香川 小豆島「寒霞渓」「かわら投げ」 2008年03月20日 | 09.香川_おでかけ 「寒霞渓」の「第二展望台」にある「かわら投げ」です。 「瓦番」で「かわら」を買いました。 ¥200 8枚 輪の中に投げた「かわら」が入ると「交通安全」「災難除け」「魔除け」となります。 「かわら」の曲線や投げ方、風によって、投げた後に大きく変化します。 残念ながら輪の中には入りませんでしたが、山頂から思いっきり投げたので気持ちよかったです! かわら投げ 香川県小豆郡小豆島町神懸通
香川 小豆島「寒霞渓」 2008年03月19日 | 09.香川_おでかけ 「小豆島」にある瀬戸内海国立公園「寒霞渓」です。 「第二展望台」から「瀬戸内海」を一望できます。 渓谷が美しく、紅葉で有名な景勝地です。 岩壁は迫力があり、見ごたえがあります。 ロ-プウェイもあります。 往復:¥1250 片道:¥700 寒霞渓 香川県小豆郡小豆島町神懸通
香川 小豆島「二十四の瞳映画村」 2008年03月18日 | 09.香川_おでかけ 「小豆島」にある「二十四の瞳映画村」です。 「田浦分校」の他、「壺井栄文学館」「松竹座」などたくさんの見どころがあります。 映画館「松竹座」です。 「二十四の瞳」を上映しています。 「二十四の瞳天満宮」です。 「田浦分校」の校庭にある「ボンネットバス」です。 バスの中にも入れます。 「チリリン屋」です。 「小豆島」のお土産がたくさん揃っています。 二十四の瞳映画村 香川県小豆郡小豆島町田浦 9:00~17:00 ¥630
香川 小豆島「二十四の瞳映画村」 岬の分教場「田浦分校」 2008年03月17日 | 09.香川_おでかけ 「小豆島」にある「二十四の瞳映画村」です。 二十四の瞳像「せんせあそぼ」です。 「苗羽尋常高等小学校田浦分校」です。 映画「二十四の瞳」撮影当時の写真や歴史が展示されています。 古き良き日本の懐かしさを感じられる教室も再現されています。 校庭からは、きれいな「瀬戸内海」を見渡せます。 二十四の瞳映画村 香川県小豆郡小豆島町田浦 9:00~17:00 ¥630
香川 小豆島「天使の散歩道:エンジェルロード」 2008年03月16日 | 09.香川_おでかけ 「小豆島」の縁結びスポットである「天使の散歩道:エンジェルロード」です。 4つの島が毎日2回、引き潮になるとつながり、歩いて渡れます。 潮干狩りもできます。 「天使の散歩道:エンジェルロード」への案内板です。 海の中から白い砂浜の道が現れてきます。 道の真ん中で手を繋ぐと幸せになるといわれています。 「エンジェルロード」と朝日がとってもきれいでした! 天使の散歩道:エンジェルロード 香川県小豆郡土庄町銀波浦
香川 小豆島「オリーブ」 2008年03月13日 | 09.香川_おでかけ 「小豆島」のシンボルである「オリーブ」です。 日本で初めて「オリーブ」栽培に成功し、2008年で100周年になります。 「オリーブ」の枝葉は平和の象徴であり、国連旗にも描かれています。 「小豆島」のいたるところに「オリーブ」が植栽されています。
香川 小豆島 道の駅「小豆島オリーブ公園」「オリーブ記念館」 2008年03月12日 | 09.香川_おでかけ 道の駅「小豆島オリーブ公園」にある「オリーブ記念館」です。 8:30~17:00 「オリーブ記念館」には、オリーブの女神「アテナ像」があります。 ステンドグラスもきれいです。 道の駅「小豆島オリーブ公園」 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
香川 小豆島 道の駅「小豆島オリーブ公園」 2008年03月11日 | 09.香川_おでかけ オリーブの原産地である「ミロス島」をイメージした道の駅「小豆島オリーブ公園」です。 「オリーブ記念館」「ハーブガーデン」「ギリシア風車」「ふれあい広場」「サン・オリーブ温泉」などがあります。 「ふれあい広場」には「世界のオリーブ」が栽培されています。 道の駅「小豆島オリーブ公園」 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
香川 小豆島「オリーブ百年祭」 2008年03月10日 | 09.香川_おでかけ 瀬戸内海に浮かぶオリーブで有名な「小豆島」です。 ギリシャのエーゲ海にあるミロス島と姉妹島となっていて「日本のエーゲ海」とも呼ばれています。 2008年には、オリーブ植栽100周年を迎え「オリーブ百年祭」として、様々なイベントが開催されます。 3月9日に開催された「名古屋国際女子マラソン」優勝の中村選手には「小豆島」のオリーブで造った冠が贈られました。 「小豆島」には「土庄港」「池田港」「草壁港」「坂手港」「土庄東港」「福田港」「大部港」があり「高松港」「新岡山港」「宇野港」「日生港」「姫路港」「神戸港」「大阪港」からアクセスできます。