ドウダンツツジ 2013年04月28日 | 気の向くままの写真集 白い可愛い花が垂れ下がって、可愛いですね。 「ドウダンツツジ」は漢字で書くと「灯台躑躅」と書くそうです。枝分かれしている様子が昔、夜間の灯りに用いた結び灯台に似ているからだそうです。 « 透かし編みのサマープル | トップ | 春のショール »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ドウダンツツジ (まさこ) 2013-05-02 10:47:35 遠くから見ると気がつきませんが、近くによると、スズランの様に可愛いですね。そういう謂れがあるんですね。 返信する まさこさん♪ (ゆみこ) 2013-05-03 21:10:12 小さなちょうちんのようで可愛いですよね。春には白い花が咲き、秋には真っ赤に紅葉して、二度も楽しませてくれるのが嬉しいですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
近くによると、スズランの様に可愛いですね。
そういう謂れがあるんですね。
春には白い花が咲き、秋には真っ赤に紅葉して、二度も楽しませてくれるのが嬉しいですね。