goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうま&みゆママの子育て日記

ゆうまとみゆとママとパパの大切な時間

1歳半健診

2011-01-06 | 定期健診、予防接種


今日は、ゆうまを連れてみゆの1歳半健診に行くことに
始めの問診では、絵を見て保健師さんが言う物を指さすテストで、相変わらずの人見知りっぷりを発揮して全く何も出来なかったみゆ
家では絵本を見ながらめっちゃ色々しゃべってるのに、やっぱり緊張しちゃったかなぁ…。

そして、歯の検診、体重測定、内科健診をすることに。
歯の方は最近、ゆうまと同じ甘いお菓子を食べているせいか、もっとちゃんと前歯を磨かないと虫歯になるとご指摘されちゃいました

体重測定の結果
身長:81.5cm 体重:10.3kg
ゆうまの1歳半の時と体重はほぼ同じだけど、みゆの方が身長は若干高いしっ

内科健診では、乾燥肌と診断され、かかりつけの小児科で薬をもうらうように言われました。

みゆは最近やっと少しだけど一人で歩くようになったけど、1歳7か月になっても一人で歩くにはまだまだなので、一応、来月にも発達健診を受けることに。

とりあえず大きな問題はなくてよかったかな。

帰りはばぁばんちに寄って、ひたすらおもちゃのベビーカーを押していたみゆなのでした。
そろそろいっぱい歩くかな

予防接種。

2010-06-16 | 定期健診、予防接種


今日は夕方から予防接種を受けに小児科へ。
ゆうまは日本脳炎、みゆは麻しん、風疹。
珍しく空いていたのでほとんど待たずに受けられました
ゆうまは相変わらず泣かずに終了
みゆは注射の前の検診の時点で泣いてたけど・・・

今回はみゆが1歳になったということで、身長とかも測ってもらいました。
身長:77cm 体重:10kg 頭囲:47cm でした。
身長も体重も平均値は超えていたけど、正常の範囲内だったので一安心。
ゆうまの1歳の時と比べて、体重は同じくらいだけど身長がみゆの方が3cm大きいし
こりゃあパパに似て大きくなるかな

小児がん検診。

2010-06-16 | 定期健診、予防接種

みゆが10ヶ月検診の時に小児科からもらった小児がん検診の申込書。
ゆうまの時は小児科が違ったからもらってなかったような・・・。
これは任意の検診で、ちなみに検査料が1000円かかるのです。
せっかくなので、検査時期ギリギリの1歳になってやることに。
まぁやることといっても申込書の中に入ったろ紙をおむつにひいて、乾かしてから送るだけなのです。

その結果が2週間して今日、届いたのでした。
結果は、陰性
一安心しました
やはり早期発見が大切なので、これからもこういった検診が出来る機会があればやろうかと思ってます。

10ヶ月。

2010-04-01 | 定期健診、予防接種


今朝、起きるとゆうまの下唇の右側がぷっくりと腫れているではっ
時間が経つにつれ腫れは酷くなる一方なので小児科へ
診察の結果ただの口内炎でしたっ

そしてついでにみゆの10ヶ月検診もすることに。
身長:73.5cm 体重:9700g 頭囲:46cm
身長は平均より3cm高く、体重は1kg多いという結果で正常な範囲内でした。
その他も異常なし

本当ならもうつたい歩きをしてもいい頃なのにまだ一行にする気配がないみゆちゃん
先生には
「人それぞれだから大丈夫。マイペースちゃんなんだねぇ
と言われました。

みゆが自分でつかまり立ちをしてくれるのをママは首をなが~くして待ってるね

予防接種。

2010-03-17 | 定期健診、予防接種


今日は2度目のヒブワクチンを受けに東海大八王子病院へ
前回の怖い先生とは違って、今回はとっても優しい先生でした。
みゆは注射の前にちょっとだけ泣いたけど、うちの子2人は注射に強いようでギャンギャン泣く事はないから、ママ的にかなり助かるなぁ

それにしてもみゆが最近よくやるこの笑顔にママは本当に癒されてます

予防接種。

2010-02-17 | 定期健診、予防接種


今日は、ヒブワクチンを接種するために、東海大学八王子病院へ
ちなみにヒブワクチンは乳幼児が髄膜炎になるのを防ぐ予防接種で、一昨年くらいから任意接種が始まったのですが、近所の小児科では1度に入ってくるワクチンが少なく、半年待ちはざらなのです・・・。
でもお友達の情報で、東海大ならすぐ受けられるとのことだったので、2週間前に診察をして、今日、接種することになったわけで。

前回の先生はとっても優しい男の先生だったけど、今日の女の先生はなんか怖い
注射の仕方もすごい勢いで刺してたし・・・。
でも元々、注射では泣かないゆうま&みゆは今回の泣くことなく無事に終了

ゆうまは1回でいいけど、みゆはまた来月行かなくてはっ
ちなみに料金的には保険が利かないので診察に\2000。
そして1回の接種に\5000
まぁ近所でも相場は1回\7000ってとこなので変わらないけど、イタイなぁ
でもそれで2人が髄膜炎にならず元気に暮らせると思えば安いのかもしれないけど。

他の国は、普通に3種混合と一緒に打つのが当たり前になっているのに何で日本は遅れてるんだろう?

6ヶ月検診。

2009-12-14 | 定期健診、予防接種


今日は、みゆの6ヶ月検診を受けに小児科へ。
身長:70cm 体重:9.2kg 胸囲:46cm 頭囲:43.8cm
その他の検査も異常ナッシングで

ってゆ~か、先生や看護婦さんも言ってたけど、やっぱりみゆはデカイしっ

そして先生より
「母乳だから、ただの水太りだよっ。それよりママは痩せないようにちゃんと食べないとダメだよっ
って言われました。

最近、恐ろしいほど食欲があるママだけど、どんなに食べても満腹にはならないのです・・・
ホントみゆに栄養もっていかれてちゃってますっ

最近は寝不足気味で弱りかけていた体に風邪菌が進入したらしく、みゆの検診のついでに昨日から痛かった喉と、今朝から酷い鼻水を診てもらったママ。
授乳中でも飲める薬をもらって帰ったのでした。
あぁ熱は上がらないといいなぁ。

これからみゆの成長もほどほどに増えてくれると嬉しい限りで

あっ ちなみにこの写真は知らないうちにゆうまが撮ってました。



3歳児検診。

2009-12-10 | 定期健診、予防接種

今日は、ゆうまの3歳児検診を受けに保健センターへ
まず、順番が来るまで、係りの人が本の読み聞かせをしてくれました。
部屋には真ん中にじゅうたんがひいて、その周りに椅子が並べてありました。
みんなママの隣や膝の上に座って聞いていたけど、ゆうまは一人じゅうたんの上に座って、おとなしく話を聞いていました。
しかもじゅうたんにあがる時、ちゃんと自分が脱いだ靴を揃えてたしっ
滑り出しはなんか珍しく良い子ですっ

順番になると、まず尿検査の検査をしてもらい、問題はナッシング
そして問診の後、歯科検診に。
みゆは係りの人に抱っこしてもらい、ゆうまを抱っこして診てもらったところ、歯も問題ナッシングで

次は、パンツ一丁で身体測定へ。
身長:94.3cm 体重:15kg と平均値。

次に診察へ。
体、耳、目など特に問題はナッシング
今日は全くぐずることなく検査は終了。
先生や係りの人みんなに褒められていたゆうま

ゆうまが元気に成長してくれていることが、とっても嬉しいママなのでした



病院ウィーク。

2009-11-18 | 定期健診、予防接種


今日は夕方からみゆの3回目の3種混合を受けに小児科へ。
この時期になると夕方は寒いので本当は昼間に行きたかったけど最近、昼間は予防接種やらインフルエンザの患者さんやらでかなり混んでいるので、それを避けるには夕方しかないわけで

家を出る前に電話をしたら空いているとのことだったので、診察時間が終わる6時ちょっと前に行ってみたらすぐ順番に。
いつもはちょっと泣くみゆも、今日は全く泣かずご立派な態度でした
これでみゆの予防接種もとりあえず落ち着いたので一安心

実は最近、病院続きでして。
今日はみゆの小児科、昨日はゆうまの皮膚科、一昨日はゆうまの小児科で、かなりお疲れ気味なママ
特に一昨日の小児科は、新型インフルエンザの予防接種をするために、先週からワクチン探しで大忙し
いつもは予約なしで受けられるかかりつけは予約がいっぱいだったので、お友達から情報をゲットして、家から徒歩7,8分の内科に朝7時から並んで予約を取ったりしてバタバタな1日でしたっ
結局、受けることが出来たので一安心だけど2回目の保障はないらしく、来月またワクチン探しに翻弄しそうです

ちなみに年明けにはゆうまのおたふく、2人のヒブワクチン接種があるので、ママの予防接種の旅は続くのであ~る。





インフルエンザ予防接種。

2009-10-29 | 定期健診、予防接種


2週間前にインフルエンザの予防接種を受けたママ&ゆうま。
今日は、ゆうまの2回目を受けにみゆを実家に預けて2人で病院へ。

みゆが通っている家から徒歩2分の小児科は最近とっても混んでいて、予防接種を受けるのに1ヶ月待ちという状態なので、今回はご無沙汰していたママ&ゆうまのかかりつけの病院で受けることにしたのです。

ここの病院は予約はいらないものの前回同様、今回も約1時間待ち
ほとんどの子が泣きながら診察室を出てくる中、かなり余裕のゆうま。
受付にいた看護婦さんに
「ゆうまは絶対に泣かないんだよ
と宣言する始末。
確かに前回は全く泣いてなかったしなぁ。
今回も注射の直前までニコニコ顔
そして終わった後も全く泣くことなく、先生に
「ありがとうございました
とちゃんとお辞儀をして終了。
本当に我慢強いなぁ

今年も家族みんながインフルエンザになりませんように

ちなみに最近、従兄弟のはるとがインフルエンザに、あっくんが水疱瘡にかかってしまったようで・・・。
軽く済むといいけどぉ。
早くよくなるといいねっ