goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわく日記

四季折々の自然の美しさを求めて~

函館旅行1(トラピスチヌ修道院・大沼国定公園 )

2012年12月04日 11時11分46秒 | 旅行
先日私の誕生日のお祝いにと息子夫婦が函館旅行に連れて行ってくれました
北海道には一度行きたいと思っていましたので念願がかない息子夫婦に感謝です
先日まで大荒れの北海道でしたが旅行当日は穏かな天候に恵まれ
飛行機から素晴らしい富士山の姿も観れ感動、感動の旅行ができました。
華は初めてのペットホテルでお留守番です
空港からレンターカーを借りて短い時間の中でも函館観光がたくさんできました


トラピスチヌ修道院
明治31年にフランスから派遣された8人の修道女が設立した日本初の女子修道院。
庭園も綺麗で正面にそびえるレンガ造りの建物は優しさを感じました。
この後は湯の川温泉で一泊です

大沼公園
活火山駒ケ岳とその南の裾野に点在する大沼、小沼、蓴菜沼などの湖沼群を指定地域とした自然公園です
遊覧船で湖畔の樹林が織りなす湖水風景の優美さに癒されました





水鳥も湖畔に沢山集結していました。
これからオオハクチョウの姿も観られるようです

☆沢山の画像を撮ってきましたのでのんびりと投稿していきます
続きの函館旅行画像がありますのでコメント欄を閉じています
何時もご訪問頂き有難うございます。

霧の中の箱根

2012年07月21日 13時37分29秒 | 旅行
ガラスの森美術館に咲いていたバラと紫陽花


ガラスの森美術館をあとにしてつぎは強羅駅からケーブルカーでロープウエイの駅に
ロープウエイで大涌谷へ
ゴンドラの中は娘と二人きりの貸し切り状態
中腹付近から霧と強風でゴンドラが左右に揺れて娘と悲鳴を・・
大涌谷の上を通るときも霧につつまれて大絶景を見ることができず
桃源台行のロープウエイに乗り換えホテルへ。。

宿泊する山の上ホテル目の前には芦ノ湖が広がり広い庭園からは、
富士山をバックに素晴らしい景色がみえるはずが
こちらも霧に包まれ画像のような状態
箱根の芦ノ湖は霧がよく発生するようでなかなか快晴で富士山を撮影ができないとか?

ホテルの庭園はツツジの時期には色とりどりのツツジの花が咲き誇り
美しい景色がみらるのですが、こちらも花が終わった後です(^^ゞ

湖畔に浮かぶ平和の鳥居
画像の場所は晴れた日には富士山を望むことができ
箱根を代表する景観としてよく知られています。

箱根神社の第一の鳥居 

霧につつまれた箱根の旅でしたが娘との珍道中
楽しい思い出になりました。


箱根旅行(1)

2012年07月16日 14時38分52秒 | 旅行
7月13日娘と近場の箱根で一泊旅行に・・
箱根登山電車の沿線には色とりどりの紫陽花が咲き
電車の窓からみる紫陽花の景色に癒されました

ガラスの森美術館では
入口からクリスタルガラスのツリーがキラキラ輝きを・・

クリスタルガラスのオブジェ。
庭園からヴェネチアン・グラス美術館エントランスへ続く橋にかけられた、
高さ約9m、全長約10mのクリスタル・ガラスのアーチ。


紫陽花の花の中にもクリスタルの紫陽花が

沢山のクリスタルを使っています

清流の近くにもクリスタルのオブジェが輝きを

次回も箱根旅行をアップしますのでコメント欄を閉じています
ご覧頂き有難うございました。

香春岳

2012年03月31日 18時28分52秒 | 旅行



羽田から福岡へ・・
帰郷していました。

画像の山は私の町のシンボル香春岳です
香春岳は一ノ岳、二ノ岳、三ノ岳と3連で構成されて
五木寛之さんが書いた小説「青春の門」の舞台になっている山
セメントの原料である石灰岩の採掘で山容が変わってしまいましたが
帰郷して香春岳が目に入った時は
昔の風景が甦ってきます

田川側から撮った香春岳

香春町から撮った香春岳

私が育った家からは香春岳が真正面に見えていました
デジカメで車中から撮った画像です
いつもご訪問して頂き有難うございます
今回はコメント欄を閉じさせていただきました。


水族館

2010年09月15日 10時20分20秒 | 旅行
<>
<いろんな魚が泳いでいます>
<<<<<<>


旅行最後の画像です
オーストラリアの水族館
sakuraさんのソースをお借りしています。

ももは那須に旅行に行って来ました
今年の猛暑、ももは頑張って夏をのりきりました
ペットと一緒に泊まれるホテルで・・
画像は娘家族から送られてきたものです

オーストラリアの海

2010年09月11日 10時17分02秒 | 旅行
<サーフィン
<
<<<<<<<<<


息子夫婦旅行パート2です
日本では猛暑日が続いていましたが逆の気候のオーストラリアへ
忙しい仕事から離れ、爽やかな空気に癒されサーフインを楽しんで・・・
良い夏休みができたようです。
sakuraさんのソースをお借りしています。

お土産は新作のグッチのお財布と蜂蜜・口紅でした


息子夫婦の夏休み・・

2010年09月08日 09時49分35秒 | 旅行

<
<コアラに会いに行ったのですが・・

<
<
<
<
<
<
<
<
<
<


八月の後半・・
会社の夏休みを利用して息子夫婦がオーストラリア旅行に行って来ました
南半球に位置するオーストラリアはの気候は日本と正反対の季節
今は冬?秋くらいでしょうか??
たくさんの画像のお土産を持って帰ってきました
息子は普段カメラにあまり触ることもなく、なれないデジカメ撮影ですが
鳥を撮ってきてくれたり大好きな動物を撮ったり息子夫婦達の気持ちが
嬉しかったです
オーストラリア旅行の画像を数回にわけてアップしていきます
鳥の画像三枚ですが名前が?
sakuraさんのソースをお借りしています

三枚の鳥の画像は
一枚目の左上の大きな鳥はエミュー
二枚目はカモメでしょうか?三枚目の大きな鳥調べてみました
オーストラリアのオオイヌワシのようです
クリックしてご覧ください。
<
<
<



ハワイ島・・公園の鴨

2009年10月13日 12時23分45秒 | 旅行

<
<キラウエア火山・ ハワイ諸島の活火山

<
<
<
<
<
<
<
<
<
<


前回に引き続き息子から送ってきたハワイ島の残りの画像を
アップしています。

秋も深まってきましたね
散歩する公園の池にもマガモの数が増えて
池は賑やかになってきました。
sakuraさんのソースをお借りして二枚の鴨の画像をアップしています。

<

ハワイ島の夕日・・海ガメ

2009年10月07日 09時09分36秒 | 旅行
<
<ハワイの夕日
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<

息子夫婦がハワイ島へ旅行に行ってきた時のお土産の画像が届きました。
今回は綺麗な夕日を~
そしてウミガメにも遭遇したようで、これはラッキーですね。
ハワイ島からのお土産の画像があと数枚あります。次回の投稿です。
ウミガメの画像を二枚
マウスオンで画像が変わりクリックで初めの画像に戻ります
sakuraさんのソースをお借りしています。

<

富士サファリパーク 2

2009年04月04日 07時38分04秒 | 旅行
ゾウゾーン・一般草食ゾーン・山岳草食ゾーン
<
ゾウゾーン
<
世界4大珍獣の一つとされているようです。
森の魔術師と呼ばれているボンゴ
<
大きな体のシロサイ
<
フタコブラクダとラマ
<
アミメキリン。。すぐ側を車で~
<
可愛いキリンとシマウマの子供たち~
<
ブラックバックのメス??
雄は立派な角のがあります。
<
アフリカハゲコウ(コウノトリ科)とボンゴ
<
お昼寝中のフラミンゴ
<
バーバリシープ
<
ワオキツネサル
<
白カンガール10万頭に一頭の割合で生まれると
言われているようです。
オオカンガールの白色変色
<
ライオンの子供たち~
可愛い顔をしていますが、やはり威厳がありますね。。
<
 おしまい・・(*^_^*)
<
<<

今回の画像はゾウゾーンと草食ゾーンです。
画像を止めるときはマウスの矢印を画像の上に置いて
ご覧くださいね~
sakuraさんのソースをお借りしています

伊豆虹の郷をのんびり散策してきました。
イギリス村。。
園内を走るロムニー鉄道。。
二枚目は日本庭園と水車です。
マウスオンで画像が変わり、クリックで初めの画像に戻ります
<