goo blog サービス終了のお知らせ 

夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

人が悩む理由

2025年08月17日 | お役立ち情報

私は時々、人様を占うこと(もちろん無料で)がありますが、

 

ほとんどの人は、常に何かしらの悩みを抱えています

 

 

悩みの種類は、本当にいろいろあります。

 

独身の人であれば、

→仕事のこと・恋愛のこと・結婚できるのか?など。

 

結婚している人であれば、

→仕事のこと・家を買うかどうか・家庭がうまくいっていない・子供はできるか?など

 

ですかね。

 

 

そして、今、抱えている悩みが解決しても、また次の悩みが発生するのです。

 

だから人というのは、悩みの内容は違えど、常に何かしら悩んでいるのです。

 

 

 

私は、ある本で読みました

 

人は無意識に、常に何かに悩んでいたいものなのだそうです。

 

その理由は、もし悩みが何もなくなってしまったら、暇になるからだそうです。

 

どういうことかというと、

 

人は暇になると、何か行動をしなければなりません。

 

行動をするためには、労力が必要です。

 

なので、

 

今は悩んでいる最中だから行動しなくて良い

 

という状況に、自分を留めておきたいものなのだそうです。

 

 

だから逆に見ると、悩みのない人というのは、行動的でアクティブな人なのだと思われます

 

または、もし悩んでも短期間で解決し、どんどん行動に移して行く人なのだと思います。

 

そういう人の方が、何事にも成功する確率が高いそうですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まどろみの時間は天才の領域

2025年07月13日 | お役立ち情報

大体の人は夜になると、眠るために布団の中に入りますよね

 

そして、眠りに入る直前の時間が必ずあるはずです。

それは一般的に、まどろみの時間と言われているそうです。

 

その「まどろみの時間」というのは、実は、天才の領域でもあるのです。

 

 

 

つい先日、知り合いが、

 

眠る直前の時間(まどろみの時間)になると、仕事のアイディアを、パッと思いつくことが多いんだけど、あれは何なのだろう?

 

という話をしていました。

 

 

なので私は、

 

人というのは本来、顕在意識と潜在意識の両方を合わせた能力を持っています。

 

でも、人が起きている間は、顕在意識しか使えません。

そして眠っている間は、潜在意識の中にいます。

 

だけど、眠る直前の時間(まどろみの時間)だけは、人は、自分の顕在意識と潜在意識の両方に、アクセスできるのです。

 

だからその時間だけが唯一、その人が持っている能力のすべてを発揮できる時間帯なのです。

 

発明王のエジソンもそのことを知っていたので、日中にわざと、まどろみの時間を作り、発明の時間に当てていたそうですよ。

 

 

という説明を、ドヤ顔でしてあげました(笑)

 

 

 

顕在意識は氷山の一角です。

つまり、その人の全ての能力を100とすると、顕在意識は10くらいです。

だから、残りの90は、潜在意識の中にあります。

 

人は、自分で自覚している能力の、10倍くらいの能力を秘めているものです

 

なので、何かクリエイティブなお仕事をしている人は特に、まどろみの時間を有効活用してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現状維持バイアス

2025年06月08日 | お役立ち情報

現状維持バイアス

 

という言葉を、聞いたことはありますか?

 

今現在の自分の状況を変化させるのは怖いので、今のままの状態を継続したいという心理作用のことだそうです。

 

 

例えば、引越しを例として挙げますと、

 

今の家には長く住んでいるので、そろそろ引っ越したいなとは思いつつも、

 

新しい家に引っ越して、今よりも不便なことがあったら嫌だな

 

例えば、日当たりが悪くなったとか、隣の家の物音がうるさくなったとか、

 

そういう不便なこととか嫌なことが起こる可能性があるぐらいだったら、今の家に住み続けるほうがいいか

 

という心理が、現状維持バイアスです。

 

これはある種の生存本能だと思うので、現状維持バイアスによるそういう気持ちも、もちろん理解できるのですが、人はやっぱり、少しずつでも進化し続けないと、淘汰されていくと思うんです。

 

人は、何かにチャレンジするだけで、幸福感を感じるのだそうです

 

だったら、小さなことでもいいので何かにチャレンジし続けて、日々改良を重ね、それをどんどん積み上げていって、結果として今の自分から理想の自分に進化できれば、私はいいと思うんですよね

 

みんな違って、みんないい

 

世界中の全員がハッピー

 

それでいいじゃありませんか。

 

そろそろ皆さん全員で、本来の自分に目覚めましょうよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社参拝のススメ

2025年04月13日 | お役立ち情報

今日は、ちょっとスピリチュアルな話をします

 

人が、他の人に対して及ぼす影響についてです。

 

 

例えば、

 

イライラしている人の近くに居ると、自分もイライラし始めてしまったり、

 

逆に、ポジティブで楽しそうにしている人の近くに居ると、自分もポジティブで楽しい気持ちになったりしませんか?

 

それって、仕組みとしては、その人が発している波動を自分が受け取ることによって、自分も同じ波動になったということなんです。

 

人って、体が触れなくても、他の人に影響を及ぼすことはできるんです。

 

逆に、他の人からの影響も、簡単に受けてしまうということなんです。

 

 

だから人は、定期的に神社へ行って、そういった、自分ではないものを祓わないと、自分ではないものに、自分が侵食されてしまうのです。

 

自分はあの時、どうしてあんなに怒ったり、怒鳴ったりしてしまったんだろう?

と、後から反省することってありませんか?

 

そういう時って、正に、自分自身ではなくなっているんです。

もちろん体は自分なのですが、精神が、自分ではないものに乗っ取られている状態になっています

怖いでしょ(笑)

 

 

他人の波動(影響)を、もらいやすい体質でない人でも、多かれ少なかれ、必ず他人から、毎日もらってしまっているはずです。

 

特に、多くの人から注目を集める人(例えば芸能人とか)は、仕事柄、無条件に沢山の人のいろんなものを受けてしまいます。

 

だから突然、奇行に走ったような言動をとってしまうのです。

(スピリチュアル的に見ると、ですが。)

 

 

 

日本には、神社参拝という素晴らしい文化があります

 

入場無料ですから(笑)、ぜひ活用しましょう

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氏神様

2025年04月06日 | お役立ち情報

氏神様(うじがみさま)とは、今住んでいる家から一番近い神社のことです

 

私の場合は、今は、木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)様です。

 

木花咲耶姫様は、とても美しい女神様で、桜の花の語源になった神様なのだそうです

 

偶然にも、私の名前は「さくら」なのですよね

 

ですが、この神様は、短命だったそうです。

 

私は神話について、そんなに詳しいわけではないのですが、私がこのことを知ったのは、昨年の12月でした。

 

埼玉県の三峯神社へ日帰りバスツアーで行った時に、そこのバスガイドさんが教えてくれました

 

でも何だか、すごく分かる気がします。

 

この家に住んでいるからというわけではないと思うのですが、私自身、そんなに長生きしたいとは思わないんですよね。

 

 

やっぱり、誰にとっても、氏神様って、特別な神様だと思うんです。

 

皆さんも、お正月だけでなく、神社参拝は、こまめにして欲しいなと思います

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする