goo blog サービス終了のお知らせ 

部チョーだけど休部中・・・。

山登ったり、壁登ったり、滑り下りたり、転んだり。しかしただ今絶賛育休中。

2015.4.26 高尾山

2015-05-10 | 日記
今年のGWはよい天気の日が多かったですね。
さて、わが家のゆるゆるハイキングも再開です。今回はケーブルカー利用で、吊り橋のある4号路往復(下りは違う道の予定がムスコが「つりばしがいい!」というので)。
ケーブルカーを使わず下から登る1号路もそろそろ行けるんじゃないかと思うのですが、乗り物好きboyはケーブル乗らずにはいられません(笑)。
高尾山口駅がピカピカになっていたり、山頂の表示が新しくなっていたり(この写真のものとは別)、半年来ないうちにいろいろ変わってました!

ぐりとぐらかるた。

2015-04-21 | 日記
私からの誕生日プレゼントのぐりとぐらかるた。
私がひとめぼれして買ってしまったのですが(笑)。


最近は夜寝る前に絵本を読むのを楽しみにしている様子で、図書館で目についたのを(ほぼ)片っ端から借りてきています。気に入ったもので、シリーズがあるときは予約して借ります。

「ぐりとぐら」シリーズと同じ作者の「そらいろのたね」の、どんどん大きくなるそらいろのいえにやってくる動物たちの中に、ぐりとぐらが何気なくいるのを発見して爆笑してました。

徒歩10分の区民センターに、児童館と図書館があるので、大助かりです。

外でがんがん遊ぶ子になってほしいし、本が好きな子にも(できれば本の虫に)なってほしい。今から親の注文が多すぎですね。

4月生まれなので、「誕生日があとちょっと早ければもう幼稚園行ってるのにー」と思いますが、あと1年の親子べったり時間、ヘロヘロになったりキレそうになったりもするけど、楽しむぞー。

2歳11ヶ月~3歳 (長文です)。

2015-04-17 | 日記
4月7日で3歳になりました。

当日はお父さんが早く帰ってきて、プラレールなどのプレゼントをもらいほくほく。
ケーキは本人があまり好きではないので、(でも食べないくせにいちごショートリクエストと、ろうそくは吹き消したい)カットのケーキで。


ここまで大きな病気も怪我もなく、元気いっぱい大きくなってくれました。
この冬も12月の「突発」以外はひとつの風邪もひかず、うちでいちばん元気なんじゃないかというくらい。
いろいろ注文つけたいところもありますが、元気なことだけで十分感謝しなくてはならないです。


さて、ここ2か月ほどの様子。


いちばん大きな出来事は、オムツを卒業したことです。

最初にトイレで出きるようになってから1年近く経つのでまあ長くかかったのかな?
「トイレ行くー」のブームは去り、ときどき「お兄さんパンツにする?」と聞いても「メリーズパンツがいい」というのでまあ、まだかなー、と思いつつ、オムツのまま、ときどきトイレでおしっこしたり、大きい方はほとんどトイレでするようになったのですが。
テレビでアンパンマンを観ていると、メリーズのCMが流れるので、ことあるごとに「ほらー、メリーズはいてる子はもっと小さい子だよー」「大きいサイズはそろそろないんだよー」と声をかけたり。

そんな中、去る3月10日、申告してトイレでうんをしたあと、「お兄さんパンツはく」というので、今でしょ!!とピンときて、そこでオムツを封印。失敗してしょんぼり、「メリーズパンツにするー」と言っても「もう無くなっちゃったかも」とニコニコしてごまかし。無いって言った手前、夜も普通のパンツ。もともと夜中はほとんどしていなかったので、おねしょは結局ゼロ。

そうこうしているうちにしつこく声をかけなくても行けるようになりました。

男の子なので立っておしっこ出来るようになり、靴を脱がずズボンとパンツを下ろすだけでいいので、外でのトイレがホントに楽チン。お父さんがいれば「おとーさんといくー」男性用に行くので、ラクー。私とふたりでも青いマークの方に走って行ってしまうので捕まえないとなりませんが。


(^ー^)(^ー^)(^ー^)(^ー^)(^ー^)



食べ物の好き嫌いは継続中ですが、それでも
ニンジンを頑張って食べるようになりました。
おとーさんの「野菜どれかひとつ頑張って食べよう!」という提案。他はいいからニンジンだけ食べてみよう!と。やはり私が言うより効果あり?ニンジンを渋々食べるようになりました。ニンジンとゴマだけのきんぴらとか、ニンジンだけのかき揚げとか肉じゃがのニンジンとか。

いろいろ混ぜたり、細かくしたり、ではなくニンジンオンリー作戦。
まあ、大好きなわけではないので、少し食べたら、「もう食べたからいいでしょ!」という感じで急に止めます。それでも大きな進歩。

同じ単品作戦で、ダイコン、かぼちゃ、シメジ、なども少しずつですがヤル気があるときは食べます。「おやつあげないよ!」と脅迫したりもします。あまり効果なし。

バレンタインでチョコデビュー。今まであまり食べたがらなかったのであげなかっただけ。でもそれほど好きではないみたい。
ドーナツやアイスも、基本のものしか食べません。フレンチクルーラーが好き。アイス、ソフトクリームも好きだけどバニラオンリー。

お父さんがあげてしまうのでスナック菓子もデビュー。じゃがりこ、サッポロポテト、カール、キャラメルコーンなど。好きらしい。せんべいも好きだから、塩分注意です。

白いごはんに海苔や、ふりかけ、あとはうどんが好きでしたが、最近はそばやラーメンも「いける!」と自分で気づいたようです。


(///∇///)(///∇///)(///∇///)(///∇///)(///∇///)



去年の誕生日にもらった三輪車をやっとキコキコこげるようになりました。少しなら上り坂も。けっこうスピード出せるし、器用にターンするけど、転ぶのは嫌なようで割りと慎重です。下り坂など無茶しないので助かります。


( ☆∀☆)( ☆∀☆)( ☆∀☆)( ☆∀☆)( ☆∀☆)



3歳にもなると、気がつくと、会話もほぼ対等だし、お友だちとも一緒になって話したりコミュニケーションしながら遊んでいたり、「さっきの人誰だっけ?」と聞いてきたり。「今日どこ行った?」「今日誰が来た?」と帰宅してから復習なのか私に聞いてきたり。なんだかいっちょまえでビックリします。

3歳。

2015-04-08 | 日記
4月7日で3歳になりました。3歳って、スゴい。

去年は総武線と横須賀線でしたが、今年はこの相鉄線(笑)。おとーさん渾身の作のこの電車に入って、誕生日プレゼントがやって来ましたー。ああ、またプラレールが増えたー(*`Д´)ノ!!!

ショコラちゃん

2015-03-23 | 日記
2歳11ヵ月の記録はまた改めて書くことにして、、、、。


今まで絵本とかにそんなに興味がなかったムスコですがここにきてやっと夜寝る前に何冊か本を読んで、電気を消して寝る、という流れで落ち着いてきて、図書館で予約したりして面白そうなのいろいろ借りてます。気に入った本は何度も読まされます。

大体乗り物とか新幹線が出てくる話ばっかり借りるよう言われるんですが、この「ショコラちゃん」シリーズはムスコも大好き。ショコラちゃんはスーパーガールで、お医者さんだったり、動物園の園長だったり、真っ赤なオープンカーやプロペラ機を乗りこなしたりスキーも上手で。カッコいいんです。

イラストもかわいくて、女の子だったらショコラちゃんの着ている洋服とかも要チェックです。毎回違うものを着ていて、お医者さんの白衣を急いでひらりとはおる姿とかも超カッコいいんです。