goo blog サービス終了のお知らせ 

koyukoの部屋

元気がモットーのkoyukoです。
日頃の出来事や旅行の写真等を徒然に掲載してます。

土用の丑の日とは・・・

2010-07-27 14:45:03 | Weblog




毎日茹だるような暑さで外は太陽がギラギラ。買い物はお日様が少々おとなしくなってから行きます。
家にゴロゴロしてたのでは運動不足です。買い物は徒歩で、回り道をして余分に歩くようにしてます。
昨日はスーパーに《うなぎ》が大量に並んでました。
朝のテレビでうなぎは不足で高値と言ってたのに
ははぁ~ん! 昨年のうなぎを冷凍保存してたのを出荷してる・・・と言ってたナ。
我が家には関係ございません。うなぎは嫌いな者ばかりです。

《石麻呂に 吾物申す 夏痩せに よしと云ふ物ぞ うなぎ取り寄せ》
~万葉集 大伴家持~

 まず土用とは( ITより検索 )
もともと土曜用事と言ったものが省略されたもの。
昔々、世の中のすべてが木火土金水の五つの組み合わせで成り立つという五行説を季節にも
割り振る事を考えた人が居たみたいですが、昔も今も季節は「四季」で「五季」とはいいませんから・・・

木ー春
火ー夏
金ー秋
水ー冬
土ー???

と割り振ったら「土」が余ってしまった。そこで、
「土の性質は全ての季節に均等に存在するのだ!」とこじつけて、各季節の最後の18-19日を
「土用」としました。これで1年の日数が均等に割り振られたことになります。

 今は土用というと夏だけですが本来は全ての季節に土用があります。

 丑の日

丑の日の「丑」は十二支の「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」の丑です。
各土用の中で丑の日にあたる日が「土用丑の日」、一般的には「夏土用の最初の丑の日に
鰻屋の祭り「土用丑」と称して鰻を食べる日と言うことになってます。

太陽がちょっとおとなしくなった頃に歩き、他所様の垣根越しに見つけたお花です
7枚のアニメーションに編集しました。






最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
oliveさんへ (koyuko)
2010-07-30 19:51:56
oliveさんもやはり食べられないんですか。
姿を想像すると気持ちが悪くなります。

私以外は何とか食べますが、強いて欲しがりません。高価だし、無理して買う必要ナシです。
返信する
鰻は (olive)
2010-07-30 18:31:46
苦手で食べれないのは家族で私だけなので、何時も別メニュー。
謂れなど気にもしなかったのですが、なるほど!でした。
返信する
ナガチヤンヘ (koyuko)
2010-07-30 11:23:37
有難うございます。
散歩して撮った写真ですよ!
日常の変化ナシの買い物も楽しくなります。
返信する
知恵袋 (ナガチャン)
2010-07-30 10:50:43
次々とすばらしい記事,バイタリティーには敬服します。綺麗な花も身近にあるもんですね!
返信する
りんごのほっぺさんへ (koyuko)
2010-07-29 19:27:04
外食の鰻は高いですよね。貧乏人に出来てるのね。嫌いだからです。
奈良漬と合うのかしら?どちらも甘味があるけれど・・・奈良漬は大好きです。

生活クラブの食品は美味しいそうですね。
返信する
chieさんへ (koyuko)
2010-07-29 19:21:41
今年の鰻は少なくて、例年の3倍のお値段ですって!(老舗の鰻屋にしかないそうです)
スーパーに並び、昨年と同価格なら冷凍保存だそうです。テレビで言ってました。
私は鰻だけはどうしても口に入れられません。
井桁の枠 Jtrimで作りました。
返信する
鰻の蒲焼と奈良漬 (りんごのほっぺ)
2010-07-29 16:14:56
土用丑の日に、漬け物屋で奈良漬の特売をしていました。
「鰻の蒲焼には奈良漬を!」と書いてありましたが、そういう取り合わせが、普通なのかしら~?
外でうな丼とかうな重を食べたことがないから分かりません…
我が家の鰻は、生活クラブの冷凍品です。
返信する
 (chie)
2010-07-29 14:55:17
koyukoさん、こんにちは、

土曜の丑の日、なるほど勉強になりました。

我が家はウナギ大好きです。
美味しく頂いたのは、昨年の冷凍保存したものでしょうか?
でも美味しかったぁ~。
koyukoさんも食べてみてぇ。
元気が出るようなきがしますよ。

下のアニメーション綺麗ですね。

返信する
mikoさんへ (koyuko)
2010-07-28 10:39:39
私もあの鰻の姿が嫌いなんです。
そして、あの甘ったるいタレがね・・・
息子達は食べますが、しいて食べたい・・と言いません。
そうね。食卓に出さないとだんだん嫌いになるかもね。
私も貴女と同じ・・・
返信する
ネモフィラさんへ (koyuko)
2010-07-28 10:33:03
>私は、不思議と今年は元気なんです。
お元気で何よりです。
御岳山の「レンゲショウマ祭り」は8月1日から開催されます。
7月26日の開花状況は37輪だそうです。
予断ですが、高尾山の植物園に「黄レンゲショウマ」が咲いてます。
御岳山の黄レンゲは無くなりました。(2年前は1輪あったのに)
返信する
閑人 kazuさんへ (koyuko)
2010-07-28 10:24:01
例年は避暑地でパチリ、楽しい画像もありですが、ネタ切れの苦肉の策です。

毎日暑くてお出かけもですね。
返信する
同級生の君へ (koyuko)
2010-07-28 10:20:32
いつも有難うございます。
コメントくださる方に励まされてまーす。
返信する
ひまわりさんへ (koyuko)
2010-07-28 10:18:41
暑くて出かけないのでネタ切れです。
運動不足で、ギックリ腰、幸い軽かったせいか
1日で痛みが和らぎました。
お見舞いを有難うございました。
返信する
ふ~んそうなの (miko)
2010-07-27 23:34:23
其々謂れがあるんですね
ウナギの原型が嫌いなのでダメです。所謂食わず嫌いです。
母親が嫌いだと食卓に出ないんです。大人になった息子に言われました。
「こんな美味いもん今までなんで食わせなかったんだ」とね
他所で食べたと言っていました
困った母です(笑)
返信する
暑いですね~ (ネモフィラ)
2010-07-27 21:09:14
こんばんは~

私は、昨日今日と一歩も外に出ていません。
食事は、あるもので済ませています。
でも、もう冷蔵庫はガラガラ明日は買い出ししなくては。
開店と同時刻に行く?、夕方行くか?
ウナギ嫌いですか~、
好きです~ぅ。
でも、高いので少し大きめを一匹飼って主人と半分づつ~・・・
な~んて考えただけ、まだ食べていません。

いつまで続くのでしょうか、この暑さ。
もう少し辛抱すれば少しは涼しくなるでしょうか。
私は、不思議と今年は元気なんです。
この調子なら、レンゲショウマ見に行けそうです。
また連絡しますね。
返信する
土用の丑 (閑人 kazu)
2010-07-27 21:05:15
いい勉強になりました。
最近は特に探究心が減衰しています。
もともとありませんが!

日中は外出できませんね!
返信する
Unknown (同級生)
2010-07-27 20:53:48
土用の丑の日の謂れ 良く分かりました。
少し利巧になったかナ?

井桁に囲まれた花のUP 綺麗ですね。いつも素晴らしい編集、楽しみにしてます。
返信する
こんばんわ (ひまわり)
2010-07-27 18:30:45
なるほどね いいお勉強ですね
テレビや新聞でヤイヤイと踊らされている感じです
忘れない様にしないとね

暑くてお花達もばて気味 此方の花は元気ですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。