goo blog サービス終了のお知らせ 

部チョーだけど休部中・・・。

山登ったり、壁登ったり、滑り下りたり、転んだり。しかしただ今絶賛育休中。

あんよ。

2013-02-22 | 日記
生まれた時はにわとりの足みたいな細ーい足だったのに、太くなったもんだ。足もしっかりしてきた。
じきにじぶんの体を支えて立つようになるんだもんね。相変わらず頭でっかちで重たそうだけど、大丈夫かしらん。

月島もんじゃ。

2013-02-22 | 日記
投稿が後手後手ですが…。

快晴でお出掛け日和と思いきや北風突風吹き荒れた土曜日、ムスコをダンナさんに預けて、月島にもんじゃを食べに行って来ました。
メンバは大学時代の友人いつもの5人。
某二名は昼間っから生中お代わりって感じで、ああ、羨ましい、まあ先の楽しみにとっておきます。
ひとしきり食べて飲んで笑ってからんで(笑)、二次会のケーキとコーヒーもついて(これがあるのとないのとでは満足度が違う)、気づけばまた大半は不毛な話…。

異業種、異環境で普段の生活のリズムや大切にしていることとか、どんどん違ってきているみんなだけど、あつまればそういうの関係ないねー。

そうそう、先輩ママa-donにはムスコクンのおさがりのお洋服をたくさん頂いており、もっぱらウチのチビのワードローブのほとんどを占めているのだが、さりげなくオシャレなんでほんとに助かっている。
で今回もa-donムスコくんが卒業した定番おもちゃ「お絵かきせんせい」もらっちゃって、感謝。早速夫が遊んでました。予想通り。

10ヵ月。

2013-02-18 | 日記
人生初バレンタインデー。
チョコベビー。
ハハがあげたが中身はハハが頂く(笑)。


2月7日で10ヵ月になり(もう10日も経ってる)11ヵ月目に入っているムスコ、ここにきてなんだかぐんぐん成長。ズリハイのスピードがかなりアップしました。

部屋は当座の段ボールバリケードだらけです。

先日の9.10ヵ月健診では、身長71.8㎝ 体重9170g。
ごくごく標準サイズですが、重たくなったものです。

10ヵ月の彼が好きなものコト人…

いないいないばあの、ゆうなちゃん

やじうまテレビのお天気キャスター、依田さん

英語であそぼ、のオープニングテーマ、その他歌や踊り、

パズルマットを分解して、かじること。

立ちたがるけど自分では立てない。

離乳食は三回きっちり、なんでも食べる。ありがたいが、もっと楽しそうに食べて欲しい。
早くしろ、の催促か、テーブルをガンガン叩く。

食事の途中でぎゃー、と叫び、のけぞることがあるが、それでも基本、食べる。
なんだか毎回怒られている気分…。

好きなものは食パンや、むしぱん、ちょっとずつあげないと全部まとめて口に入れてしまう。(誰に似たんだ、とダンナに責められる)

まだまだ先だと思っていた、頂いたおもちゃでいつのまにか遊んでいる。

80㎝の洋服がだいぶフィットしてきた。足が短いので裾は余っているが。

歯はまだだけど触って見るとがりっとするところがあるので、これだろう、普通に下から生えそうだ。

最近の彼は、こんな感じかな。
バリケード突破も時間の問題だな。考えないと。

節分。

2013-02-04 | 日記
頂いたお豆に付いていたお面がうちのチェブにぴったりでした。
ちなみに豆はワタシの年齢と同じ数だお皿に入れてくれたそうで…byイヤミな夫。

一応、スーパーで山積みになってたんで恵方巻買ってきたし。ふつうに切って食べてしまいましたが。

いわしも食べましたよ。生姜煮にしました。開いたのも売ってて、私は蒲焼き風にしたかったのですが、ダンナさんが煮付けがいいと。

ムスコが這って食べるので豆まきはしていません。

以上、かなりいい加減な節分の日でした。

お出かけ。

2013-02-01 | 日記
パンダの郵便ポストの上にて。
(隠れて支えてます。)

上野動物園again。
夫年休にて。。
天気がよくて、平日のお休みだったので。

反応は…、
パンダにはやはり無反応。ちょっと遠いかな。
目の前で素早く動く、猿とかがいいみたい。まだまだですね。大人でもおーっという動物がいっぱいなのにね。
また通います。わりと近いのでね。

今週から離乳食を3回にしたので、初めてムスコの昼御飯を持って出かけました。といってもレトルトのものとバナナ。
がつがつ食べました。

タイミングとか座る椅子とか、昼寝とか。またいろいろ気を使いますねー。今回は入った園内のレストランの子供椅子がベルトがないタイプでまだ無理なので、ベビーカーに座ったまま食べました。

いろいろ工夫が必要だけど 、成長によってどんどん状況は変わりそうだしね。ま、テキトウに…。