goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もありがとう。

音楽やバンドの話、P.J.F.Cの話、横浜での独り暮らしについて等

試聴感想(SonymusicONLINE)

2005-06-21 11:53:32 | 音楽の話題・バンド活動
今回はSonymusicONLINEの試聴報告。
最近、バンドのリーダーの影響なのか「声」が気になる。
little by littleとか
で、ちょっとこれから話題になりそうなものを紹介してみる。
UVERworld
→うちのサークルの人だとこういうの聴きそうな気がするな。
toutouの"星占いの歌"
→平成のピンクレディが登場した模様です。

※SMEついでと言ってはなんですがコレも聴いてみますか?

音楽をネットでゲット

2005-06-12 00:20:39 | 音楽の話題・バンド活動
梅雨に入った模様。
金曜は路上DAYといわんばかりにいろんな路上アーティストが登場する。
昨日は観に行きたかったけど雨が強かったのでやめておいた。
けっこう良いアーティストさんがいるんだよ。

バンドでいろんなコピー曲をやるので、音の調達に苦労する。
今日は、WEBから音をダウンロードすることにした。
手軽で、一曲200~300円と安かった。
利用したサイトはこちら
http://www.listen.co.jp/store/
http://www.sonymusic.co.jp/
SMEでは回線速度の調査中にテストで推定少女のプロもが流れていた。
前よりSEXY路線が強くなったような。彼女らみてるとタトゥーを思い出すよ(笑)
音楽のダウンロードにはまりそう・・特にSMEはツボも多いしね。
FLOWの新曲とかオレンジレンジの"お願いセニョリータ"とか
ハイカラの新曲とか・・・
あと最近気になるのは上戸彩、歌だってなかなか良いと思う。
だけど前に好きだった人にちょっと似てるせいもありそう。
会わない時間が長ければ長いほど、実態よりも「イメージ」だけで描かれて
いく事、当たり前だけど、それを実感するのは悲しいよね。

あと最近気になるのは石原さとみ、ああこりゃ歌手じゃないね(笑)

これからも歌い続けたい!!!

2005-04-30 00:35:00 | 音楽の話題・バンド活動
ライブはホントにドキドキした。
知り合いが来てくれた安心感、責任感・・・(笑)
途中、何度も帰りたいとか思ってしまった。
でも、その度に自分のやっていきたいことはここにある、とも思い出した。
抑えられないドキドキ、緊張・・・

楽しかったけど、それよりも次にまた踏み出す為にいろいろ
学べたなって感じ。もし次にやる為にとても良い経験になった。

そして、いつもの事だけどすごく仲間に救われた。いつもいつも、
本当になんで自分を心配してくれるんだろうととてもとても嬉しくなる。
この事は、ありがとうを言っても言い足りない。

本当にお疲れ様、そしてありがとう。
・・・で、これからみんなはどうすんだろう?
しばらくきゅうきゅうだったから、今までの事、これからの事、
仲間にたーくさん話したい事があるんだけどな。
どこか西澤を拾ってみない?(笑)

自分は・・・
これから先もまたすぐに歌い続ける。
一息ついたら路上を拠点に活動します。
もう止まらないよ!!!(笑)

LIVEが近くなって

2005-04-23 12:02:00 | 音楽の話題・バンド活動
すんごくどきどき&緊張しています。。ものすごく。
友人・知人の皆様、是非来てください。
今まで人生で感じた事が無い様な不安と緊張です。。。

繰り返しLIVEの宣伝をします!! 
29日のLIVE、自分の登場時間は20時頃~4曲を演奏させていただく予定です。
親しい友達や気になるあの子と誘って是非来てください!!!

以下、先日に書いた記事と同じですが・・・    
場所:「LIVE PERFORMANCE SPACE IMU」というライブハウスです。       
http://homepage2.nifty.com/IMU/

詳細はサークルのメンバーが作成したホームページを御覧下さい。
http://www.geocities.jp/janne_copy/

【重要】
当日は事前に来る連絡を頂いてチケットを発行する必要があります。
御覧になる方は26日まで西澤までコメントまたはメールにて連絡ください。
※当日に連絡またはライブハウスに来ても入場はできません。

4/29 ライブをやるんだってばよ!!

2005-04-16 12:58:20 | 音楽の話題・バンド活動
最近ちょっとバタドタしている西澤よりお知らせです。
今月4月29日(18時~)に、私が参加している
ジャンヌダルクコピーバンドサークルで、第一回目のLIVEをする事になりました。

全部で5つのグループが登場します。一応ジャンヌダルクコピーバンドサークルと
称していますがジャンヌダルク以外の曲も演奏されます。
なんと「コピーバンド」の集団にも関わらずなんと西澤は
「アコギ弾き語り」で登場します!!!
そして高校の文化祭以来のライブです(笑)
自分の登場時間は19:20頃~4曲を演奏させていただく予定です。
    
場所は「LIVE PERFORMANCE SPACE IMU」というライブハウスです。       
http://homepage2.nifty.com/IMU/

詳細はサークルのメンバーが作成したホームページを御覧下さい。
http://www.geocities.jp/janne_copy/

【重要】
当日は事前に来る連絡を頂いてチケットを発行する必要があります。
御覧になる方は26日まで西澤までコメントまたはメールにて連絡ください。
※当日に連絡またはライブハウスに来ても入場はできません。

楽しいLIVEになるように頑張りますのでどうぞ宜しくお願いします

ライブは4/29です!!!

2005-03-26 10:50:09 | 音楽の話題・バンド活動
今日は音楽の話もろもろ。
春ですね、桜ですね、中島美嘉の新曲なんか良いですね。

ライブの日時を発表してみました。場所は向ヶ丘遊園。
経験者の方が全部段取りをしてくれて、すごく助かったなと思ってる。
詳しくはまた別途発表します・・・とかいいながらもうあと約1ヶ月。
来月は仕事もけっこう忙しそうなので油断してたらあっという間で。
今月は残念だけどフットサルの時間を削る事になりそう。

最近はライブの準備にとスタジオ入ってる。聴きたい方がいた事、自分も聴いて
もらっていろいろアドバイス受けたいなとか考えてるけど、いっつも「入ろう」と
思った1時間後に入ったりしているので事前報告できずに既に2回入ってしまった。
ライブも近い事だし4月は週2回ペースでやって行く考え。
(聴きたい人がいたら自分のスタジオ日でなくてもアコギ持って出張しますよ!)

実はまだ4曲歌う曲が完全に決めたわけではない。
それでライブ向けに選曲中にいろいろ昔のMDをあさってみた。
あれこれ思うものの時々聞きたくなるアーティストというのがある。んでたまに
掘り起こして聴いてみては「そうそう、これこれ!」みたいになってたりして(笑)
人それぞれ音楽を聴くツボは違うと思うけど自分の場合は
①ノリが良い事 ⇒ 余計な事を全部忘れさせてくれるから
②キャッチー(最近言わないよね)なメロディ
③情景がイメージできて頷けるような歌詞
④緩急強弱があること
最近ぐぐっと来たのが
GLAY・SIAMSHADE・D-SHADE・ラルクアンシエル・ポルノグラフィティ・BluemofYouth。好みの話なんでこれだけで終わっておきます。
あと『HY』とか聴いてみたいんですけど誰か貸してくれませんでしょうか?(笑)

またしてもHMVで試聴して遊んでたら・・・
ウルフルズの『バカサバイバー』を思わず買ってしまった(笑)
これを聴くと元気になれる。難しい事は何にも要らないじゃん!!って気分になれる。
あと、試聴っていうか河辺千恵子とかちょっと気になってみたり(笑)
東京FMで夜中にやってるの山田ひさしのラジアンリミテッド
で話題にされてたからどんなかなとは思ってたけど。

それにしても今更なんだけど横浜最高、横浜最高っ!!!
今月はなかなか忙しいけどでもスタジオもうちから10分くらいだしフットサルも
個人参加で行けばそれも10分くらいでアクセスできたりとか、その他イロイロ。
なんでもかんでもすごく便利。
引越して良かった・・・

調子が悪いですけれども

2005-03-14 12:48:29 | 音楽の話題・バンド活動
GWにライブをやる予定だが、今日は自宅でガチャガチャ弾きながら
(夕方からは夜勤)、ライブでやる曲を検討してみた。

結局、『ジャンヌダルクコピーバンドサークルのライブ』なので
4曲をやろうと(勝手に宣言したけどちゃんと割り当ててもらえるのかな?)
いううちの2曲はジャンヌダルクとし、1曲は知り合いを呼びやすいように
ラルクをやり(これ見てる方々、本当によろしくお願いします!!)、
1曲は自分がやりたいという理由でGLAYで行こうかなと考えている。

はっきり言って「かなりやる気」。みんなを驚かせようという所存です。
「前はキーボード弾いてたから」なんて言い訳はしないようギターもちゃんと
弾くし。言い訳ほど自分にみじめな事はない。
んで、もう少し準備が整ってその辺の「確信」も出来た頃にいろいろ発表
したり友人・知人を誘おうかなと。

そろそろライブ向けに本格的な準備が必要だし風邪も治ったので
夜勤明けの夜辺りにスタジオに入ろうかなあと思う。
自分が使う予定となっているスタジオもそうだけど、そもそもスタジオは
基本的に「バンド用」なので個人使用になると予定が当日とか前日からしか
受付できない事が多い(その分格安だけど)。「いつ練習するの?」という問い
も頂いたけどそういった事情でハッキリ回答できない。

ここでお知らせです。
バンドが平日もけっこう入っているみたいなんで、自分の練習が22~23時とか
23~24時またはそれ以降の時間になりそうですが、それでも見に来てみたい方は
メールまたはコメントを頂ければ来れるかどうかは別にしてスタジオ入る前に
連絡致します。
・・・という話はサークル用の掲示板に書くべきところかも知れませんが、
何よりもこのブログを見てくださっている方が自分にとって一番大事な人です。
自分の練習は一人なんでサークル以外の方が来てもかまいません。
誰か来たら・・・自分の練習より「カラオケ」感覚で遊んじゃいそうですが。


精神的に調子悪い、不思議とこういう時の方が独りでやる事ははかどったりする(笑)

自分にしか出来ない事をしよう!

2005-03-03 21:09:46 | 音楽の話題・バンド活動
今TVで「モジモジ君(HYPER)」やってる。
もう15年位前からやっているんじゃないかな?とんねるずは昔と変わらず面白い。

夜勤明けの今日約5年ぶりに新しいEpiphoneのエレキギター(セミアコ)を買った。
ただギターを買うつもりで行ったワケではないのに一目惚れして
買ってしまうのは5年前と同じパターン(笑)
※結局前回買っためちゃカッコイイGibsonのフライングVも結局は速弾きや
リードギターのセンスが無いことを知りほぼ活躍する事は無くなった(笑)

初めてそのギターを見た日店員さんと話しながら試奏してよくよく考えて、
その日は購入を保留。3日後また気になって見に行きまだある事を確認し安心(笑)
さらにその2日後また見に行って試奏して…
いろいろ考えてしまうけどここまでくると売れちゃってから
後悔するよりはいいのかなって。
一番考えに悩んだのはライブでピアノでいくかギターでいくかという事。
でも結局はこのセミアコの「ルックス」に負けてしまったという(笑)
男性ピアノ弾き語りって珍しいから面白いだろうけど。
こうなったからにはギターで行くしかない。
・・・別に嫌ではないけど、ピアノ君ちょっとサヨウナラ的な(笑)
あれもこれもやっている程暇でも無い。

バンドを抜けライブをやる事…を考えてからどんどん
視点が完全に外向きになったなと実感する。
今まではバンドの仲間と楽しくやる、だったけどこれからはいかにして
聴く人の楽しんでもらうか(自分の好きにやるのはもちろん)、とか。
サークルではサークルメンバーの友人のみ招いてやると言っているが
他のメンバーの友人も自分の見知らぬ人と同じだからね。

想像する程に楽しそうだ。何十人もの人前で歌うなんて、
テンション上がりすぎてネジが外れちゃいそうだ(笑)
誰が言い出したかライブのテーマは「脳殺」だとか。

ピンになったからにはオープンコードだけでなくカッティングも練習しないとな。。
あとはモノマネのレパートリーも増やして・・・
こりゃ忙しい。

ふ(笑)

バンドを辞めました。

2005-03-02 10:06:11 | 音楽の話題・バンド活動
こないだの土曜日にバンドをやめる事を仲間に話してきた。
理由を簡単に書いてみる。

サークルが「ライブをしよう」という事になった。
元々自分はこのバンドでライブをやることは想像していなかった。
本来一番好きな弾き語りの為、キーボードや音楽の勉強という意図でやっていた。

ライブをやるとなるともっと楽器に対するレベルアップが必要だと考えた。
しかし、勉強目的で来た自分にとってライブで立派にやれるほど正直な
ところキーボードを好きではない、という事を他のバンドのプレイヤーの
モチベーションの高さを見て実感した。
そこでその考えをサークルの仲間に「弾き語りでならやりたいと思うけど」
という事を言ってみたら意外にも仲間うちから「ありなんじゃない?」と言われた。
そのような理由でバンドからの脱退に至った。

それにしてもそうしてやめる話をしても仲間に理解してもらえて、
遊びにおいでよなんて言われてる。全く良い仲間たちだと思う。
ライブはゴールデンウィーク頃にやる予定となっている。

自分は自分の高校の文化際以来初のライブだ。
一人で活動することを言い出して以来、いろんな想像をする。
ああしたい、こうしたい、こうしないといけない。。
さっそく緊張してきた。

それにしてもどえらい事を言い出してしまったな、全く(笑)

音楽が楽しいよ!

2005-02-23 22:46:28 | 音楽の話題・バンド活動
気になっていると言っていたRYTHEMのアルバム「ウタタネ」を買ってしまった。
去年はジャンヌダルクのCDを何枚かかったけど、それ以外でアルバムを
買うのは数年ぶりだ。。
公式HPでシングル曲の試聴をしてたらどうしても欲しくなってしまって。
※特に「ハルモニア」と「てんきゅっ」が良い感じ。
二人組のデュオっていうと昔「花*花」とかいたけど、RYTHEMはもう少しポップ
寄りという印象。
今、そのアルバムを聴きながらブログを書いている。
最近若い女性アーティストでも歌が上手くて自分で作曲する人が増えてきたと思う。

今日は音楽の話。
自分という人は、いろんな事に興味を持っては、ちょっとやってやめたり、
なかなか続かないという癖があって、それで「これだけは負けない!」と思える
ものがほとんどない。
音楽についても同じ。歌うのも好き、ギターも好き、鍵盤も好き・・・で結局は
どれも半端モノ。一時はサッカーだって辞めてテニスだ!と思った事もアリ・・・
漫画の影響で・・・(笑)「ジャンプの読みすぎだ・・・」
あっちをやってはこっちをやってみて・・・すぐに他のものの影響を受けてしまうから(笑)
でも、何かでちゃんとした結果を出すには、取捨選択していかないといけない、
これがなかなか大変。
まあ、いろんなものを手放したり戻したりする中で「何が大事か」ていう輪郭は
じょじょにわかってきたけど・・・ああそんな風にのんびりしてたらもう夢みたいな
事ばかり言ってられないように普通に普通の大人になりそうなんだけど(笑)

今日はすごくピアノが楽しい気分だけど、また数日で「やっぱギターでしょう!」
みたいになるかも知れないし(笑)

そんなへっぽこなピアノを弾いてるけど、高校生の時にピアノの触れた自分は
ピアノは自分で勉強したけど、あるところで行き詰ってしまった。
今思うと、本当に弾けてなかった(今よりも、ずっと)。

これがそこそこ弾き語りで不自然じゃないくらいのレベルになるのは、
2年くらい前にピアノを良い先生にちゃんと学んだからだ。
※学んだというよりも行き詰っている所を投げかけて修正してもらったって感じ
その先生は山根理恵さんという作曲や編曲をやっている方だ。
ごくたまにしか連絡しないけど、今の自分がある為にすごく大きかった
人物なのに一回もブログで紹介していませんでした・・・

山根理恵のほーむぺーじ


※最近サークルがなんかゴタゴタして雰囲気が怪しくなってきてるけど、
 こういう時こそ音楽なんじゃないの?

月光花を買う。/ハイカラを試聴する。

2005-02-09 23:40:49 | 音楽の話題・バンド活動
横浜のビブレにて月光花買いました、なんか先日TVで観て以来
頭でサビが流れ続けて、カラオケとかで歌いたいな~、って思ったので。
けっこう歌うのは難易度高めの曲だと思います。

とても良い曲です、いつも以上にランキング上位で残ってます。
ピアノやストリングスがからまりまくってかなり切ない感じです。
ちなみにカップリングの「WING」という曲もかなり良いです。
ロックバンドらしい爽やかな曲です(「kiss me」っぽいです)。
※「kiss me」よりもテンポ速いね・・・

あと、全然ジャンヌと関係ないですが「ハイカラ」のデビューシングル
「PRIDE」はなかなかカッコイイ。こちらもずっと気になっているので
試聴だけさせてもらいました。
ヴォーカルもカッコ可愛い。ちなみにツインヴォーカルっていうかラップ
みたいなの歌ってる人は「ユウスケ」って言うんだってさ(笑)
あれしょっぱなのサビの後、何て言ってるのかな??ユウスケは(笑)

横浜の夜なんて、マジで西澤と遭遇しちゃいまっせ~。

2005-02-08 08:28:04 | 音楽の話題・バンド活動
<仮眠を取ってからなんとなく散歩(17:00~18:30)>
①ビブレで楽器屋に行く
 なんとビブレ&楽器屋も横浜に引っ越して初なの(笑)
 昨日の夜勤のときも考えたけど、できるなら自分の弾く楽器はギターか鍵盤か
 どっちかに絞り込みたい。楽器としての使い勝手では鍵盤が上なんだけど、
 鍵盤は持ち運びするという点ではかなりネック。・・・いつもいろいろ考えてみても
 結局回答に至らず、今回はとりあえず楽器屋で最新のキーボード情報を収集することに。
 ちなみに自分の鍵盤(エレピ)は20K近く重量があり、天気が良いから公園で弾こうか
 そんな気分になどなるわけがない(笑)
 自分の見るポイントとしては「必要最低限の鍵盤数、軽くて、ある程度の音質であること」
 だったけど、最近のキーボードの性能にビツクリ。
 ※ちなみに自分が高校生の時の大金4万円を投じて買ったキーボードが基準です(笑)
 まず驚いたのがその軽さ。文字で表現が難しいけど、
 初心者の練習用にちょうどいいクオリティーのキーボードを持ったら「あれ?」って
 思うくらい軽かった。そしてその価格が大体2万~4万円くらいで、とても安い。
 まあ「その間」に世の中いろんな技術が発達したことを考えればキーボードも進歩
 して当然といえば当然だけど・・・本当にびっくりした。
 で、買うの買わないの?
 についてはカタログを貰ってきたので、もう少し検討します。
②松屋で夕食を食べ、横浜で初めて出したクリーニングを受け取り帰宅

※後日…よく考えたけどやっぱり鍵盤の一定のクオリティーを保ちつつ軽々持てる
    モデルはありません。やっぱ持ち運びとなるとアコギになってしまいます。

さよなら愛した人と歌うがその曲名は『still』

2005-01-30 23:56:53 | 音楽の話題・バンド活動
自分がバンドでやっている曲を紹介してみます(減ったり増えたりして、今日現在)
『マリアの爪痕』、『ヴァンパイア』、『桜』、『霞ゆく空背にして』
そして最近増えた『Neo Venus』←まだうまく弾けていない。。

さて次は何をやろうという話になり『still』という曲が挙がった。
ジャンヌダルクというバンドはなかなかプレイスタイルが幅広い。
ハードロックなナンバー(それこそ『マリアの爪痕』、『ヴァンパイア』など)
でかっこいいのを言ったら全然絞り込めない。

しかし自分がジャンヌダルクを大きく支持する理由は、単なるノリ重視のハードロック
だけでなくポップ路線でも歌詞でも他のバンドと一線を画するところがあると感じているからだ。
※あくまで個人的な理由だが、歌詞を読んでも共感できるバンド・曲は滅多にない。
なので、「ジャンヌダルクで好きな曲はなんですか?」という問いには、
『あえて他のバンドではなかなか無いような曲』を回答している。
そんな理由で絞り込んでみた曲では、シングルだと
『シルビア』、『rainy~愛の調べ~』や『DOLLS』と答えている。
※ちなみに自分のメールの着メロが『DOLLS』である。

シングル曲でない曲は数曲あるが、『Still』はそのうちの一曲だ。
『Still』は『GAIA』というアルバムに収録されており、後半の方は
ヘヴィー&ハードな曲が続くのだが、この『Still』は爽やかなイントロが印象的だ。
(けっこう飛ばしてしまう人もいるのかも知れない)
テーマは同じくGAIAに収録されているHITシングル曲『feel the wind』に近い。
恋人との別れをの辛さを感じながら前に歩いて行こうとする主人公を描いたもの。
しかしながら「未練」や「後悔」みたいなのが滲んでいるトコロが共感する部分である。


あーやるの楽しみだ楽しみだ。
鍵盤弾くより歌いたい一曲です(笑)

音楽っていいなあ

2005-01-16 12:06:03 | 音楽の話題・バンド活動
Mステが20周年記念のスペシャルみたいなのを放送していた。
昔の歌っていい。すごくシンプルにいい。シンプルだからいいのかな?
なんか、すごく輝いてる。一時期前のHITソングとかを聴いてると、
「あ~、これだよこれ!」みたいな気持ちになるのは自分だけだろうか(笑)
普段からやっている事だけど、それ以上に楽器を弾いたり、歌いたくなるさ。

ところで自分のサークル(=複数バンド)ではボーカルが居ないときに他のバンド
メンバーが助っ人みたいにして手伝ったりするのだが、皆とても遠慮する。
自分はパート上キーボードだし他のバンドさんに向かって「俺にやらせてくれ!」
とは言わないけど歌えるなら歌いたい。だって歌うの楽しいと思うから。
自分は。そんな自分の歌好きはちょっと格別なので場をわきまえつつカラオケ
じゃないところでも歌いだしたりするんですが。