
今は価値ないかもしれませんが、将来きっと価格が高騰すると睨んでいます
なんといってもゲームは日本の文化ですからね^^
100年後の人が、絵画のように評価してくれたら、持ってる人は大金持ちになりますね^^

とっとこハム太郎2 ハムちゃんず大集合でちゅ

2011-07-25 01:46:12 | ゲーム(GB)
GB とっとこハム太郎2 ハムちゃんず大集合でちゅ(2001.4.21)
お勧め度:★★☆☆☆
難易度 :★★★★☆

結局今日も3本崩し。。。
さて、この作品、ハム語を習得しながら、ハムちゃんずを12匹呼んでくるのが目的なのですが、最初は簡単でした。けれど、中盤ぐらいから、ハムちゃんずを呼ぶのにあるハム語が必要になって、それがどこにあるのか分からなかったり、一定の行動をしないといけなかったりで、今までやったハム太郎(1・4)の中では一番苦戦しました。
ただ、クリア出来ない難易度ではありませんので、コツコツされる方にはお勧めかも^^
もう、これだけゲームしてたら廃人ですね(汗)
私、基本ゲームは10本ぐらい並行して進めています。時には前回プレイしたときから1年過ぎてたり、半年だったりするこもとありますが、それは避けるように気を付けるようにしてます。
GB全部一掃して、GBAやらGCやらPS系やらに手を付けていきたいです。
レトロばっかですいません(^^;)

積みゲー GB部門残り24本(今月の調子でいくとあと1ヶ月でできそう 笑)

SUPER 桃太郎電鉄Ⅱ

2011-07-24 12:47:15 | ゲーム(GB)
GB SUPER桃太郎電鉄Ⅱ(1994.2.18)
お勧め度:★☆☆☆☆
難易度 :★☆☆☆☆

前回の桃鉄ji.に続いて、今更GBでプレイする必要はないと思います。この作品も
スーファミ(SFC)の移植なので、興味がある方はSFCでプレイしてみてください。
同じく、1年プレイしてクリアとします。
スタッフロールについては、佐渡の右にあるイカを地域データで調べれば出てきます

桃鉄といえば、女湯。ここでは紹介しませんが、これもちゃんとあるので、調べてみてください(^^)

そういえば昨日パワプロクンポケット(GB)を崩そうとして、開けてみたら
中にパワプロクンポケット2が入っていました。ちゃんと検品してればよかった
んですが、何分購入したのが半年前なので、一応クレームだけ出しておきました。

某オンラインショッピングサイトをいつもりようさせていただいていて、本クレームで3回目。しっかりしてほしいです。

ということで、積みゲーGB部門は27→26に修正します。

よって、
積みゲー GB部門残り25本(早くGB崩し終えたい・・・)

桃太郎電鉄ji.

2011-07-24 12:36:01 | ゲーム(GB)
GB 桃太郎電鉄ji. (1998.7.31)
お勧め度:★☆☆☆☆
難易度 :★☆☆☆☆

桃鉄はクリア概念がないので、1年プレイしてクリアにします。
スタッフロールは高知の右下にクジラがいるんですが、そのクジラの右下から2番目のクジラの潮をちいきデータで調べれば出てきます。

今となっては携帯ゲームで桃鉄はGBでは古いので、あえてやらなくてもいいかなと(^^;)この作品はPS桃鉄7の移植で、いつもの桃鉄ルール以外に、ラーメン巡りツアーのようなルールなど4つ用意されています。コレクター以外にはお勧めできない一品です。


積みゲー GB部門残り27本

スーパードールリカちゃん きせかえ大作戦

2011-07-23 23:03:30 | ゲーム(GB)
GB スーパードールリカちゃん きせかえ大作戦(2000.10.6)
お勧め度:★★☆☆☆
難易度 :★★★★☆

やっとクリアしたこのソフト、めっちゃ難しいです><でも、なんとかクリアできたので、★5つにしようか迷ったんですが、まだ難解物があるという期待を込めて4つにしました。
余談ですが、これ実は1998年から約1年に渡り放送されていたアニメが元になっています。そのため、ストーリーはアニメのシナリオに沿って進んでいきます。原作を知らなくても、次どこにいったらいいのか迷うことはありませんが、CPUとの対戦がすごく難しいです。クリアするまでにCPUとは10回ほど戦って勝たないといけません。
このソフトはアドベンチャーゲームで、CPU戦といっても、ジャンケンのような感覚で、アタック・スピード・必殺技に対して、ガード・回避・カウンターといった感じでムシキングのようにコマンドを選択していきます。必殺技のみカウンターによって反撃できます。あとは防御になります。

それの何が難しいって、まず、相手のHPがこちらより2~4倍あります。まずこの時点でアンフェアーです。ラスボスなんて、2戦連続で、こちらのHPが250ほどに対して、1戦目HP7502戦目HP999と私の250のHPでどうやって勝てと思いましたね^^;
初めからこちらのHP30に対し、相手80と、初戦から何回も負けまくってました。
まぁゲームオーバーがないので、負けたら自分の部屋に戻るだけでペナルティもありません。ダンジョンもないので、ボスに再戦しに行ってもそんなに時間は掛からないです。この点が便利だったので難易度★4です。

あと、このソフト積んでいる方のために攻略サイトがなかったので、ここにヒントを記します
。これは私のやり方ですが、攻撃は、アタックかスピードを選び、防御時はカウンターのみを選びます。こちらが、必殺使うと反撃で瀕死になり、それを避けるためです。何十回もやらないとどの敵も勝てないと思うので、その度にミニゲームで2000Pぐらい稼いで服買って能力UPさせてください。これを根気よく続けると、いつかは勝てますので、諦めずに頑張ってください

結構難しいので、そういうゲーム好きな人と、リカちゃん好きな人にはお勧めです

積みゲー GB部門残り28本

Piaキャロットへようこそ!!2.2

2011-07-23 01:48:30 | ゲーム(GB)
GB Piaキャロットへようこそ!!2.2(2000.12.2)
お勧め度:★★★☆☆
難易度 :★★☆☆☆

最後の1本はこれ。実は私、恋愛シュミレーションはあんまり好きではないんです(爆)でも、コレクターは好き嫌い言ってはいけません(笑)
この作品は、Piaキャロット2の続編になっているようです。恋愛シュミレーションが好きな方は一回プレイされてみてもいいかも知れません。私は効率化のために、ヒロインの日野森あずさを攻略サイトのチカラを借りてクリアしました(爆)ずるいかな^^;許してね(笑)
そういえば昔、Windows95でやったことあったっけなぁ。それが1か2かは覚えていませんが^^;


最近GBを崩して、再度気付かされたのですが、ゲームボーイソフトとゲームボーイ専用カラーソフトは画質が全然違います。
それでも、アドバンスに比べてもかなり悪いですが、慣れとは恐ろしいものですね。
GBの画質・音質になれてしまいました。この波に乗って、今月は集中的に崩してみようと思います。閲覧されている方、レトロばかりでつまらないと思いますので、
出来れば、PS3・PSP・PS2・Wiiも各1本は崩せるように勤めたいと思います。

積みゲー GB部門残り29本

とっとこハム太郎 ともだち大作戦でちゅ

2011-07-23 01:03:24 | ゲーム(GB)
GB とっとこハム太郎 ともだち大作戦でちゅ(2000.9.8)
お勧め度:★★☆☆☆
難易度 :☆☆☆☆☆ (クリア概念がないため)

2本目はこれ。なんだかレトロゲームのブログになってる気がする。。。
色々サイトで調べていますが、こういうレトロゲームのブログはほとんど
ないですね^^それはそれで特徴があってよしとしますか。
さて、このソフトプレイしたんですが、セーブして一休憩して再開したら
セーブされていない。。。バックアップメモリーのバッテリーが切れてるのかな?!そこで諦めるわけにはいきません、色々と研究するために小一時間ほどやってクリアと見なしました。
というのも、このソフト、占いやら相性診断だけのゲームなので、エンディングが
ないと思います(無いと断言できませんが)
説明書にもスタッフロール書かれてましたしね(^^)

ゲーム内容は自分や友達の情報を収集して、個人情報を集めてくんです
時々ハム太郎とお話して。。。そのぐらいでした(爆)
なので、女子小学生にだけお勧めです

ということで、終わり

積みゲー GB部門残り30本

ボンバーマンGB

2011-07-22 01:34:19 | ゲーム(GB)
GB ボンバーマンGB(1994.8.10)
お勧め度:★☆☆☆☆
難易度 :★★★☆☆

今回から購入検討金額の記載を廃止致します。理由はゲームソフトは時価であるため、1年後閲覧時にその時の金額と異なるからです。

さて、ブログ始まって初のGBを崩しました。昨日仕入れたゲームを先に崩そうと思い頑張っております。

このソフト、意外につまらなくありませんでした。独特のシステムでしたね。
コンテニューが無限に出来るんですが、ボスが強いので、少しストレスを感じました(笑)もし、セーブ機能がなく、コンテニュー回数に制限があったら、クリア出来そうにありませんでした。(汗)先ほどセーブ機能と言いましたが、実はセーブ機能はついていません(爆)ドラクエ1・2のようにパスワード昨日がついています。といっても、4ケタの数字を入れるだけですが。。。ボンバーマンとして見たときに、当時だったら燃えていたと思います。ただ、今更17年前のレトロをやっても。。。ね(笑)
GBとしてみたらお勧めの一品ですよ(^^)
ステージは8ステージで、基本的に対CPU戦です。1つのステージは小分けして4つあるります。次の面に進むに連れてCPUが増えていきます。
要するに、1-1はCPU1人、1-2は2人、1-3は3人、1-4がボス
これが8セットという具合です。

ところで、やってるときに思ったのですが、ボンバーマンが家庭用ゲーム機ファミリーコンピューター(FC)に出たのが最初で、それが1985年。もう26年も経っているのか。。。個人的にですが、スーファミ(SFC)の時が黄金期だったような気がします。友達同士で、部屋でワイワイ遊んでた記憶が懐かしいです。今はWiFi機能で簡単にいつでも出来てしまう時代ですもんね。。。
色んなボンバーマン作品が出ておりますが、イマイチかもしれません。私自身すべてプレイしたわけではありませんが、あの頃のような作品に出会えるように希望を持って挑んでいきたいです。

積みゲー GB部門残り31本