goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうま&みゆママの子育て日記

ゆうまとみゆとママとパパの大切な時間

第2子出産。

2009-05-29 | 妊娠~2人目編~


明け方の4時40分頃、急にボコッっと言う音と共に目覚めたママ。
感覚的に赤ちゃんの頭が骨盤に合体した感じが。

それから徐々にお腹が痛くなり始め、もしや陣痛と思い、時計で間隔を計ることに。

すると痛みの周期が始めから7~8分で
でもなんとなく耐えられる痛さだったので、30分くらい様子をみてみることに。
するとやっぱり間隔は短くなっていき、とりあえずパパを起こして産婦人科へ電話することに

ゆうまの時は陣痛から出産まで早かったので、とりあえず用意をしてすぐ行くことになりました

ゆうまは眠いのに起こされてか状況が把握出来ているのか泣いていたものの途中、実家に預けて産婦人科へ。

現地に着いた頃には陣痛はもう3~4分間隔だったけど、それを知らず結構、余裕なパパ
でもそんなパパに痛みで 何も言えないママは、すぐ分娩台に直行

そしてかなり出産が近づいてきていたので、分娩台の上で着替えを手伝ってもらい、すぐ出産へ

今回もパパが立ち会うことに。

そして気がつくと3回いきんだだけで、
おぎゃ~ おぎゃ~
の声が。
あまりの速さに感動より先に驚きが
身長約50.2cm、体重3188gの元気な女の子を6時24分に出産しました
体重の割には頭も小さく、とっても可愛いなぁ
よくがんばったねぇ

分娩台に上がって30分、陣痛から計算しても1時間45分と本当にスピード出産でした

これからは家族4人でがんばろうねっ




ママの検診。

2009-05-28 | 妊娠~2人目編~
昨日でいよいよ妊娠39週目に突入したママ

今日も朝から1週間ぶりに産婦人科に検診へ

最近は夕方頃になるとお腹が張りやすくなったり、腰や足の付け根が痛くなったりと出産が近づいてきている気配がチラホラ

超音波の検査では、赤ちゃんは2920gとのことで、ちょうどいい大きさで
NSTの結果ではこの時間はまだお腹が張っていなかったけど結局、内診をすることに。

久しぶりの内診はかなり痛かったし
ゆうまの時もこんなだったなぁと思い出した瞬間だったなぁ。

内診の結果、子宮口はもう3センチ開いてるらしいけど、まだ硬いからたくさんお散歩してくださいとのことで

いよいよお産が近づいてきたようで、さらにドキドキのママなのでした。









貧血対策。

2009-05-25 | 妊娠~2人目編~
近頃たまに眩暈を感じていたママ
前回の検診でまんまと貧血だったことが判明

ゆうまの時は市販の鉄剤を飲んでいたけど、今回はここまで何もせず食事だけの管理だったけど、やはり2人目というのはそこまで気が回らないというか結構、いい加減な感じになっていたような

今回、先生からは食事管理で鉄分を補うように言われているので、レバー&納豆嫌いのママは久しぶりにひじきの煮物を作ることに。
本音を言えば市販の物を買ってしまおうかとも思ったけど、市販の物はかなり甘いので、乾燥ひじき&水煮大豆を買って、自分で味付けすることに

ゆうまを妊娠中は、何故か異常なほどにこのメニューを食べていたような。
まぁその時期、ばぁばから大量に乾燥大豆をもらったのもあって、前の晩から水で戻してなんて手間がかかる作業も毎回のようにしていたような

ちょこちょこ作るのは面倒なので今回も大量に作ることに。
久しぶりに食べるひじきの煮物のお味はかなりGOOD
豆好きのゆうまもガッツイテいました
これで少しでも貧血が解消されればいいなぁ。

ちなみにさっきネットで妊婦の貧血について調べていたら、もともと体に吸収されにくい鉄分は、コーヒー等に入っているタンニンを摂取するとより吸収が悪くなるらしいけど、最近ママは1日3杯はコーヒーを飲んでいるんですけど・・・
まぁカフェインレスコーヒーで、大量の牛乳で割っているとはいえタンニンは入っているだろうしこれってどうなの
何だか複雑な気持ちだなぁ・・・

ママの検診。

2009-05-22 | 妊娠~2人目編~
一昨日で妊娠38週に入ったママ

最近、昼間は疲れていなくてもお腹が張ったり、腰が痛くなる時が
これって赤ちゃんが下がってきているのかな
そして夜になると生理痛のような痛みが
これって前駆陣痛

2人目の妊娠だっていうのに前回こういうことを経験していないだけによくわからないのですっ

そして今日は1週間ぶりに産婦人科へ検診に行ってきました
玄関に入ると手を消毒するためのアルコールとマスクが置いてありました。
張り紙を読むと、新型インフルエンザの影響で、全員に手の消毒&マスク着用を義務付けるとのことで。
さすがに妊婦さんや乳児の間でインフルエンザが流行ったら大変だもんなぁ
産婦人科の早い対応に感謝です。

今日も朝早く行ったのですぐ順番が来て、いつものように体重&血圧測定をした後に、今日は貧血検査をすることに。
そしてその後はNSTをするために移動。
なかなか順番が来ず、かなり待たされた後に例の機械をお腹に40分装着。

そして最後に超音波検診へ。
NSTの結果も含め、赤ちゃんはとっても元気だったけど、体重を量るには位置が良くなかったらしく、大きめに測っても2950gくらいらしく、少し小さめのようで
そして始めにやった貧血検査の結果、ママが貧血気味らしく・・・。
確かに最近、眩暈がすると思ってたっ
先生いわく
「もうこの時期だから鉄剤を飲むよりは、食事から鉄分を取って下さい」
とのことで。

今日は普段は1時間もかからない検診が今日は2時間もかかりヘトヘトになったママなのでした
あと少しがんばらないとっ

最後に、この新型インフルエンザの影響で、ここの産婦人科では現時点で出産しても面会出来るのはパパのみとなってしまいました・・・。
ということは1週間近くゆうまに全く会えないということになるわけで・・・
せめてゆうまだけでもと思うけど、みんながみんなどこかで我慢をしないと、もし院内に菌が入ってしまうと大変なことになるし・・・。
複雑な状況にとってもとっても胸が痛いママなのでした



ママの検診。

2009-05-14 | 妊娠~2人目編~
昨日でとうとう正期産の37週に入ったママ。
これからは毎週の検診になるので、今日もばぁばにゆうまを預けて朝から検診へ

今回も体重増加、血圧、尿検査に異常はなく、すんなり超音波の検診に。
いつもは金曜日に検査に来ているので、今日は違う先生で。
確か先週、赤ちゃんは2800g弱だったのに、今回は2500g弱で
一体どっちが本当なの
まぁどっちをとっても正常値の範囲なんだろうけどっ。
とりあえず赤ちゃんは元気そうなので良かったけどねぇ

来週からはNST(40分間お腹に機械を装着して、赤ちゃんの心拍&ママのお腹の張りを調べること)をやらなければいけないので、最低でも1時間以上の長い検診になるなぁ
まぁゆうまの時は、お腹が張りやすくてしょっちゅうNSTをやっていただけに、ある意味慣れっこではあるけど。

今日は夕方頃からなんとなく腰&足の付け根が少し痛いような
赤ちゃんが少しずつ下がってきている証拠かな
いよいよあと3週間以内には会えるかなぁ
最近は不安と期待が入り混じっているママなのでした。



ママの検診。

2009-04-24 | 妊娠~2人目編~
今日は例のごとくゆうまを実家へ預けて、2週間ぶりに産婦人科へ検診に行ってきました

昨日は戌の日だったので行くのを避け、今日は朝一で行ってみると、予想通り産婦人科は空いていました

すぐ順番が回って来て、尿検査&血圧&体重測定を無難にこなし、超音波の検診へ。
この2週間でママの体重自体は400グラムしか増えていないのに、赤ちゃんは1600g→2300gに増えていました
前回は、標準内ではあるけど少し小さ目と言われたけど、今回は標準通りだったので一安心
性別も女の子のままでした
その他の異常も一切なく、検診は終了。
ただし最近は便秘がひどく、先生にお願いして漢方の薬をもらうことに。
この2週間がんばってきた食事療法では改善されなかったので、この漢方で腸のリズムが改善されることを願って

ちなみに午前はばぁば、午後は学校から帰ってきたほのちゃん&あっくんに遊んでもらったゆうま
相変わらずのハイテンションっぷりでお昼寝もせず遊び続け、夕方には朝までコースになりそうなくらいのガン寝っぷりで眠りに付いたゆうまのでした

ママの検診。

2009-04-09 | 妊娠~2人目編~
妊婦のママは昨日で32週目を迎え、9ヶ月に突入
今日は2週間ぶりに検診のため産婦人科へ。
ばぁばが空いていたので、ゆうまは実家に預けることに。

産婦人科に着くと、いつもより混んでいる感じだったけど、この時期のママの検診は基本的に体重&血圧測定、超音波のみなので、意外とすぐ順番が来ました

この2週間かなり食事に気を使っていたので、今日は尿糖の検査にひっかかることなく、体重も増加に関しても怒られることなく済みました

超音波では、今までは標準内だけど少し大きめと言われていた赤ちゃんも、前回からあまり体重は増えてないようで、今回は標準内で少し小さめのことで。
最近は胎動もかなり感じるし、体重も標準内とのことだからあまり気にしてはないけどぉ。

何故ならゆうまの時は、産む直前の超音波で3200gと言われていたのに実際ゆうまが産まれて来た時は2950gだったので、この数字もあまり当てには出来ないような・・・

お家に帰ると、ゆうまは大好きなばぁばとサッカー&野球をしたり、ばぁばを敵に見立てて自分がシンケンジャーになりきったりして遊んでいたのでした

そういえば、まだ赤ちゃんの名前が決まってないしっ
一応、候補はいくつか出ているから後は漢字を見て決めるだけなんだけど、ゆうまの時に買った肝心な名づけの本2冊が引越しの際にどこかに仕舞い込んだらしく見つからず・・・
今週末には見つけないと。
ゆうまの時には確か6,7ヶ月くらいには名前を決めて、早いうちからお腹に呼びかけていたような。
2人目ってこんなマイペースな感じでいいのかっ



ママの検診。

2009-03-26 | 妊娠~2人目編~
昨日で妊娠30週目を迎えたママ。
今日は、2週間ぶりに検診に行ってきました

今日は初めて尿検査で尿糖の数値が少し高めでひっかかり、看護師さんに怒られたママ
今朝は久しぶりにパンにピーナツバターを少し塗ったくらいで、最近は甘い物を控えているし、どうしてなのかわからず・・・

でもママの体重は既に9キロも増えているので、
「これじゃあ栄養指導を受けた方がいいかもねっ
と言われたけど、半分注意がてらに言われた感じだったので、本当に指導を受けることはなく、看護師さんとの会話は終わり・・・

先生の超音波検診では赤ちゃんはとっても元気で、現在1600gと正常範囲でした
性別も以前と同じ女の子でした

これからはもっと体重が増加しやすいので、がんばって食事管理をしていかないとなぁ
でも今のストレス解消方法は食べることしかないママにとっては、さらにストレスが増えるような・・・

検診。

2009-03-13 | 妊娠~2人目編~
現在、妊娠28週目で8ヶ月を迎えたママ

今日は、2週間ぶりに産婦人科へ検診に行ってきました。

前回は体重の増えすぎで、看護師さんにこっぴどく怒られたので、この2週間は食事や間食に気を付けて、毎朝、体重を量り続けましたっ
その甲斐もあってか今回はなんとか怒られずにすみました。

超音波での検診では、お腹の赤ちゃんは現在1400gと標準らしいです。
今日は貧血検査もしたけど、数値も異常なく一安心

これからも体重増加に気を付けつつ、次回の検診に臨みたいと思います。

ちなみに間食をなるべく控えているママの横で、ゆうまはアイスをがっついて食べまくってますっ

検診。

2009-02-27 | 妊娠~2人目編~
ただ今、妊娠26週目のママ。
今日は、久しぶりにパパがお休みを取れたので、初めてゆうまを連れて5週間ぶりの検診を受けに産婦人科へ。

朝早く行ったお陰でそんなに待つことなくとりあえずママだけ中へ。
体重、血圧測定測定をしたのですが、この5週間でなんと3キロ弱も太っていて・・・。
さすがに今回は看護師さんに怒られました・・・

最近パパが忙しく、ワガママゆうまに振り回されて、ストレスで食に走ってしまいました

とりあえず「子供のご飯の食べ残しを食べることから止めなさい」とのことで。
そして「次の検診で体重が増えすぎてたら課題を出すよっ」と脅されました・・・

そして今日は心電図を取り、その後にいよいよパパ&ゆうまが部屋の中へ。
先生が映す超音波の映像を一緒に見ることに。
赤ちゃんの大きさはやっぱり少し大きかったものの、とても順調とのことで

ゆうまの反応は、ママのお腹の中の赤ちゃんと画面の映像がどうも一致しないのか、何度も何度もママのお腹と画面を不思議な顔をして見比べていました。

そしてそして今回、聞きたかった性別の方は、今日は男の子の部分が見えなかった
ので、今のところ女の子らしいです
このままパパ&ママの希望通り女の子でありますよ~に

とりあえず次の検診まで体重管理に気をつけないと
食事の量、間食、徹底しないとなぁ。
レコーディングダイエットが効果的みたいなので、やってみようと思います。