goo blog サービス終了のお知らせ 

夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

雨降って自分を知る

2025年08月11日 | 日記

昨日と今日は、ひどい雨だったので、仕方なく家にいました

 

家では、映画を観たりしていたのですが、やっぱり私はインドア派ではないなと、つくづく思いました

 

 

人というのは意外と、自分自身のことを分かっていないところがあります。

 

それに、人から間違ったことを言われたりしても、それを真実だと思い込んでしまっている場合もあります。

 

なので、実際に自分で行動をしてみると、気付けることが沢山あります。

 

 

私って、冒険が好きなんだな、とか。

 

 

 

現実に、自分で行動を起こさないと、自分の知識にも経験にもならないので、成長も出来ないということなのですよね

 

 

私は、

 

昨日と今日は家に居る

 

という行動をしました。

 

そのため、

 

やっぱり自分はインドア派ではない

 

ということに、自分で改めて気付ことができました。

 

 

 

まずは自分を知る

 

ということが、自分の望むゴールへ向かう第一歩目になると、私は占い師として思っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミ事件発生

2025年08月03日 | 日記

セミの声がする時期になりましたね

 

先日、うちのベランダに、昆虫のセミがいました。

 

「いた」と言っても、ひっくり返っていて、動かないままだったので、おそらくもう息絶えているものと思い、片付けようとしました。

 

素手で触るのは嫌なので、厚紙ですくって、ビニール袋に入れようと思いました。

 

そしてその厚紙で触れた瞬間、なんと、セミが生き返ったのです

 

勢いよく鳴き始めたと思ったら、そのまま勢いよく、どこかへ飛んでいってしまいました

 

それはもう、びっくりしました

 

セミは生きていたのですから。

 

 

ということは、そのセミはうちのベランダで、死んだふりをしていたということです。

 

森でクマに遭遇したら、死んだふりをすると助かるという話も聞いたことがありますが、

(死んだふりはやめたほうがいいという見解もありますので、もし本当に遭遇したら、逃げた方が良いのだと思います)

セミが死んだふりをするなんて、これまで聞いたことがありませんでした。

 

でも検索してみたら、セミは死んだふりをするということがわかりました

 

 

 

だけど・・

 

うちのベランダで死んだふりをするのは、もうやめてほしいです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いている時に靴が壊れたことはありますか?

2025年07月27日 | 日記

道を歩いている時に、恐らく男性用と思われる靴の、靴底が落ちているのを見たことはありませんか?

 

私は何度か見たことがあります

 

靴底が道端に放置されているということは、その靴底の持ち主は、歩いている途中で、靴底が外れてしまったことに気づかず、そのまま道を歩いていってしまったということなのではないかと思うのです

 

でもこの場合ですと、靴底がなくても普通に歩けてしまうということなのですから、問題はないと思うのです

 

 

ところが

 

私は、道を歩いている時に、自分が履いている靴が壊れたことがあります(笑)

 

 

1回目

〈海外で買ってきた下駄のようなサンダル〉

それを履いて、道路を歩いていた時のことです。

片足の鼻緒が取れてしまいました。

その時はたまたま、近くにショッピングモールがあり、その中に文房具屋さんがあることを知っていたので、片足を引きずって歩きながら、そのお店に行きました。

そして、セロハンテープを買いました。

そのセロハンテープで、下駄のようなサンダルをぐるぐる巻きにし、何とか歩けるようにして、家に帰りました。

セロハンテープは透明なので、他の人に気づかれることはなかったと思います

 

 

2回目

〈日本で買ったローヒールの靴〉

道を歩いていたら、私が歩くたびに、やけに大きな音がするなと気づきました

自分の靴を見ると、片方の靴の底が、半分はがれてしまっていました

そのはがれた部分が床と接触する時に、大きな音を出していたのです。

この時は、すぐそばにコンビニがあったので、ガムテープを買いました。

そして自分の靴と靴底をガムテープでぐるぐる巻きにしました。

その後、電車に乗って家に帰りましたが、ガムテープが目立っていたようで、恥ずかしかったです

 

 

3回目

〈日本で買った下駄のようなサンダル〉

外を歩いていた時に突然、片方の鼻緒が取れてしまいました

完全に、歩行困難な状態になってしまいました

でも幸い、この時は、家を出てから20mぐらい歩いた所だったので、片足を引きずりながら、家に戻ることができました

ただ、片足を引きずっているところを、他の人から見られてしまい、恥ずかしかったです

 

 

このように、

 

私には、靴トラブルが3回あります。

 

3回ともインパクトが強かったので、忘れることができません(笑)

 

皆さんにも、こういう経験はあるのでしょうか

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しをするかしないか。それが問題。

2025年06月29日 | 日記

このgooブログのサービスが終了するので、その後もブログを続けたければ、他のサイトへ引っ越ししなければなりません。

 

でも、私は迷っています

 

このブログは15年も続けていましたから、 15年分もの自分の記事を、今後も保有し続けるというのは、なんだか重たいかなと思うのですよね。

 

だからいっそのこと、このサイトの終了に合わせて、手放してしまおうかとも考えているのです

 

 

引っ越しをするかしないか? それが問題なのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の飲食店の数について考える

2025年06月15日 | 日記

最近、私が思っていること。

 

それは、数が多すぎるのではないかということです。

 

何の数かというと・・

 

飲食店です。

 

 

私は最近、これまでに行ったことのないお店に入って、食べたことのないものを食べてみようと思い、飲食店に対するローラー作戦を行っているのですが

 

飲食店の数が多すぎて、私の一生をかけても、全てのお店で食事をすることは出来ないのではないかと感じ始めました(笑)

 

そこで、東京都に存在する飲食店の数を検索してみましたところ、8万件くらいなのかな、ということが分かりました

 

本当に8万件だとすると、1日に1軒ずつ行っても、219年かかります(笑)

 

1日に3軒ずつ行くと、73年ですね(笑)

 

ほらね~

 

やっぱり、数が多すぎるんですよ~

 

数が多すぎると、いいお店がないかと検索するのも時間がかかります

 

みなさんは、どうやって飲食店を選んでいるのでしょうね?

 

私のように、ローラー作戦をしている人もいるのでしょうか?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする