goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もありがとう。

音楽やバンドの話、P.J.F.Cの話、横浜での独り暮らしについて等

アトピーが治りました!

2005-03-02 09:46:12 | アトピーの事
さてさて、なんかちょっと久しぶりのブログ。
こう何日もやってないと何日か学校を休むと行きたくなくなるのと同じ心境(笑)

さてさて、アトピー治療の3泊4日の入退院から約一ヶ月が経った。
経過は順調。正直退院してからもまた元に戻るのではという心配がずっとあって。
そのためこの話はしばらくしないようにしていた。
今までいろいろ試して治りかけてだめだった事が何度とあったから。
退院後はひたすら塗り薬による治療を継続している。
誤解されそうだが食事制限というものは全くない。

今回はその入院した伊勢原共同病院について紹介をしたい。
その名の通り伊勢原共同病院は伊勢原にあり、駅から徒歩数分のところにある。
強調して言いたいことだが他で同じことをやっている病院は無いらしい。
担当の木村先生は、こちらが納得するまで説明してくれる。
…というかむしろ納得するまで治療してくれないに近い(笑)
なので誤解を招く可能性があるので詳しい内容は控えておく。
先生は「アトピーは難病ではない」という事を話す。
一般的に言われているアトピー治療の常識が間違いだらけである事を説明してくれた。
(今アトピーでお悩みの方は是非診断を受けたほうが良いでしょう!)
ちなみに自分が絶対に治る約束までは出来ないが今まで入院して
治らなかった人はいないとの事。

「肌荒れに良い」と言われる飲食物って、効果はあっても、あきらかに
アトピー(の炎症)が悪化していたらほとんど変化に出ない、そのくらい
炎症して見えるという状態は悪化が進行しているものだと(自分の解釈)思う。
入院前の自分のように重症まで至るとその分だけちゃんとした治療を受ける
必要もあるし回復に時間が掛かるから、症状のある人は早めにきちんと
病院に行くと良い思う。自分の場合は、じょじょにじょじょに悪化した
という症状だった。

別にその病院にこれを読んだ誰かが行っても自分の得になるということはないけど、
ネット上に情報がほとんどないみたいだし、本当に治ってよかったと思うから。
あと、同じ病気でも医師によって対応が違うんだなあとすごく実感した。
伊勢原共同病院の木村先生は治りたいと思う患者には誠実に対応してくれるだろう。

http://www.iseharahp.com/

退院後の心境の変化

2005-02-15 16:29:47 | アトピーの事
「西澤?・・・って誰だっけ?」「あの、アトピーの・・・」「ああ、あの人か」って・・・
そんな風に自分が居ないときに言われてたりするのかな、
って、そんな事を前までは時々考えたりしてた。

「痒くない」ようになってから集中力や行動力がぐんと上がった。
安眠もできるようになって、とても清々しい気分になった。
やっと職場で上着を脱いで仕事ができるようになった。
以前はYシャツの腕の部分とかに血がついて脱げなかった。
来週からはようやく数年ぶりに腕時計をしたりもできそうだ。
※綺麗になっても腕時計してるとすぐ荒れそうな気がしてまして。
服装面でもあんなの着たいこんなの着たいと再び思えるようになった。
病気が苦しかった。なので今後の西澤がいつも以上に調子こいてても
「しょうがないな」と思って頂ければ良いです。
※最近テンション高いです、かなり。前以上に。

前までは必要以上には他人に会うのが嫌だったね・・・
今なら退院後会ってない知り合いみんなに報告したい(会いたい)って思ってるし。
想像以上に気持ちの変化が出てきている。
生まれ変わったって言っても良いと思えるくらいになった。
※退院したけど今後も自宅治療は続きもっと綺麗な状態になります。

20代前半(特にここ2年くらい)はそういう意味で壮絶だった(笑)
去年も楽しかったけど今年はその何倍も楽しくなるだろう。
2月なんてなんの節目でもないけど、自分の人生にとって、大きな節目になった。


ところで、
いろんな人の仕事の話を聞いてたりして今さら思うけど、
前までフットサルを週2回やりたいとか言ったりして、それは余裕過ぎた(笑)
今ってちゃんと会社員やってるけど、勤務時間は最低ラインに近い。
それが珍しいこと、これからはそうじゃなくなるかもなって思った。
いくら病気治ってイキイキしてても、チャレンジすることが楽しくても、
「やればできる」けど、「そこまでやらない」自分を理解してよう(笑)
自分のキャパを考えていかないと…って最近ようやく気が付いた。

うちに帰って最初に掃除とか洗濯とかやって、ブログなんてやってると
日勤の日なんて何もせずに終わってしまうもんね(笑)
ほんと、その辺頭切り換えないといけないし。

場合によって最初に時間削るとしたら団体行動での時間になってしまうかな。
「個人の時間」がきゅうきゅうになってくると「団体の時間」が先ずは
どうにもならなくなってくるもんです。
・・・とはいえ、今はまだなんとかなってる。やれるうちはやっとこ。

今言えない事もあるけど、今年もいろいろ変化の大きい一年になりそうなので。

再診&ニューシューズ。

2005-02-14 17:37:03 | アトピーの事
はてなダイアリーの自動リンクが羨ましくて仕方ない西澤です(笑)

今日は退院後スーツカンパニーで買った会社外で着る用の
新しいスーツ&シャツを着て外出。会社のスーツと違ってパンツはノータック。
スーツはなるべく細い作りのやつを選らんみたら、
なかなかシルエットが良い感じ。勝負服に決定(笑)

10日ぶり病院へ行ってきました。相変わらず調子が良い。
そんな様子を見て先生も嬉しそうだった。
午前は伊勢原の病院へ再診に行きその足で昼過ぎに前通っていた
内科(伊勢原の病院を紹介してくれた)に行く予定。

伊勢原からの帰り、海老名乗換えついでに前から気になっていた
『ビナウォーク』を歩いてみた。これがまたえらい広い。
三階建てらしいけど妙な高さの階段のアップダウンが多くて疲れるけど洒落てた。
あと赤や黄色や青など塗装がすごくカラフルだった。
これだけ広くてお店があるならデートに良いなあと思う。
ビナウォークを良いと言いながらも、一人では行かないだろう(笑)
…あまり意識せず何も無いバレンタインだけど、
一人でもちゃんとアレな日の為に多少は努力をしている訳です(笑)
前の職場と違って今の職場は女性との関わりゼロなんで「義理」すらない。

前から新しい靴が欲しかった。
一番掃きやすくて使いまくっていたスケッチャーズのスニーカーが
壊れてしまったからだ。靴は一年に一回くらいしか買わないので、
この靴にもいろいろ思い出がある。ホントお疲れ様!
ということでビナウォーク内の丸井とリーガルシューズに行く。
結局今回は良いのが見つからずサヨナラ。
でも・・・
午後の診察が始まる時間までかなり時間があったので
靴は結局横浜駅前のasbeeで買う。
今回は紐が無い&カラーは白という二つのチャレンジをした。
白はちょっと冒険だよね…まだジーパンと合わせてない…少し不安…
(履いた感想:思ったよりもジーパンに合いました!)
※二個写真をアップできないので別の記事んとこにあげちゃいます。
まだ一月経たない横浜生活だけど、アイロンも含めていろいろ物買ってるなあ。。
ちょっと買いすぎ。

午後の病院でも先生が今までに見たことないくらい嬉しそうだった。
へ~やっぱ周りの人から見ても大変そうだった&すごく良くなったって事ね。。
それにしてもこの先生には「ありがとう」じゃ足りないくらい感謝!!
「ありがとう」以上の表現てないもんかな?


ところで週間ジャンプに掲載されている「銀玉」、相変わらず面白いよ、全く。

退院後の状況について

2005-02-07 23:50:32 | アトピーの事
とても良好です。
再会する人はびっくりするかも知れませんね(笑)

先生の指示に従って清潔&保湿をキープしています。
これからはもっともっとキレイになるぞ~。
っていうか、もっともっとキレイになる事への期待やチャレンジよりも、
入院以前の状態に戻ってしまうのがとても不安で仕方がない。
今までいろいろ、調子良いとき悪いときとあったけど、良くなっても
結局元に戻っていたから、今回もそうなる不安をどうしても持ってしまう。
その結果が前向きに面倒な自宅でのケアを怠らないように繋がっている
わけだから、良いと言えば良いのだけど。

とにかく痒くなくなったのが大きい。
昨日は夜勤だったけど、今までだったら夜中すごく痒くって、
それで集中力が削がれていたのに、昨日は快適に過ごせた。
「痒い」ただそれだけいろんな事が「今日はいいや、明日にしよう」ってなって
いたものがすぐに実行できるようになったり、人との会話の時に要らん心配を
することもなくなったし、流血等で衣類や机を汚さなくなってきたりとか。
一般の人には当たり前のことがしばらくの間自分には当たり前じゃなかった
せいで、今それが戻ってきた(回復)ことがすごく清々しく感じられる。

その当たり前の状態が戻ってきて、とても清々しい気持ちになった。
で、夜勤中なのに今度買うスーツの事を考えてみたりしてた。
ヨウジヤマモトってかっこいい、とか(笑)
あとは新しいキーボードの事とか(笑)
新しい自分の事、今年の自分の事。
自分でも想像以上に病気が負担になっていたんだなと改めて実感する。

話が広がってきたのでまた別に書きます。

入院中&退院後の話。

2005-02-06 12:24:59 | アトピーの事
戻って参りました。
病気については、完治ではなくこれからまた時間をかけて行うことなので、
なんらかの形でお届けするのは後日とします。
とはいえ、会ってもらえれば、様子については大体わかるかと思われます。
もう過ぎた話ですが、昨夏、その前とかは半袖の服を着るのをなるべく避けてました。
今年は海にも行けちゃいそうな感じですね。
今後の変化(?)についてはまた随時報告していくという事で…
※数ヶ月で「アトピーだ」と言っても分からないくらいの状態になるそうです。
 ちゃんと治療すれば。なので病院や治療内容の紹介はまだ様子を見てからという事で。
アトピーとは関係ないですがカラーコンタクトとかしてみたいんですけどね?
目は良いのでコンタクトとかしたことないんですが…
元々明るいのでよくいう「病気が治ると性格が明るくなるよ」はほとんど無いですが(笑)
ビジュアル的なチャレンジはもっとしたいなという気持ちになっております。


さてさて、なんやかんや入院前に申していたので、感想など申しましょうか。

最初は入院生活も看護婦さんとの会話もけっこう楽しめていました(笑)
…が、2日目の夜くらいになって、ここにはパソコンも楽器もないという
当たり前のことが身にしみてきました。ここではフツーにただの一人の患者で
あって、「西澤祐介」ですら、無いと。
自分はある意味心が弱いから、音楽や楽器をやっている。
それも含めないと「自分」じゃない。
たとえここで「ピアノ弾いてます~」って言ったとしても(言わないけど)、
「はぁそうですか」かあるいは「何ですかそのジョークは」って返されちゃうと思う。
そういう事を考えていたら
改めて自分が音楽をやっている理由(の一つ)を思い出しました。
サークル(バンド)の中ではいろんな人がいて、音楽をやっている理由は様々だけど。
そんなことを、ぼんやり考えてみたりで。

あとの感想は箇条書きで(笑)
・病院の食事はとても質素でした。
・病院の屋上からの景色はとても良かったです。
・3泊4日くらいじゃ看護婦さんとは友達になれません(笑)
・金曜夜たまたま見たMステにJanne Da Arcが初登場していたのに応援にきたカンニング竹山さんの方がが目立っていた(笑)



いろいろな人にお世話になり、たいへん感謝しています。
だけどきっともう会うこともないだろう。
それが当たり前にまた日が過ぎて、過ぎて。
いまさらふと感じたけど、なんかそれだけだって、すごく淋しいなあと思った。
世の中、実はそれが普通で、当たり前で、こんなことを考えてどうなるわけでもないけど。
自分にはそれがなんか悲しいです。
もう少し一つ一つ、自分と関わった人との繋がりを大事にしたい(変な意味でじゃなくね)

…わかりにくい話ですよね。
これもまた音楽をやっているもう一つの理由です。
まだ目的地点まで達していませんが。

来月入院です!!!

2005-01-14 21:22:04 | アトピーの事
先月、血液検査をしたという話をしたが(自分の持病アトピー根治のためだ)、
結果、係りつけ医師には対応出来ないからという理由でその分野で
伊勢原の病院を紹介された。

昨日、係りつけ医師の紹介状を持って出かけた。
これがなかなか遠い…横浜からは相鉄線で海老名まで行き、
海老名からは小田急小田原線で伊勢原へ。
海老名も初めて降りる駅だったけど、駅から見える自然が綺麗だった。
伊勢原駅から10分ほどあるいたところにある伊勢原協同病院は少し大きめの病院で、
朝からお年よりが多く混雑していた。

手続きなどのあとしばらくして診察。紹介状があるから特別なのか自分の前に
待つ人がいなく、診察も約30分くらい先生が丁寧に説明をして頂いた。
いろいろやっても駄目だった自分…とにかく言われた話を信じて聞こうと思っていた。

話はシンプルで分かりやすかった。
とにかく潤いが不足しているのでそれを回復させること。今は乾燥しやすく
敏感な肌だが肌を健康な状態にしてそれを維持することで一般の人と
同じ状態に戻れるそうだ。先生に治せなかった患者はいないそうで、
今回ようやく根治できるかなと思った。

で、現在状態でかなり肌が疲労しているので入院という方法で一気に
通常の状態にするという事になった。すぐにでも入院した方が良いそうだが
予定がすぐに調整できるわけではないので、2月に入ってすぐに
入院することになる。

3泊4日の入院だ。またしてもブログの更新が止まってしまうわけだが…
入院なんて人生そんな何度も出来るわけじゃないし、怪我とかで入院する
でもないから、これはこれで楽しむこととする。
実家よりも珍しい土産話ができればいいかな~とか思う次第。


治ったら別人かという位に綺麗になるよと先生は断言しています。
治すのが目的だけど本当に完全に治ったら自分でも驚くかもね。。