私は、もともとお酒をたくさん飲むタイプの人間だったのですが、ある時から、お酒を飲む量を減らしました
そもそも、どうしてお酒をたくさん飲んでいたかというと、単純に、楽しかったからです。
お酒自体の味も美味しいですし、アルコールによって気分が高揚して、楽しくてたまらない気持ちになっていました
でも、それをほとんどやめることができたのは、お酒を飲むことに、飽きたからだと思います。
これまで思う存分飲んできたので、満足したんですよね
今は、どこかのお店に行った時に、たまに飲むことはありますが、また大量に(一晩でワイン2本とか)飲むことは、もうないと思います
お酒に限らず、何か、自分がやめたいなと思うことがあるのに、なかなかやめられない時は、それを逆に、思いっきり飽きるほどやってみると満足することができるので、執着せずに、スパッとやめることが出来るのかもしれません