ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

美味しい物

2019-10-29 06:55:52 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
先日ゴボウを沢山頂いた。細いのだが柔らかくて
美味しい!!この辺では有名なゴボウの産地。
時々頂く、有り難い事だ。
細いので、大きめに切って金平にした。美味しくできた。
主人が固いのは食べられないというので、できるだけ柔らかく。
叩き牛蒡にもしてみた。私が美味しい!美味しい!と
食べる横で「うん、美味しいけれど、繊維が有る午房は
もうあんまり食べれんなぁ。」柔らかくてもダメなの?
大目に作って、息子の所にも持って行った。
先日シソを沢山頂いたので、お裾分けしたら、お返しに
頂いた。魚のすり身も入っているというが?とっても美味
しかった。有難う!レシピを聞くつもり。
ある日の我が家の昼食。冷凍室にハンバーグ種の残りを
入れて置いたので、残り物ロールキャベツ。簡単ピザ風
茄子(大好き!)。厚揚げと小松菜の煮びたし。

味噌汁は意外に合う南瓜ともやし入り。もやしは昔から
嫌いだ(主人は大好き)けれど、ナムルを娘に習ったら、
意外に美味しい事に気づいた。味噌汁もOK。但し南瓜と。
我が家は塩分調整の為、いつも漬物無し。

あら、これをまとめながら、又ピザ風茄子作ろうかな
なんて思っている。主人は?いいよ!気にしない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶々と戯れた散歩

2019-10-28 11:57:56 | 庭の花・日記
昨日飛んでいる蝶々を追いかけて撮った。全部ぼけて
いるけれど、楽しかった気分を表しているかな?







散歩の帰り、近くの92才のお婆ちゃんに逢った。知って
いる高齢の方とは、いつも声をかけたり話をする。だって
懐かしいもの。

そのお婆ちゃんも、昔からよく知っている人だったので、
私の子供の時の話や、父母のことなど懐かしい思い出
話に花が咲いた。楽しかったわ。有難う!お婆ちゃん、

昔から知っている、高齢の方のお元気な姿を見ると、
嬉しくなる。どうかいつまでもお元気でね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はボランティアで

2019-10-28 05:59:06 | 趣味関係・手遊び・お絵かき
近くにある老人施設のみのり祭に参加。夫婦で
玉すだれと、主人はひょっとこにも。玉すだれの写真は
無いが着た小紋の着物。下着は簡単な襟だけの物使用。

母が着物が好きで、色々持たしてくれた。有り難いが
今となっては着る機会がない。こんな時でも使用
しなくっちゃ。主人に着せるのに時間がかかっちゃう。
玉すだれの後なので、主人はその着物のままひょっとこ
踊りのオカメさん。お面をかぶっているので分かん
なくて良いねぇ。

技能実習生のインドネシア(だったっけ?)の方達も
踊りを披露した。お上手だった。頑張れ!。


他にも歌や踊りもあったが写真無し。娘の友人のお母さん
方に何人もあったり、久しぶりに会う知人も多くて、
あちこちで話が弾んで楽しかった。

同級生のお父さん・父の知人だった人等もいらしたので、
話しかけた。母がお世話になった職員さんも沢山いらっ
しゃるので、反対に声をかけて頂いたり。父母の事を懐かしむ
事もでき嬉しかった。

豚汁とお握りをご馳走になった。美味しかった!
有難う御座いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の生垣

2019-10-27 12:34:21 | 庭の花・日記
ブログのお友達のお家の山茶花の花が咲いている。
うん?と我が家のを見たらあらら!!虫に食われて葉が
殆どない!(金木犀。銀木犀・山茶花を交互に植えている)
この山茶花も・・・・・・。
よく見ると蕾は沢山ある。嬉しいな!
あら花も!!後ろ向きだけれど。咲いてくれて有難う!

金木犀は刈り上げた木にもぎっしり。
嬉しいわ!有難う!

銀木犀は写真に撮るほどは咲いていなかった。

この生垣は家を建てた当初は、紅要を植えた。ところが
アメリカイラガの大発生で、全部抜いて植え替えた。
でも失敗だったのは、山茶花も毛虫がよくつくこと。

金木犀は虫もつきにくいが、枯れ葉が落ちる。家にも
植えているし、周りのお家でも見るが、トキハマンサクが
私のお勧めだ。葉も小さいので落ち葉も気にならない。

赤い花と白い花があり、赤い花の場合は葉も赤い。
紅葉もする。赤い花も良いが、白い花も雪を被った
ように咲いて素敵だ。1年中楽しめて有り難い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手に見かけた物は

2019-10-27 06:09:48 | 庭の花・日記
何時もは東西に流れる大きな川の土手を歩くことが多い。
でもこの頃アライグマが野生化して住んでいるらしい。
大きな糞が落ちている。(犬かと思っていた)

それで昨日は、南北に流れている小さい川の土手を歩いて
みた。川床を深くしているとは聞いていたが、うん?違った。
この旗はここから坂で河川敷に降りる目印らしい。
河川敷きの土を掘って、寄せている。
こんな看板も出ていた。父が生存中は、周りの山々が
開発されて土砂が河川に流れ込み、川床が浅くなり、水かさが
増すことを恐れて、何時もそのことを発信していた。
この地区を水害から守るため、真剣に取り組んだ父を思い出す。

台風が来るたびに応急措置を取っていたが、それでは
間に合わない。根本的に直してほしいものだ。
住民はみんな不安だ。頼みますよ!!

その帰り吾亦紅を一枝見つけた。この土手には数か所
自生の吾亦紅がある。秘密の場所。吾亦紅は自分に重なる。
本当はひっそり咲いていたいのに、その形状から面白く
見られて、期待に応えて精一杯楽しく明るく振舞う私の様だ。

道化師のような感じがする。他人事とは感じられなくて
大好きなのだ。会えて嬉しかったよ。有難う!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする