goo blog サービス終了のお知らせ 

部チョーだけど休部中・・・。

山登ったり、壁登ったり、滑り下りたり、転んだり。しかしただ今絶賛育休中。

快晴。

2014-02-02 | 日記
ひと昔前のブログではこんな記事ばかりだったよーな(  ̄▽ ̄)。


最後の日は快晴で暖かいくらいで、外で楽しく遊びました。
チェックアウトを4時まで延ばしていたのでムスコは昼ごはん後、ポカポカの部屋で昼寝~。
帰りの新幹線ギリギリのシャトルバスで帰ったので湯沢駅でゆっくり買い物できなかったけれど、帰りも楽チンでした。

そりー。

2014-01-31 | 日記
子供エリアのそりコース、こんな感じ。
動く歩道みたいなベルトコンベアがコースの脇にあって、緩斜面とはいえ登りがこれなら楽チン。
もう少し大きい子向けに浮き輪のようなものに乗って滑るスノーチューブのコースもありました。

雪がさらさらで固まらないので雪だるまが作れなかったのがざんねーん。

「いないいないばあ」「おかあさんといっしよ」でも雪の景色とか雪遊び推しばかりなので、リンクしたかなー?

雪山デビュー(山登ってませんが)。

2014-01-31 | 日記
やっと手袋をしてくれましたー。
そしてイケイケのレンタルウエア( ・∇・)


2泊3日で越後湯沢に行ってきましたー。

漠然と苗場プリンスに行きたいなーと思っていたのですが(毎年行ってたし)。

ベットの部屋しかないから諦めました。


子連れ我が家の一番の重要ポイントは和室であること。

和室でタタミ+ふとんでごろごろできること。
でも旅館は高いし民宿はイヤ~。

で、いろいろ見てたらありましたよー。理想的なところが。
元々リゾートマンションで、今でも部屋によってはオーナーさんがいるみたい。
ホテルタイプで和室で目の前ゲレンデで子供スノーランドみたいなのがあって、湯沢駅からシャトルバスで15分。

このお値段なら充分、といった施設で、布団もリニューアルしたばかりのようでふかふか、満足です。また来たい~。

エンゼルグラ○ディアという所です。

昔なら見向きもしなかったよ、何せリフト2本だけのスキー場(笑)。

ムスコは最初はいまいちな反応だったけど、雪の上をてくてく歩いたり、雪の玉を作ったり(だんご、って言ってました)
そりは気に入ったようで、帰ってからもトイザらスでそりを見つけたり、おえかきせんせいに座って「そりー」と言ってました。

私が一度だけ、両脇を抱えてスキーで滑ったら、最初は「はやいー」途中から「だめー」でした。顔は固まってたそうです。

バイキングは庶民的なメニューが多かったので大食いのムスコは食べまくりでした。お金取られるかと思ったよ。

残念だったのは、温泉大浴場を拒絶したこと。

初日は父親がなんとか体は洗ったのですが湯船には浸からず。
翌日、私も試したのですが脱衣場でもう「だめーだめー」で逃げ出してしまうので、裸で追いかけることになったら困るので諦めました。
うちのお風呂ではノリノリなのにね。

来年はプラスチックのスキーでも履いてなんちゃってスキーして欲しいなあ。

大食い復活。

2014-01-18 | 日記
もっと食わせろー!


お腹の風邪から完全復活のムスコ。
すごい食いっぷりです。加減するのがしんどい。

いままで食欲があっても少なめに、お腹にわりと優しそうなモノばかり、ジュースもダメ、だったのでハハは嫌われてしまったかも。一日中「ごはんー」「パンパンー」「なななー(バナナ)」「もっとー」など言い続けるので心が折れそうでした。

気のせいか、スプーンが上達したような。それにテーブルの下にぽいっと投げず、味噌汁の具(今日は、じゃがいも、ニンジン、豆腐、白菜、長ネギ、ベーコン=だいたい豆腐とじゃがいもを食べてあとはぐちゃぐちゃにする傾向)、も、間食。おかしとかも食べさせてなかったから、さすがに好きなものだけ食べてたら、持たないー、と危機感を感じたのか(笑)。

いつまで続くかなー。

ちなみに今日の夕飯はこの煮込み味噌汁と、カジキの煮たの、かぼちゃ煮、ふりかけご飯、がつがつ食べて、おかわりも。食後にバナナを半分。
食べたねー。