『 鹿島JFC 』を応援します

松江市鹿島町で活動しています
サッカー大好き小学生が頑張っています

私たちは 『 鹿島JFC 』 を応援します

私たちは一生懸命サッカーをします 私たちは全員サッカーを目指します すべての事に感謝して、そして つないで、勝て

県民共済U-12リーグ 前期 第4節

2013年05月26日 | 試合

県民共済U-12リーグ 前期 第4節

日程:平成25年5月26日(日)

   9時~

会場:乃木小学校グランド

 

      

試合目 9:00~

 鹿島 VS 湖南A

 

 

前半 18分 颯太 ゴール

 


後半は5年生中心に試合が開始





後半 1分  失点

後半 18分 響希からのパス 颯人ゴール

 

 2 対 1

 

 

試合目 10:00~

 

 鹿島 VS 東出雲B

 

 

 

 

 

 

前半 16分 からのコーナーキック 駿ゴール

 

 

後半は5年生中心に試合が開始

 

 

 

後半 11分  失点

 

後半 16分 からのパス 颯人ゴール

 

 

後半 19分  ゴール

 

 3 対 1

  今日はとても日差しの強い中での試合でした。5年生も一生懸命ボールに向かって走っていました。今回は5年生のなでしこの2人も参加し今後がとっても楽しみです。

U-12リーグ戦 前期が終了しました。後期の組み合わせはまだわかりませんが、後期に向かって練習あるのみです

 

 

 

 

 

 

 


佐太小学校グランドの土入れ

2013年05月25日 | その他

平成25年5月25日

9時~

佐太小学校グランド土入れ

 

朝早くより佐太地区役員の皆さま・鹿島JFC保護者の方の協力によりグランドの土入れを行いました

昨年は雨の中行われ土が雨でぬれ大変だった事を思い出します。

今年は天気も良く反対に日差しの強い中11時ごろまで行われました

子どもたちは今日は余ったスペースで練習しました

 

その後6年生のお父さん保護者中心に

芝狩り機の講習を受けました

 

子供たちは今日は土入れの為場所が制限されましたが元気に練習をしていました

6年・5年生は10時30分~12時

鹿島中学校で中学生相手に試合をさせてもらいました。

久しぶりに中学生との試合に子供たちも一生懸命走りパス回しをしていました。

 

今日1日皆さまには大変にお世話になりました。

2ヶ月後にはまたグランドも素敵に変身すると話を聞きました。

鹿島JFCは本当に佐太小学校グランドをたくさん使わせていただいており

これからも感謝をしてサッカーをしていきましょう


 

*外気温が30℃近く上昇してきました。熱中症対策を各自お願いします

子供たちも自己管理をおこないましょう

保護者の方も土曜日練習はできれば子供たちを見守ってやってください。

前年も何名か練習中に熱中症の症状が出た子供さんがおられますので下記の準備お願いします

給水は多めに持って来ましょう

バケツを準備しますのでタオルを準備しましょう

各自を持ってきて鹿島JFCのクーラーボックスに入れましょう

  (この氷でタオルを冷却し子供たちに使用します)

 


第37回 全日本少年サッカー大会島根県大会松江支部予選(決勝トーナメント)

2013年05月18日 | 試合

決勝トーナメント

サブグランド

試合目

12:00~

鹿島  VS  大庭



前半
 0  対  0



後半
 0  対  0




延長
 0  対  0


Pk
 5  対  6

決勝トーナメントは
コーチから「チームワーク」でいこうという
掛け声の中始まりました。
何度もチャンスがありましたが中々得点をあげることはできませんでした。

途中失点したかも と思ったシーンがありましたがみんなでクリアし得点は与えませんでした。

何度もコーナーからのチャンスを与えましが
延長戦終了までお互い得点が入らないまま終了。

 


Pk戦に突入
結果として今回は大庭の勝利となりました。


今日は暑い中みんなで声を掛け走ったと思います。そしてみんなで声をかけながらパスをつなぐサッカーをしていたと思います。すばらしい試合だったと思います

結果は残念でしたが、

応援してくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです

ありがとうございました

 

第37回 全日本少年サッカー島根県大会 出場決定した

大庭 ・ 城東 ・ 玉湯 ・ 津田  の皆様 おめでとうございます

松江支部代表として是非出場できなかった選手・チームの分まで頑張ってきてください

鹿島JFCは皆さんの活躍を応援しています

 



終了後

選手達から
『帰ってから学校でサッカーしよう』
『もっと練習しよう』
と声があがりました。
子ども達なりに皆でサッカーしたい、もっとボールを蹴りたい、悔しさもみんなで集まれば気持ちが切り替えれると思ったのではないでしょうか。

今回沢山の方々にお世話になりました
選手達は試合にでることができなかった選手の思いも共に戦ったと思います
お世話になった方々に感謝の気持ちを忘れずにしてほしいと思います。



小学校の校庭に集まった子ども達は


素敵な笑顔』でした


本当に楽しんで大汗をかきながらサッカーする子ども達を見て
親として微笑ましく思いました。


鹿島JFCの子ども達は本当にサッカーが大好きなんだなと。
今回の悔しさはサッカー人生の中の1ページに過ぎません。

今後の人生の中で成長したとき
笑って話ができるように見守っていきたいです

 


6年・5年練習

2013年05月13日 | 練習

今日の練習は子ども達の気合いを感じました

今週末の全日本トーナメントに向けて
キャプテン・副キャプテン・6年生中心に
自分達で練習を考えて練習をしました

今までと何か違うと
見ていた保護者も感じたはずです

お互い声を掛け合い
良いところは誉め、いけないところは声を掛け合い
試合を通し成長が見れました

自分達が頑張れば必ず結果がついてくることがわかったのかもしれません

保護者も精一杯見守っていきたいです


第37回 全日本少年サッカー大会島根県支部予選(2次予選)

2013年05月12日 | 試合

 

 

第37回 全日本少年サッカー大会島根県大会松江支部予選(2次予選)

日時:5月12日(日) 8時30分~

場所:Gグループ( 鹿島 ・ 西郷 ・ 法吉B ・ 生馬 ) サブグランド

 

試合目 8時30分~

 鹿島  VS  西郷

前半 50秒  フリーキックでチャンス 駿ゴール

 前半 3分  建ゴール

 前半 4分  洸ゴール

前半 10分  洸ゴール

前半 14分  洸のコーナーキック 駿が合わせて颯人が最後に合わせゴール

前半 16分  颯太ゴール

前半 17分  陸ゴール

前半 19分  建ゴール

 

 

 

後半 8分  洸ゴール

後半 12分  またフリーキックのチャンス 駿ゴール

後半 16分  響希ゴール

後半 19分  悠翔ゴール

 

  12 対 0

第1試合目でしたがはじめからみんなで声を掛け合っていました

後半では選手交代しながら全員選手が試合に出場しがんばりました

 

試合目 14時30分~

 鹿島 対 法吉B

 

 

前半 11分  建ゴール

前半 13分  からのパス 洸ゴール

前半 17分  建からのパス 颯ゴール

   

 

後半 1分 誠也ゴール

後半 4分 ゴール

後半 5分 ゴール

後半 6分 ゴール

後半 13分 響希 からのパス颯人ゴール

後半 15分 ゴール

後半 20分 ゴール

 

  10 対 0

 

 今日は昨日と変わり朝より日差しが強い中の試合となりました。鹿島は1試合目と7試合目で時間が空き選手たちも間で何度も休息を取りながら時間を待ちました。

午後はさらに気温も上がり試合中で給水タイムもあり子どもたちも気持ちを切り替えるためにも良い給水となりました。

鹿島らしくパスを回し勝利することができました

今日1日でキーパー直樹を除くみんながゴールを決めることができました。チームワークも1試合ごとに良くなってきていることがよくわかります。チーム一丸となって頑張ってほしいです

 

Gグループ1位で来週の決勝トーナメント出場が決まりました

5月18日(土)

 第試合目  12:00~

   鹿島   VS   大庭

 

勝ち上がり

 第試合目 14:30~ 

  鹿島  VS   八雲 ・ ちどり

の勝者と対戦予定

選手・コーチ・保護者 の目標はまだまだ先にあります

みんなで力を合わせて頑張っていきましょう

  


 

 第37回 全日本少年サッカー大会島根県支部予選(2次予選)

支部予選2日目の結果

 

支部予選3日目の組み合わせ