閑爺の独言

国営ひたち海浜公園の情報を中心に、閑にまかせて出掛けた話を綴っています。

絵本の散歩道 2012

2012-12-28 | 海浜公園
                                                   【ひたち海浜公園だより】
    現在、ひたち海浜公園 では 『 ぽっかぽか冬フェア!! 』 を開催中です。
    このイベントでは 先日の記事で紹介した 
    <アイスチューリップこちら や <野鳥観察会こちらの他、
        『北欧展』、 『絵本散歩道』、 『クリスマスコンサート』、 『海浜公園で初日の出』、
        『古民家でお正月』、 『サイクリングラリー』、 『スポーツ鬼ごっこ』 ・・・ など、
    12月15日から1月14日までの期間に、様々な催しが開催されています。

    今回は、この中の 『絵本散歩道』 です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    『絵本散歩道』 は昨年も開催され、昨年の様子は こちら で紹介しました。
    『絵本散歩道』 は可愛い絵とお話が書かれた<絵本>仕立ての看板が随所に立てられていて、
    この看板(絵本)を読みながらゴールまで散歩しようというものです。
    今年も童心に戻って、絵本を読みながら散歩してきました。

    昨年のコースは、中央ゲート前から遊園地、南口ゲート前を通って、
    アイスチューリップの花壇がある 「グリーン工房」 まで、約1.2km(約20分)の結構長い距離でした。
                (昨年このコースを歩いてみて、小さな子は歩くのはシンドイだろうなと思いました) 

    今年のコースは、スタートは「グリーン工房」、ゴールは「グラスハウス」。
    距離は約200mで、去年よりかなり短くなっています。
    そのコース上に絵とお話が書かれた看板が8枚置かれています。
    <それでは、絵本の1ページ目から見て行きましょう。> 
     今年の絵本はどんなストーリーでしょうか・・・・・

    1ページ目は「グリーン工房」前の広場にあります。   
    「グリーン工房」は海浜口ゲートから「グラスハウス」に行く途中にありますが、
    「グラスハウス」への道をちょっと逸れて、脇の階段を数段上ります。
    直接「グラスハウス」の方に行くと見逃しそうですので <要注意> です。

    「グリーン工房」に行くと絵とお話が書かれた看板があり、横にはチューリップが添えられています。
                        (写真をクリックして絵本を読んでください)    添えられている花
       1ページ目はここです        
       お見逃しなく!            1.まりいちゃんはお婆ちゃんからお花をいっぱいもらいました。 
 
               2ページ目        
                                 2.人魚姫とお友達になってお花をあげたい。
                                   どうやって会いにいけばいいのか ねずみに聞きました。
 

               3ページ目        
                                       3.サンタさんに聞いたら ・・・・・・・・・・・・・・ 

               4ページ目        
                                       4.森のどうぶつたちに聞いたら ・・・・・・・・・ 

               5ページ目        
                                       5.かいぞくさんに聞いたら ・・・・・・・・・・・・ 

               6ページ目        
                                 6.とりにのったちいさなおとこの子に聞いて ・・・・・・・ 

               7ページ目        
                                 7.人魚にあえて、うみのなかでいっしょにうたいました   

               最後のページは「グラスハウス」前にあります
         「グラスハウス」です        
                              8.たのしいゆめみてるんだね。 おやすみ、まりいちゃん・・・ 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    絵本を一ページずつ見ながら散歩して辿り着くのがガラス張りのきれいな建物 「グラスハウス」 です。
    今、「グラスハウス」前の池には色とりどりの <アイスチューリップ> が展示されています。
    <アイスチューリップ>については先日の記事で紹介しましたが、残念ながらその時は薄曇りでした。
                                                  (その記事は こちら 
    今回訪れた日は雲一つないきれいな空で、このような素晴らしい眺めでした。
グラスハウスの中からの眺め 

人魚像に近寄ると

池の向こう側からの眺め

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
                       絵本を読みながらのんびり散歩して、
                       辿り着いたきれいな「グラスハウス」で
                  水上に咲いたチューリップを眺めながら暖かい飲み物を飲む。
                 たまには、こんなゆったりとした時間を過ごすのもいいものです。
 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    【付録】 
    一つ一つ写真をクリックするのは面倒だと思いましたので、絵本の部分をまとめてみました。

 まりいちゃん がおばあちゃんにお花をもらって、人魚姫に会ってお花をあげるまでのお話です。 


      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
     ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆



野鳥がいっぱい!

2012-12-25 | 海浜公園
                                                   【ひたち海浜公園だより】
    『野鳥観察会
    先日(12月23日(日))ひたち海浜公園で 『野鳥観察会』 を開催するというので参加しました。
    これまで、バードウォッチングはやったことがなく、鳥の名前もわかりません。
    「うまく鳥を見つけることができるかな」、「見つけても名前がわからないな」 という不安を抱えながら・・・
◆◇◆

    西口ゲートを入ると受付がありましたので、        
    参加費(200円)を支払い、双眼鏡を貸してもらいます。
    参加者はおよそ20名。                    
    バードウォッチングが初めてという人も半数近くいて、自分だけではないんだ とホッとしました。

    受付で配布された資料 (「ひたち海浜公園 大百科」 と チェックリスト) です。     
       「バードウォッチングのススメ」           「野 鳥 図 鑑」          「チェックリスト」 
        
     チェックリストは2002年以降に <ひたち海浜公園> で観察された野鳥の一覧表ですが、
    93種類も観察されているということに驚きました。
    このうち今日はどれくらい観察できるか 楽しみです。

    観察コースは、西口ゲートをスタートして、
        「ひたちなか自然の森」⇒「スイセンガーデン」⇒「ひなの林」⇒「みはらしの里」
    の『バードウォッチングおすすめスポット』を回って古民家まで行きます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    自分で鳥を探すのは難しいな と思いながら進みましたが、
    「海浜公園の野鳥博士」といわれている<横須賀 健志>氏が講師となって、
    真っ先に鳥を見つけてくれ、見つけた野鳥の解説をしてくれます。
    鳥を見つけると、図鑑を取り出して特徴の説明や、     
    野鳥の習性などを、各所各所で初めての人にも分かり易く説明してくれました。
    こうして、
     「ひたちなか自然の森」          「スイセンガーデン」           「みはらしの里」
    
    での観察を終えて、
    古民家前で「まとめ」の時間。 観察した野鳥の確認をしました。    
    今回確認できた野鳥は27種類でした。
◆◇◆
    分かり易い説明付きのバードウォッチングで楽しい時間を過ごしましたが、
    残念だったのは天候が<曇り>だったこと。
    野鳥を見つけて双眼鏡でみても、色や模様などがよく分かりませんでした。
    晴れていればもっときれいに見えたのではないかと思います。
    講師の方は『フィールドスコープ』や『プロミナー』といわれるスコープ  を持っていて、
    野鳥を捉えるとみんなに見せてくれましたが、これで見ると細部までくっきりと見ることができました。
    双眼鏡とスコープの倍率の違いなのかも・・・・・

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    観察の途中途中で「海浜公園の野鳥博士」の横須賀先生がいろいろ説明してくれましたが、
    残念ながら、一度見ただけではどの鳥がどんな特徴があるのかよくわかりませんでした。
    家に戻って本棚を探すと ・・・ 子供が小学生の頃に買った図鑑が見つかりました。  
    30年ぶりくらいに手にしましたが、じっくり見るのは初めてです。
    この図鑑の中から、今回観察した鳥を探しました。
    これが今回観察した野鳥たちです。   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

    実際に見た時にはみんな同じように見えましたが、こうやって並べてみると
    羽の色、目の色、頭の形 等々・・・・・ わずかですがそれぞれに特徴があります。
        この違いを一目見ただけで一瞬で見分けることができるとは!!!
        「野鳥博士」は さすが だと、あらためて感心しました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    今回の 『バードウォッチング』 で<ひたち海浜公園>にはたくさんの野鳥がいることが分かりました。
    「ルリビタキ」、「ジョウビタキ」など、青やオレンジの色鮮やかな鳥がいることも知りました。
    今回はチラッとしか見ることはできなかったので、いつかまた見てみたいと思います。

    いつもこの公園を散策していますが、今までは花を見ながらだったので目線は<下向き>でした。
    これからは木の上の方にも目線をやりながら散策しようと思います。
    また、散策のアイテムとして 『双眼鏡』 を一つ追加することにします。

      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
     ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆

孫と海浜公園へ・・・

2012-12-19 | 孫・家族・仲間達
                                                   【ひたち海浜公園だより】
    先週末に県南に住む娘が二人の孫そーくんひーちゃんを連れてやってきました。
    孫が来たら<ひたち海浜公園>に連れて行きたい と常々思っていましたが、土曜日は生憎の雨。
    しかし、翌日の日曜日、 雨は上がっていい天気。 しかも暖かい。
    「じゃあ、海浜公園に行こう!」 ということで、孫と一緒に海浜公園へ。

    また、この1ヶ月ほど前になりますが、東京に住む息子が孫の りょーくん を連れてやって来たので、
    この時も りょーくん と一緒に 海浜公園 に行きました。

    どちらも、今年の4月にひたち海浜公園 に一緒に行って、プレジャーガーデンで遊びましたが、
    りょーくん の時は、あの「爆弾低気圧」が襲った翌日で、北風が強くて寒かったので早々に退散しました。
                                                (前回の様子は こちら
    今回はどちらもいい天気で、気持ちよく遊ぶことができました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    まずは、<りょーくん> の話から。

    りょーくん と来たのは11月の初め。
    「みはらしの丘」のコキアは刈り取られる前で、りょーくんパパが紅葉したコキアを見たい ということで、
    今回はプレジャーガーデンで遊ぶだけでなく、「みはらしの丘」まで歩いて行こうということになりました。
    そのためには、まずは大好きな 「くまさんカステラ」 でエネルギーチャージです。
              元気になったところで Let's Go!!

    中央フラワーガーデンでコスモスを見た後、いよいよ大草原を横断して「みはらしの丘」へ。
    りょーくん は最後まで歩いてくれるかと心配でしたが、広い芝生の草原に行くと喜んで走り出しました。
    途中で疲れて「だっこー」とせがんだこともありましたが、
        「あそこまでヨーイドンしよう
    と何度か言って一緒に走っているうちに大草原の端まで来てしまいました。   りょーくん えらい! 
◆◇◆
    そして 「みはらしの丘」 に無事到着。 
    残念ながら真っ赤に紅葉したコキアの時期は終わって、茶色に変色しています。  

    「あの山の上まで歩いて行ける?」 と聞くと、 りょーくん は「うん、行く」 と元気に返事。
      その言葉通り元気に歩いて       みはらしの鐘を鳴らして        丘の頂上に到着だ~ 
                   
    大人でもしんどい上り坂を元気に登ってきました。   りょーくん えらい!  
◆◇◆
    「みはらしの丘」で景色を眺めた後は、丘の下の古民家をちょっと覗いて 「ひなの林」 へ。
    「ひなの林」は「みはらしの里」の蕎麦畑の横にあり、10月に リコリス(彼岸花) が咲いていた場所です。 
    この「ひなの林」の中には<倒木の遊具>があり、   
    自然の古木に網を張ったり、切り込みを入れたりして、登って遊べるようにしています。
    いつもは「みはらしの丘」に行く途中でチラッと見るだけで横を通り過ぎていましたが、
    今回初めてゆっくりと遊んでみることができました。

    りょーくん は沢山ある木に興味を示したようで、
    またがったり   網に乗ったり  結構楽しそうでした。
◆◇◆
    この後は<シーサイドトレイン>に乗ってプレジャーガーデンのある中央口へ。  
    プレジャーガーデンに着くと、いろんな乗物があってあっちへ行ったりこっちに行ったり。
    その中で消防車に乗って放水する 『バトルファイアー』  が気にいったようでした。
    じゃあこれに乗ろうかと乗り場に行きましたが、
         年齢制限が・・・・   歳以上でないと乗れません。
    りょーくん は今は3歳になっていますが、1ヶ月前はまだ 2歳。  残念ながら諦めました。

    結局、乗れたのは前回と同様、百円玉で動くバッテリーカーで    
    大好きな『アンパンマン』 や 『トーマス』、『パーシー』 の自動車に楽しそうに乗っていました。
    ハンドルを動かすことが好きで、右や左に急に動いたり、止まっている自動車にぶつかったりしましたが、
    本人は自分で上手に運転している気分になっていて、満足そうでした。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    次に<そーくんひーちゃん> の話です。

    前回来た時はひーちゃんはまだ よちよち歩き でした。
    それが今やあっちこっちと走り回るようになりました。
    普段でも、家の中を走り回ったり、外に出るといきなり道路に走り出したりで、
    それを止めるのが大変なくらいです。
    しかし、この公園の中は車が通りませんので、思いっきり走り回っても安全です。
    公園に入るなり、嬉しそうに走っていました。     
    ここは車の心配はないのですが、とにかくよく動き回るので、
    迷子にならないように目を離すことができません。
    
    しばらく走り回った後、乗物に乗ることに。
    と言っても、ひーちゃん はまだ2歳前なので、年齢制限で乗れるものは限られています。
    コイン(百円玉)で動くものは幼児にも乗れるので、
    お兄ちゃん(そーくん)と一緒に牛さんに乗ったり   お婆ちゃんとアンパンマンの自動車 に乗りました。
                           
    そーくん もバッテリカーが大好きで、トーマスやパーシーに乗って楽しそうでした。 
    バッテリーカーには前回から一人で乗るようになりましたが、
    前回はまだ慣れないこともあり、最初のうちはあっちこっちにぶつかっていました。
    しかし、今回はどこにもぶつかることなくスムーズに運転でき、子供の順応性に感心させられました。
◆◇◆
    この他に乗ったのは、そーくんひーちゃん一緒に 『ガーデントレイン』  
    そーくん は 消防士になった気分になれる 『バトルファイア-』 と     
    ジェットコースター 『ファミリー・バナナ・コースター』 にも怖がらずに乗れました  
    『バトルファイア-』には前回来た時にも乗ったし、りょーくんも乗りたそうにしていました。
    男の子は消防車が好きなようですね。
◆◇◆
    プレジャーガーデンには有料のアトラクションがたくさんありますが、無料で遊べるものも結構あります。
    今回一番喜んで遊んでいたのは 『クレーター』 です。    
    月面のクレーターのように円形にくぼんでいて、くぼみの下にはゴム製の突起がいくつもあります。

    そーくんひーちゃん も「下りるの怖い」と言って、最初は恐る恐る下りていましたが、
    一回下りたら慣れたようで、その後は何度も坂を上ったり下りたり、ゴム製の突起に乗ったり座ったり・・・
                    
    子供は<飽きる>ことを知らないようで、何度も何度も繰り返していました。
    それに付き合っていた大人の方が先に疲れた といった感じでした。

    大人も疲れたけど、この二人も遊び疲れたようです。
    帰りは車に乗るなりすぐに寝てしまいました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    この海浜公園にはいつも散策に来て、季節ごとのいろんな花で楽しませてもらっていますが、
    大人だけでなく、小さな子供たちにとっても、楽しんで遊べる場所がたくさんあります。
    有料のアトラクションを使わなくても、
       プレジャーガーデンにある、『クレーター』、『おもしろチューブ』、『水の広場』(夏季)
       大草原、 林間アスレチック広場、 ひなの林、 たまごの森、 バーベキュー広場 ・・・
    
            次回はどこで遊ぶか  毎回楽しみです。

      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
     ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆


歌は楽し

2012-12-16 | 音楽・歌

         歌を忘れたカナリアが 忘れた歌を思い出す  
                           
    この半年くらいほとんど歌を歌っていなかったので 喉に カビ が生えてしまい
    先日、喉が腫れたために <入院> することになってしまいました。    (詳細は こちら
    酷い場合は窒息することもあるようですが、幸い数日の入院で腫れはひいて快復しました。

    しかし、今後こういうことが起きないように <適度に歌った方がいいな> ということで、
    先日、東京で行われた 『歌の会』 に参加して歌ってきました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    会場は東京・品川区にあるカラオケ喫茶で、今年の1月に
        『まつざき幸介の《デビュー五周年記念ライブ》』  で行ったお店です。
                                     (この話の詳細は こちら をご覧下さい) 
    東京に住んでいた頃の歌仲間の方の主催で、年に何度かこのお店を貸し切って、
    20数人の歌仲間が集まって歌の会を開いていました。
    しかし、昨年東日本大震災が発生したこともあって一昨年の12月以降開催されず、
    今回は約2年ぶりの開催となりました。
◆◇◆
    今回集まったのは約20人。
    1・2名を除いて顔見知りばかり。  懐かしい顔ぶれです。
    みんな都内あるいはその近くに住んでいて、県外からの参加は<私一人
      と思いきや・・・
    数年前に仕事の関係で<新潟県>に転勤になったHm氏が、はるばる新潟から駆けつけての参加でした。

    この歌の会に参加する人は、<演歌>を歌う人はほとんどいなくて、ポップス系、バラード系の歌が多く、
    中にはシャンソンやジャズが好きな人(Tm女史)もいます。
    私もどちらかというと演歌よりこういうジャンルの歌が好きなので、
    この歌の会は自分が歌うだけでなく、人の歌を聴くのも非常に楽しみにしています。

    参加者は約20人、時間はお昼の12時から夕方5時半くらいまでで、一人3曲ずつ披露しました。
    私が歌った曲は、
        あなたに逢えて(松原健之)、
        回転木馬-メリーゴーランド-(氷川きよし)、
        池上線ふたたび(西島三重子)
    です。

    1曲目の「あなたに逢えて」は小椋佳 作詞作曲で、小椋佳らしい綺麗なメロディが好きです。
    また、歌の途中に「歌を忘れたカナリア」の一節が挿入されており、
    今の自分の気持ちを表しているように思えて選んだ曲です。

    2曲目は永井龍雲 作曲の歌です。
    このお店には私同様に<永井龍雲ファン>の人が何人かいるので、
    いつも永井龍雲の歌を1曲は歌うことにしています。
    今回は何にしようかと迷ったのですが、DAMに配信されている本人歌唱曲はほとんど歌ったので、
    氷川きよしへの提供曲「回転木馬」を選びました。
    この曲は6月に鎌倉であったコンサートで永井龍雲が歌ってくれたので、   (コンサートの話は こちら 
    その数日後に発売された氷川きよしのアルバムをすぐに購入して、歌を覚えました。

    3曲目の「池上線ふたたび」は36年前に出した「池上線」のアンサーソングとして最近発売されました。
    東京での単身赴任生活時代によく乗った<池上線>。
    元の歌「池上線」も好きでしたが、「池上線ふたたび」もテレビで一度聴いてすぐに気に入り、
    この日のために一生懸命覚えました。 

      この日歌ったのは3曲とも今年発売された新曲です。
      歳をとるとなかなか覚えられなくてじれったくなりますが、
      新しい歌を覚えることは ≪ボケ防止≫ にもなるようなので、
      これからも続けていきたいと思います。
 
◆◇◆
    他の参加者が歌った曲は、歌謡曲・ポップス系では
        愛の終わりに(高田みづえ) 、 再会(金子由香利 ) 、 三日月のカウント・ダウン(斉藤かず)
        Time goes by(徳永英明 ) 、 東京エゴイスト(花岡優平) 、 すずめは雀(戸川よし乃 ) 、 
        ためらい(北原ミレイ ) 、 ハート&ハード(高橋真梨子) 、 夜明けのメロディ(ペギー葉山) 、 
        織部の茶碗(あさみちゆき) 、 また君に恋してる(坂本冬美) 、 24時の孤独(秋元順子)
        さよなら(オフコース) 、 冬の空港(まつざき幸介) 、 花は咲く(花は咲くプロジェクト)  ・・・
 
    数は少ないですが演歌では、
        仕事の宿(和田青児 ) 、 刃傷松の廊下(眞山一郎 ) 、 江差恋唄(川野夏美)
        貝殻恋唄(成世昌平 ) 、 こまくさ帰行(岩本公水 ) 、 酒のやど(香西かおり) ・・・
   などです。

    どの歌もその人その人の味のある歌い方で、気持ちよく聞き惚れてしまいました。
    また、
        振り付け付のUFO(ピンク・レディ) や、 デュエットの麦畑(オヨネーズ) 、 麦畑part2(オヨネーズ)   
    などもあり、みんなに大うけでした。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    この日は12月に入ったということで<忘年会>気分にもなっていて、ちょっとしたゲームもありました。
    全員が1曲ずつ歌い終わったとき、幹事のHrさんが
        『一回りしたので、ここでゲームをしたいと思います』 
    と言ってゲーム内容を説明しました。

    ゲームは ≪紅白歌合戦
    カラオケ機種DAMにはカラオケ演奏だけでなく、採点をはじめ様々なコンテンツがあります。
    その中に 『カラオケ紅白歌合戦』 というのがあり、
      <紅組と白組に分かれて歌ってその得点を競う> というものです。

    参加者を半分ずつ赤組と白組に分け、それぞれ4曲ずつ歌うことになりました。
    歌う曲は曲名が書かれた紙を何枚か引いて、その中からみんなで相談して4曲を選曲します。
    それぞれの組で選んだ曲は ・・・・・・
     <赤組> 愛のままで  夜明けのメロディ  君といつまでも  鎌倉残照        
     <白組> なごり雪    ワインレッドの心  再会        ラブイズオーバー   です。
    それぞれの歌はその歌が得意な人2~3人で一緒に歌って得点を競いました。
    私は<赤組>で、「鎌倉残照」を担当。 (「鎌倉残照」は以前ここでライブをやった<まつざき幸介>の歌です) 
    最初の1曲目は 赤組 がリード。 幸先いいスタートでした。
    しかし ・・・  2曲目で逆転され、3曲目、4曲目でも再逆転叶わず  残念・・・
    負けたのは残念でしたが、大いに盛り上がって楽しい時間を過ごしました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    今回参加して嬉しかったことがあります。
    それは   また一人<永井龍雲ファン>と知り合いになれたことです。
    今回の参加者で 「1・2名を除いて顔見知りばかり」 と上に書きましたが、
    その「1・2名」の中の一人(Tg氏)が <永井龍雲ファン> だったのです。

    残念ながら<永井龍雲>と言っても、知っている人はあまり多くなく、
    「五木ひろしの『暖簾』を作った人ですよ」 と言ってはじめてその存在を分かってくれることがほとんどです。
    しかしこのお店には <永井龍雲ファン> が何人かいて、初めて永井龍雲の歌を歌った時に
    「永井龍雲は僕も大好きなんですよ」 と声をかけられて感激したことがあります。

    Tg氏とは歌の合間に言葉を交わすことができましたが、このお店に来るようになったのは最近で、
    以前私に声をかけてくれた<龍雲ファン>のKt氏の紹介で来るようになったとのことでした。

    <永井龍雲ファン>と言うだけですぐに親しくなれる  これも<歌の力>でしょうか。

    Tg氏は3曲目に永井龍雲の『想い』を歌ってくれましたが、澄み切った伸びのある声で、 
    永井龍雲本人より上手だ と言いたくなるようでした。     (龍雲さんゴメンナサイ)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

        久々に人前で歌いましたが、  
        楽しく歌って、楽しく聴いて ・・・・     歌はほんとにいいな と思いました。
        これからも、喉にカビが生えないように <適度> に歌っていこうと思った次第です。

      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
     ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆




若者は元気だ!

2012-12-13 | 海浜公園
                                                   【ひたち海浜公園だより】
    最近は毎日いい天気が続いています。
    朝起きて東の空を見ると ・・・  雲一つないきれいな空です。

    12月に入り今年も残りわずかとなってきたので、この時期になると
       窓ガラスを拭いたり網戸を洗ったり換気扇の油落しをしたり ・・・と
    本来なら<年末の大掃除>を少しずつでもやらなければいけないことろですが、
    朝食が終わると身体がムズムズしてきて、結局
      『 今から海浜公園に行こう! 』   ということになってしまいます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    ということで、今日も行ってきました。

    行く時にはいつも9時半の開園時間に着くように行きますが、
    最近は来園者も少なくて、駐車場はいつもガラガラの状態です。
    しかし、今日は何か様子が違います。
    駐車場にはいつもより車が多くて、何かしら見慣れない風景です。 
    駐車場所には、自転車・自転車・自転車 ・・・・ <駐車場>ではなく<駐輪場>状態になっています。
    西口ゲート前に行くと    高校生と思われる学生がたくさんいます。
    話を聞いてみると、市内の高校生で、今日は海浜公園で 『マラソン大会』 をやるということでした。

    コースは、西口ゲート前をスタート後、池の右を通って、
        まつかぜ橋 - 大草原西 - 南口ゲート前 - 砂丘エリア -
        海浜口ゲート前 - 大草原東 - みはらしの丘下 - 記念の森
   までを2周した後、
    スイセンガーデンの横を通って西口ゲート前に戻る という、約8kmのコースだそうです。
                                           (園内マップは こちら
    『みんな頑張って走るんだよ』 と心の中で応援しながら、私はいつもの散策コースへと向かいました。

◆◇◆

    マラソンのランナーは今はどの辺りを走っているのかな と思いながら園内をぐるっと回り、
    南口ゲート付近に着いた時、タイミング良くマラソンの先頭ランナーがやってきました。
          先導の自転車が見えてきました         先頭ランナーが凄いスピードで通過
          

    そのまま待っていると、後続のランナーが続々と通過して行きます。
       ゼッケンを付けたシード選手はやはり速い      ゼッケンなしの一般選手が後に続きます 
          

    そして、先頭ランナーが通り過ぎてから 約10分。 最終ランナーです。  
    マラソンランナーはこの場所をもう一度通過した後に、西口ゲート前のゴールに行きます。
    あと一周してから西口に行くのでゴールするのはまだまだ先のはずです。
    先頭ランナーがゴールするのを見ようと、その場を離れて西口ゲートに向かいました。

    先頭ランナーのゴールより私の方が先に着くはずだ と思いながらも急ぎ足で西口に行きました。
        が・・・・・    時既に遅し!
    もうかなりの人数がゴールしており、後続ランナーが続々とゴールしているところでした。
          

    走り終えた人は疲れた顔ながら、「やった~」という達成感の表情が滲んでいるように見えました。

    若者は元気だな~ とつくづく思うとともに、
    若者たちが一生懸命走る姿を見ていると、自分も元気になったような気がしました。

    みんな、お疲れ様でした。  と言ってあげたいと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    せっかくなので、今日の海浜公園の様子を・・・・・

    みはらしの里の古民家前には    可愛いコキアダルマがいます。
    この前の日曜日にコキアダルマ作りのイベントがあったようです。

    みはらしの丘ではネモフィラの種蒔が始まっており、
             丘の斜面に種蒔をしたり         霜よけのシートを覆ったりしています。
      
    今は丘の一部だけですが、近いうちに みはらしの丘 全面が霜よけのシートで覆われることでしょう。
◆◇◆

    今週の土曜日からは<アイスチューリップ>の展示が始まるとのことなので、
    準備状況を見に行ってみました。
    昨年と同じ場所だと思って『グリーン工房』に行ってみましたが ⇒ 
                                            (昨年の様子は こちら をご覧下さい) 
    まだ準備はしていないのかな と思いながら、いつも休憩している『グラスハウス』に着くと、
    いつも水を張っているところにチューリップの鉢が置かれています。 
    今年はここで<アイスチューリップ>の展示を行うようです。
    『グラスハウス』の中から見ると、
            いつもはこういう眺めですが          このような眺めになるようです。
      
    <水に浮かぶチューリップ>になるようで、チューリップが満開になったら綺麗でしょうね。

    その様子はまた後日  ということで・・・・・

      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
     ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆




「ご神木」が危ない!

2012-12-11 | 日記・独り言
  
    前回の記事で『西蓮寺の大イチョウ』の話をしましたが、<巨木>で思い出した話があります。
◆◇◆
    先月末の話ですが、テレビニュースで、
      『神社の境内の樹齢数百年という「ご神木」が各地で不自然な枯れ方をしている。』
    と報じられていました。

    地元では当初、老木なので寿命で枯れてしまったのではないかと考えられていましたが、
    どうもそうではないようです。

    木が枯れてしばらくして、木材業者が神社を訪れ、
     このままだと危ないから早く切ったほうがいい。自分たちが伐採して買い取ろう
    と言ってきたとのこと。

    自分たちには木を切リ倒す費用を出せないということで、業者に売却することに決まりましたが、
    伐採することになった時に木の根元に直径5ミリほどの穴が複数見つかりました。
    調べると、穴は 人がドリルで開けた もので、穴の中から 除草剤に含まれる成分 が検出されたそうです。

        どうも 穴から除草剤を注入して、人為的に枯れさせた ようです。

    薬剤で木を枯らす手法は持ち主に木を手放させるためのもので、
    このような被害は四国を中心に広がっていて、かつては九州などでも見られたようです。
                              (この記事の詳細は こちら をご覧下さい)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    この話を聞いて<怒り>が込み上げてきました。

    地域の信仰の対象として大切にしている「ご神木」を故意に枯れさせるとは<バチあたり>なことだ
        というより、
    金儲けのためなら手段を選ばず卑劣なことも平気でやる 
        ということに激しい怒りを感じます。

    人はお金を稼ぐことに関しては悪知恵が働くようで、
    ≪振り込め詐欺≫や≪オレオレ詐欺≫なども人の弱みにつけこんで騙す手口ですが、
    最近はこういう不愉快な気持ちになる話が増えたように思います。
    こういうことが増えてくると人を信じることができなくなり、
    ギスギスした社会になっていくのではないでしょうか。

    『性善説』のように<人間の本性は基本的に善である>と思いたいのですが
    それは 甘い考え なのでしょうか?
    とにかく人間誰しも 『真っ当な生き方をして欲し』 と願っています。

◆◇◆

    数百年かけて守り・育ててきた「ご神木」を一瞬にして枯れさせた行為。
    決して許せることではありません。
    「壊す」ことは一瞬でできますが、「育てる」ことは長い時間がかかります。
    一度壊したら元に戻らないものもあります。

    地球資源についても似たようなことが言えるのではないかと思います。
    18世紀から19世紀にかけて起こった産業革命以降、地球資源が激減の一途を辿っていて、
    化石燃料が枯渇するのも遠くないといわれています。

    今の自然を守り、これから先の時代に末永く引き継いでいくために、
    一人ひとりが <物を大切にする気持ち> を忘れてはいけないのではないでしょうか。

      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
     ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆




イチョウの黄葉~その3~(西蓮寺)

2012-12-08 | おでかけ・旅行・催し物
    『イチョウの黄葉~その2~』を投稿してから2週間、~その1~ からは3週間も経ってしまいました。
    『イチョウの黄葉』シリーズはもう終わりにしようと思いましたが、忘れた頃に ~その3~ です。

    今回は、『イチョウの黄葉』シリーズを始めたきっかけとなった、行方市の ≪西蓮寺≫ の登場です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    ≪西蓮寺≫には樹齢千年を越す大きななイチョウの木が2株あり、      
    茨城県指定の天然記念物になっています。                   <イチョウの木の説明> 
    ≪西蓮寺≫は [山百合の里] として知られており、今年の7月に山百合を見に行った時に、
    このイチョウの木の存在を知り、黄色に色付いた大イチョウを是非見てみたいと思いました。

    3週間前に行った時には ~その1~ で書いたように、まだ青々としていました。  こちら 
    行方市観光協会のホームページに大イチョウの色付き具合が紹介されていて、
    かなり色付いてきたようなので行ってみることにしました。

◆◇◆
    そんなに広くないお寺の境内に、でっかいイチョウの木が2株ド~ンと居座っています。
   
    巨大なイチョウの木を2株一緒に撮るのはなかなか難しく、場所が限られてしまいます。
    一号株は見事に黄色く色付いていますが、二号株の方はまだ青みがかっている箇所が多く、
    全面黄葉にはもう少しかかるようです。

             <一号株>                            <二号株> 
    

    どちらも樹齢が千年以上と言われているだけあって、幹周りも大きく、
          一号株は幹囲約メートル                二号株は幹囲約メートル   あります。
    
          (樹高 約25メートル)                     (樹高 約27メートル) 

    黄葉しているイチョウの木は少ないものの、大木だけあって落葉の量は凄いもので、
    きれいな黄色の絨毯を作り出しています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    ~その1~~その2~ はイチョウ並木で、黄葉したイチョウのトンネルは素晴らしいものでした。
    それに対して、ここ≪西蓮寺≫のイチョウは巨木で、その迫力に圧倒されました。

    一つ残念だったのは  二号株の色付きが <イマイチ> だったこと。
    来週になれば見頃を迎えるかもしれません。  その頃また行ってみることにしようかな・・・
             (その時には一号株は葉がかなり落ちて、木は裸になってしまっているかも) 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    西蓮寺から戻る時、前方の景色を見ると ・・・・・・ 
    ≪富士山≫です。 ここから富士山までは、直線距離で約170km。 
    この日は朝から雲一つない快晴。
    空気も澄み切っていたため、雪をかぶった富士山の山頂がはっきりと見えました。
                                この話の続きは ・・・・ こちら の記事です。 

      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
     ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆




見えた? 見えない?

2012-12-05 | 海浜公園
                                                   【ひたち海浜公園だより】
    今日は朝早くから行方市の方に行きました。
    用事を済ませて帰る途中、前方に素晴らしい景色を発見!!   (用事の話は後日・・) 
              遠くに≪富士山≫が見えます                    拡大すると 
  
    今日は朝から雲一つないいい天気でしたが、
    昨日の雨で空気中のゴミが洗い流されたのか、空気が澄んでいました。

    朝から思いがけず、こんなに綺麗な富士山を見ることができるなんて、
    今日は一日いいことがありそうな気がしました。
        と同時に、『もしかしたら ひたち海浜公園 でも富士山が見えるかもしれない
        と思い、すぐに行ってみることにしました。
    ここから ひたち海浜公園 までは約40km、およそ1時間くらいです。
    時間が経つと雲が出てきて見えなくなることもあるので、できるだけ早くと思いながら、
    焦る気持ちを抑えて<安全運転>で・・・・・

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    丁度1時間後に ひたち海浜公園 に到着。
    早速「みはらしの丘」に登ってみました。
    丘の上から西の方角を見ると、山の稜線がくっきり見えます。
    しかし、富士山が見えるはずの場所を見ても何も見えません。
                この辺りに富士山が見えるはず 


    カメラの望遠ズームを最大にしましたが、私のカメラではこれが限界。
          やはり富士山は見えないようです。

    「やっぱり今日もダメだったか」と残念な気持ちで家に帰りました。
    昨年の「新そば祭り」の時に富士山が見えましたが、あれ以降一度も見ることができません。
    昨年のその日はよっぽど運が良かったんだな とつくづく思います。
◆◇◆
    家に戻って写真の整理をしている時に、
    試しに画像処理ソフトで写真の 明るさコントラスト を変えてみよう とやってみました。

    すると ・・・・・・・ 何と 浮かび上がってきました。
                             ここに富士山が見えます 
        
    肉眼では見えませんでしたが、確かに富士山が写っていました。

    朝早い時間だと肉眼でもはっきり見えたのかもしれません。
    風があって雨が降った翌日の冷え込んだ日 に富士山が見える可能性があるようです。
    またいつか挑戦してみましょう・・・・・・

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    見える? 見えない? をもう一つ。

    西口ゲートから「みはらしの丘」に行く途中にある噴水です。
    見えますか????      ↓ ↓ ↓ この辺りです
           <>です。
    西口ゲートから「たまごの森」の横を通って「みはらしの丘」に行くと、
    晴れた日には噴水が吹き上げた水に虹がかかっています。  綺麗ですよ。

      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
     ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆




海浜公園・新ソバ祭り

2012-12-03 | 海浜公園
                                                   【ひたち海浜公園だより】
      ひたち海浜公園の「みはらしの里」の畑で栽培したソバを味わう
        『みはらしの里 新ソバ祭り』   が昨日(12月2日(日))開催されました。
    昨年の 『新ソバ祭り』 や9月に開催された 『古民家ソバ処』 にも行ったので、
    古民家でソバを食べるのはこれで3回目になります。   ( 前回の様子は こちらこちら をご覧下さい )

    ソバの品種は全国のそば屋さんから高い評価を得ている ≪常陸秋そば≫ で、
    みはらしの里パートナーの方が打ったソバに辛味大根を添えた 『辛味大根そば』 を食べさせてくれます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    この日はこの冬一番の冷え込み。
    前日は雨でしたが、道のぬかるみには薄っすらと氷が張っていました。     
    前日にはここ ひたち海浜公園 ではみぞれまじりの雪が降ったとのことでした。

    受付の時間(11時)まではまだ間があるので、それまで「みはらしの丘」に登ってみることに。
   「みはらしの丘」は春の<ネモフィラ>のための       丘の頂上から「自然の森」を眺めると、
    整地が始まっていました                   一面黄色に色付いていました
 
     
    昨年の 『新ソバ祭り』 の日には遠くに富士山が見えました。  今年も期待しましたが、
    この日は筑波山はくっきり見えたものの、残念ながら富士山は見ることができませんでした。
    受付時間も迫ってきたので古民家の方に行ってみると、
    前回も前々回も受付で行列ができましたが、今回は参加者が少ないのか行列はできていませんでした。
    受付で整理券を貰った後は    古民家前の庭で 
    コマ、けん玉、羽根つきなど、昔ながらの遊びを楽しみながら時間を過ごしていました。

    蕎麦好きは多いようで、参加者も三々五々集まってきました。
    話を聞くと毎回来ているという人もいて、前回もここで会ったと思われる人が何人かいました。

    受付してから待つこと約30分。 ソバが出来上がって運ばれてきました。   
    ソバの上に辛味大根おろし、万能ねぎ、海苔、鰹節をトッピングした、いつもの 『辛味大根そば』 です。

    ソバを打ったのはこの古民家でボランティア活動をしている<みはらしの里パートナー>の方で、
    蕎麦打ちのプロではありませんが、腰もあり、太さも揃っていて、なかなかのものでした。
    大根の辛さを確かめようと、大根おろしをちょっとだけ口に入れてみましたが、 やっぱり辛い! 
    去年も確認して辛いのが判っているはずなのに、今年もまた同じことを・・・・

    やはり<新ソバ>は美味しい。  辛味大根のアクセントが効いて美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
来年も楽しみにしています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    ここで、このソバの成長を振り返ってみましょう。
    「みはらしの丘」が『ネモフィラ』で空色に染まっている時は、       
    この「みはらしの里」の畑には菜の花が咲いていて、黄色と空色の素晴らしいコントラストでした。

    「みはらしの丘」でコキアの植付けが始まった6月中旬の頃、この畑に蕎麦の種が撒かれ、
    「みはらしの丘」で緑のコキアが もこもこ と育っていく頃、蕎麦の花が咲きました。
                                       2012.07.31 
    
    この時の蕎麦は赤い色の花が咲く 『赤蕎麦』 でした。
    『赤蕎麦』は観賞用として栽培され、花が枯れると蕎麦は刈り取られました。

    そして、刈り取られた畑には新たに<常陸秋ソバ>の種が撒かれました。
                                       2012.09.07 
    


    ソバは順調に成長して、コキアが真っ赤に色付く頃に白い花を咲かせました。
                                       2012.10.16 
    
    手前の「みはらしの里」の白いソバの花から白・ピンク・赤のコスモスを経由して
    「みはらしの丘」の赤いコキアへと続くグラデーションは素晴らしいものでした。

    コキアの紅葉が盛りを過ぎて茶色くなってきた頃、ソバは実を付け始め、ソバ畑も茶色に変身しました。
                                       2012.11.07
    


    刈り取ったソバは古民家の前でおだ掛けをして乾燥させ、古民家の庭先で脱穀して実を取ります。
   

    こうやって育てたソバの実。 今年も沢山収穫できたようです。       
    今回の『新ソバ祭り』のソバ粉は製粉業者さんに依頼したようですが、  
    古民家の主屋では昔ながらに石臼でソバ粉を挽く体験ができ、楽しそうに(?)やっていました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    スタッフの方の話では、この古民家が ≪ひたちなか市指定有形文化財≫ に指定されたということです。
    その記事が掲載されている新聞のコピーを配布していました。        
                                         (クリックで拡大表示して読んでみて下さい) 

      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
     ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆