goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうま&みゆママの子育て日記

ゆうまとみゆとママとパパの大切な時間

ポリオ。

2009-10-20 | 定期健診、予防接種


今日はみゆのポリオを受けに近所の小児科へ。
先週の三種混合の時は1時間30分待ちという自体だったから、今日も覚悟してしたものの、お昼前に電話したら
「今、空いてますよっ
と受付の方に言われたので、ダッシュで小児科へ

現地に着くと、待っていたのはたったの2人。
先週の混みっぷりはやっぱり連休明けだったからかなぁ?

ということでほとんど待つことなく順番が回って来て、初めてポリオを飲んだみゆは・・・
ひたすら口をムニャムニャムニャ
そしてしばらくするとニコッっと満面の笑みを浮かべたみゆ。
どうやらポリオの味がお気に召したようで。

こうして今日も無事に予防接種が終わったのでした。
来週はゆうまのインフルエンザ予防接種の2回目、1ヵ月後はみゆの三種混合三回目だぁ
まだまだ予防接種が続くなぁ・・・。

3種混合~その2~

2009-10-13 | 定期健診、予防接種


今日は、みゆの2回目の3種混合の予防接種を受けに小児科へ。
連休明けなので混んでいるのを覚悟してお昼くらいに行ったものの、実際行ってみるとなんと15人待ち
これじゃあ待ってる間に病気が移っちゃいそうだし・・・。
結局、午後出直すことに。

そして午後一で行ったものの、再び15人待ち・・・
どうやら風邪の人はあまりいなくて、予防接種待ちの人が多いようで。
ここの小児科は家から近いけど、先生が1人なので時間がかかるのです。
看護婦さんいわく最近は常に混んでいるみたいなので待つことにしました。

待つことなんと1時間半
ゆうまはオモチャで遊んでいたものの、みゆは途中からグズグズでママは1時間以上も立って抱っこし続け、順番が来る頃にはもうクタクタ

もちろん注射の時に泣いたみゆ
そして帰りに公園に寄ろうとして持って行った大量の砂場道具も帰る頃には時間が遅くて無駄になり・・・。

公園に行けなくてグズルゆうま
注射の痛さと空腹で泣き続けるみゆ
疲労困憊のママ

家に着くと、ゆうまはおやつ、みゆはおっぱいでお腹を満たし、ご機嫌モードに
しばらくするとゆうまはお昼寝タイム、みゆは最近お気に入りのオルゴールをいじりながら遊んでいたのでした。
ってゆーかみゆのほっぺアンパンマンみたい

今日は本当にお疲れの1日でした。



みゆ4ヶ月検診。

2009-09-25 | 定期健診、予防接種


今日は4ヶ月検診の日。
みゆの体重:7830g 身長:64.4cm 頭囲:41.1cm。

ちなみにゆうまの時は、体重:7750g 身長:67.6cmだったから、みゆの体重はゆうま越えになるわけで
母子手帳に載ってる乳児身体発育曲線もギリギリ平均値に入ってる感じで
最近は、みゆが大きくなる度にママが痩せていってるような・・・
まぁ母乳しかあげていないので問題はないようで、他に悪い所もなかったのでとりあえず一安心
これからも元気ですくすく育ってね。

みゆのBCG

2009-09-12 | 定期健診、予防接種
今日は、みゆのBCGを受けに保健センターへ。
パパ&ゆうまは

隣にある公園でお遊びモード

そしてママ&みゆは受付をしに建物の中へ。
熱を測って、受付をして、健康状態をチェック。
問題がなかったので、いよいよBCGを受けることに。
消毒の薬を塗られてもびくともしないみゆ
そして先生に針が付いているはんこうを2箇所思いっきり腕に押し付けられ

もちろん号泣
あんなに強く押されたらママだって泣くかもっ。
周りの子が泣き続ける中、意外とすぐ泣き止んだみゆ。
そんなみゆは「ウ~ウ~」言いながら、ママにひたすら話しかけていたのでした。
よく頑張ったねぇ




初めての注射。

2009-09-01 | 定期健診、予防接種


今日は、三種混合を受けにみゆを小児科へ連れて行くことに。
注射の前にまず健康状態のチェック。
特に問題もなくお次は首の据わりをチェック。
今は6割ぐらい据わっているようで。
そして体重測定。やっぱり7キロ越えでした

みゆは途中から泣き出して、注射を打った後もしばらく泣き続けていました
初めての注射は痛かったよねぇ。
よくがんばりましたっ
これからみゆの予防接種生活が続くけど、病気にならないためにがんばって受けないとねっ
みゆが注射の時はいつもママ&ゆうまが側で見守っているからね


1ヶ月検診。

2009-06-24 | 定期健診、予防接種


今日、ママ&みゆは少しは早めの1ヶ月検診を受けに、ばぁば&ゆうまと一緒に産婦人科へ

まずはみゆが検診を受けることに。
身長:54.8cm 体重:4560g 胸囲:35.8cm 頭囲:36.4cm でした。
この1ヶ月弱、母乳しかあげてなかったし、みゆは少し飲んではすぐ寝ちゃうパターンが多かったから、そんなに体重は増えてないと思ってたけど、予想以上に体重が増えててちょっとビックリ
まぁ順調に大きくなってて何よりで

その他の検診でも特に問題はなかったけど、一つ問題だったのが顔の発疹。
ママ的にはそんなに気にしていなかったけど、意外と悪化しているらしく・・・
先生から本来、新生児にはあまり使わないステロイド入りの薬と入っていない薬の2種類をもらうハメに。
まぁステロイドが入っていると言ってもごく少量で、症状が良くなったら入っていないものに切り替えるとのことで。
それと、今まで沐浴の時に顔は石鹸で洗っていなかったけど、ちゃんと石鹸で洗うように先生に言われました

小児科に居た先生も看護師さんもすごく優しくて、ママのちょっとした質問にも一つ一つ丁寧に答えてくれたので、とても好感触でした

そして次はママの検診。
何も問題はなく、みゆの時と違って検診はあっさり終了

とりあえず1ヶ月検診は無事終了したのでした。





歯科検診。

2009-05-11 | 定期健診、予防接種
今日は、ゆうま&ママの歯科検診。

まず午前中にゆうまの検診をしに小児歯科がある歯医者へ。
本当は前回の検診から4ヵ月後と言われていたから日程的には6月頭だけど、行けない可能性が高いから、1ヶ月早めに予約した訳で。
行く前は、かなり張り切って口を開ける練習をしていたゆうまも、待ち時間が長くて飽きてしまい、お腹がすいてグズリだし・・・

そしてちょうどグズグズの時に順番が来て、椅子に座ると口を開けずに泣き始め・・・
前回同様、しょうがなくママが椅子に座ってゆうまを抱っこすることに。
しばらく先生と世間話をすると少し機嫌を取り戻したゆうま。
やはり先生はこういった子供をあやすのは慣れているようで

検診は順調に終わって、最後にフッ素を塗ってもらって終了。
ゆうまは虫歯もなく、一安心だったママ

午後はママの検診だったので、ばぁばにゆうまを預けてゆうまとは別の歯医者へ。
ママも虫歯はなく無事に終了。
でもさすがにお腹が大きいだけに、椅子を倒す姿勢は少しキツカッタなぁ

ママが歯医者から帰ると、近所の公園で大好きな従兄弟と遊んでいたゆうま

これからママもゆうまもしばらく歯医者には行けなさそうだから、虫歯が出来ないようにちゃんと歯磨きしないとっ

インフルエンザ予防接種~ママ編~

2008-12-02 | 定期健診、予防接種
今日は、ばぁばにゆうまを預けて、ママは午後から近所の小児科へインフルエンザの予防接種を受けに行きました。

いつも通っているかかりつけの内科&小児科と産婦人科は、妊婦さんへのインフルエンザの予防接種はしてくれないので、せっかくゆうまの注射で2回も小児科へ行ったのに、また別で行かなくてはいけないという事態になったわけで
あぁ何て不便なんでしょう・・・

ネットで調べたら、アメリカでは妊婦さんへのインフルエンザの予防接種は問題ないという結果が出ているのですが、日本ではまだちゃんとその結果が認められていないようで、妊婦さんが受けられるのは場所によってみたいです。
受ける場合は一応、妊娠12週以降なら平気みたいですけど。

小児科へは午後の受付開始時間ちょうどに着いたのに、受付にはすでに7,8人待ちで・・・
ここは小さな小児科で先生は一人なので、結局40分も待つことになり。
診察を受ける前に熱を測ったら37.1度だったので、こんなに待ってもしかしたら受けられないかもなんて思っていたけど、このくらいの熱なら平気みたいであっさり受けることになり。
診察から注射が終わるまではほぼ1分で終了

まぁ予防接種をしたからってインフルエンザの型が違えば、どうもこうもないけど・・・。
どうかインフルエンザが移りませんように

インフルエンザ予防接種~その2~

2008-11-25 | 定期健診、予防接種
今日は朝から体調が悪いママ
一応、家事を一通り終えてゆうまを公園に連れて行こうと思ったけど、吐き気に襲われ横になることに。
てっきり公園に行けると思ったゆうまは、グズリ始め・・・

結局、お昼の時間になってしまったので、ママは気持ち悪いながらもお昼ご飯とオムツを買いにスーパーへ行くことに。
でもてっきり公園に行けると思ったゆうまは、いつも持って行く砂場道具やボールを持っていかないことに大泣きし、せっかく乗せた自転車にも公園をスルーした時点でさらに大泣き・・・・・
あの~泣きたいのはママなんですけどぉ

スーパーでもほしいお菓子を2つ共買ってもらえないことに大泣きし、ご飯前にお菓子を開けてもらえずまた泣き始め・・・
結局、ご飯を食べずに泣いたまま寝てしまいました

ゆうまが起きると、かかりつけの小児科へインフルエンザ予防接種の2回目を受けに行くことに
病院へ着くと、受付にはあふれんばかりの人 人 人。
妊婦のママは風邪をもらわないようにマスクを装着
インフルエンザは風邪の人の検診とは別だったので、30分くらいで終了。
今回もゆうまは泣くことなく、帰りにはちゃんと先生と看護婦さんに
「バイバ~イ
と元気に挨拶していました

それはそうと妊婦のママは、12週以降なら予防接種を受けられるらしいのですが、ここも産婦人科でも妊婦さんは打ってくれないらしく・・・。
結局、また別の日に近所の内科に行くハメになったわけで
あぁ本当だったら一緒に受けられるのに、他に行かないといけないということは2度手間になるし、風邪をもらったりしたら最悪だなぁ・・・
どうか風邪が移りませんように

インフルエンザ予防接種~その1~

2008-11-04 | 定期健診、予防接種
今日は夕方にインフルエンザの予防接種を受けにかかりつけの小児科へ

小児科に着くと連休明けとあってとっても混雑していました
でもインフルエンザの予防接種は風邪の患者さんと別だったので、意外と早く先生に診てもらうことが出来ました。
ゆうまは風邪の症状もなく至って元気だったので、予防接種を受けることに。
何も知らずママに抱っこされ、先生にチクッ
注射針を抜いてからゆうまが
「痛いっ
と一言。
でも泣くことなくすぐにご機嫌になりました

ゆうまががんばったご褒美に帰りに下のコンビニでおかしを一つ買ってあげました
そんなゆうまは、おかしの袋と自転車を置いていた横にあった文字が出る看板を交互に見つめながらニコニコと何かゴニョゴニョしゃべっていたのでした

インフルエンザの予防接種はまた3週間後に第2弾があるけど、がんばろうねっ。