『 鹿島JFC 』を応援します

松江市鹿島町で活動しています
サッカー大好き小学生が頑張っています

『鹿島JFCを応援します』ブログ休止のお知らせ

2014年03月31日 | その他

本日をもちまして、『鹿島JFCを応援します』ブログを休止させていただきます

子どもの卒団に合わせ一緒に鹿島JFCを卒団させていただくことになりました

鹿島JFCで子供と共に沢山の宝物をいただきました

子供たちのサッカーを通じ、

『共に笑い・共に泣き・共に楽しみ』を

一緒に共有させていただきました。

一年前チームとなった時の10名は身体も心もまだ未熟でした。練習でも試合でも誰かを頼り、体調管理・準備片付けも人任せだったように思います

サッカーを通じ  1年後   コーチ不在でも自分たちが先頭に立ち練習メニューを考え・自らが行動に移し、後輩にも優しく教えることのできる人たちに成長していました。試合に負けてもお互いを責める事はせず、小学校のグランドに帰りみんなでまた練習をする姿を何度も見ることがありました

身体も・心も成長を大きく感じた1年でした。

 

6年生は4月から中学生となります

10名が中学校に行ってもサッカーを続けると話してくれています。

サッカーを行う場所も変わり・仲間も増えます

これから勉強も難しくなってきますが

みんなで力を合わせこれからも楽しくサッカーをしてほしいなと思います

 

 

4月からは卒団生と一緒に

これからも『鹿島JFCを応援』していこうと思っています

長い間ご愛顧いただいた「鹿島JFC」を応援する皆様方に厚く御礼申し上げます。

なお、『鹿島JFC』応援プロジェクトは更に進化し、

以下のURLにて、継続して支援されます

http://ameblo.jp/2014kashimajfc/

 

永遠に躍動し、永遠に『鹿島JFC』魂を引き継がれることを祈念いたします


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お世話になりました (6年保護者)
2014-03-31 18:20:28
この鹿島JFCのブログをいつも楽しくみさせていただきました。
練習から試合まで
いつも子供たちの様子がよくわかり試合に行けなくても様子がわかり嬉しかったです
本当にお世話になりました。
返信する
ありがとうございました☆☆ (5年保護者)
2014-03-31 21:49:42
ステキなブログをありがとうございました
いつも 直向きな 子どもたちの姿や 保護者の
想いが とても 伝わる 温かいブログだなぁ
…と サッカーを通して たくさんの 繋がりを 感じてましたU+2661U+2661
子どもたちが 一生懸命 がんばったように
子どもを想う 私たちも いつも しっかりと
受けとめてやれる存在で あり続けることが大切だと 教わりましたU+2661

そして…6年生のみなさん
本当に おめでとう!みなさんと いっしょに
サッカー出来たこと… すごく貴重な時間
でしたU+2661 たくさんのことを 教えてくれて
ありがとう… また 一緒にサッカー出来る
ことを 楽しみにしてます!
返信する
『鹿島JFC』万歳\(^o^)/ (左蹴の父)
2014-03-31 22:45:28
改めまして卒団おめでとうございます。
卒団生の皆様、保護者の皆様には本当にお世話になりました。
卒団生と一緒に試合に出れて嬉しかった事、色々と経験させてもらった事、もっと一緒にプレイしたかった事等、たくさん思い出の数々をいつも子どもから聞かされてました。卒団生の存在なくして我が子の成長はありませんでした。 本当にありがとうございました。また、保護者の皆様には本当にご尽力いただき、いつも頼もしい限りでした。感謝の気持ちでいっぱいです。ブログもいつも家族で楽しみに拝見させていただきました。
新生『鹿島JFC』のメンバーもみんなサッカー大好きです。少しでも先輩方に近づけるよう日々頑張っておりますので、今後の活躍に期待して下さい。
我が子も『最強のレフティーになる』と意気込んでおりますのでまた中学校に行ってもよろしくお願い致します。それまでにもう少し右足を使えるようにしときますので(笑)
今まで本当にありがとうございました。
そしてこれからもサッカーを思いっきり楽しんで下さい^_-☆
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。