goo blog サービス終了のお知らせ 

LUNA BREATH ~ヨギーニゆっきぃのひとり言

日々の暮らしの流れの中で。

いちごタルト

2011-08-17 | Weblog

随分と昔から、一生とは言わなくても長く大事にできるマグカップが欲しいと

思っていて、つい数日前に思い立って、マリメッコのマグカップを買いました。

一つ30ドルのマグカップ。

マグカップにしては高い買い物だったけど、使うたびに少し幸せな気持ちになれる、

とてもステキなマグカップです。

巷に物は溢れているけど、自分が本当に必要で、長く長く愛していけるものに

これからはお金を使っていけたらいいなと、最近とても強く思う。

安いけれど、どんどん消費されていくものではなくて

高くても、長く向き合って一緒にいられるものを。

たくさんのものや、たくさんの人に囲まれて生活するのではなくて、

ほんの少しの必需品と、ホントに大切な人の側にいられる生き方を。

その価値を見失わずに、いつも感謝し大事にできる自分で。

写真はwestfieldで見つけた、とってもキレイなイチゴタルト。

おめでとう、おめでとう。

甘ったるくておいしかった。


サルティンバンコ

2011-07-31 | Weblog

 

シルクドソレイユのサルティンバンコを見に行きました。

日本にシルクドソレイユが来たときはよく見に行っていましたが、

ここ数年はご無沙汰してました。

しかも、サルティンバンコはまだ見た事のない演目!!

シルクドソレイユは、限りなく人間の可能性を見せてくれるところがとても好き。

そして、その世界観がシルクドソレイユとしての、家族としての、仲間としての、

お互いの信頼の上に成り立っているというところが、心の琴線にふれるんだと思う。

日々積み上げられる努力と

仲間を信じて身を預けられるつながり。

一人一人の可能性が最大に花開くとき、

それはその場にいる何百という人の心を動かす。

一つ一つの演技は本当に素晴らしく、私はサルティンバンコというサーカスを見に来ていながら、

実はステージで繰り広げられている仲間の絆に熱いものを感じる。

人が涙を流すのは、そのパフォーマンスが超人的なものだからではない。

華やかに、いとも簡単にやってのけるその裏に、

並々ならぬ努力を感じるからであり、そこにプロの意識を感じるからであり、

そして最終的な局面では、皆が一丸となって、

「失敗してもいい。俺たちが受け止めてやる。」

その思いを感じるからだと思う。

温かい気持ちになった。

心が満たされた。

そしてまた、私も自分の可能性に向けて頑張ろうと思った、ステキな時間だった。


大好きな彼ら

2011-07-21 | Weblog

 

メルボルンに行ったのがもう一ヶ月も前のことだなんて信じられないくらい、

昨日のことのように思い出せるのですが。

メルボルンに行ったのは、実は↑の彼に会いたかったからです。

ツタンカーメン展がメルボルン博物館に来ていたのです。

チケットは事前にネットで予約しないと買えないし、しかも入場時間が30分区切りに区切られてて、

その時間におくれると入れないという混雑の仕様。。。。

平日の昼間、10時に行ったのに、ものすっっっっっごく混んでいて、

前にも後ろにも人人人!!という感じでした。

そして、メルボルンに行くまで知らなかったけど、別の美術館では

Vienna展をやっていて、大好きなクリムトの絵に出会うことができました。

ここ最近、ずっと「クリムトの絵が見たいなぁ~」と思っていて、

実際にウィーンまで行きたいなと思っていたのでメルボルンで出会えたのはホントに

ビックリ!!ステキなエキシビションでした。

欲を言えば、ミュージカル「loves never die」を見れたら完璧だったな~。

 

 


学校へ

2011-07-19 | Weblog

 

9月からもう一度語学学校へ通おうと思っています。

もう一度、一生懸命になれるものを探そうと思います。

英語をあきらめてしまう前に、一度チャレンジです。

こうして頑張れるものがある今、少し苦しいくらいが心地いい。


Great Ocean Road

2011-07-04 | Weblog

 

グレートオーシャンロードに行きました。

こんな自然の中では写真なんてなんて陳腐。。。

この地球には、まだ見ぬステキな景色がたくさんあるんだろうなぁ、と。

波の音と風の声。

自然と涙が溢れる体験。