「ムラサキ(紫)」 2012年06月18日 00時26分10秒 | 日記 何かと思いますよね♪ 名前は「ムラサキ」ですが花は白色です。 名前の由来・・根が太く紫色で「紫根」と呼ばれるところから。紫色の染料、薬用(消炎、解熱等)に利用。 草丈は30~60センチほど。 花期は初夏~夏、ムラサキ科ムラサキ属 « 「ヤグルマギク」・・別名・... | トップ | 「ブラシノキ(ブラシの木)」... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 憧れます(^^♪ (林の子の‘?’) 2012-06-18 22:59:36 はかなげで可愛らしいのに、実は根っこに凄いパワーを秘めている…。うーん、こういうのって格好いい~ 返信する 小さいお花ですよ。 (はなこ。) 2012-06-18 23:46:37 最初雑草かと思いましたよ。でもこの根っこが紫色の染料になるって見つけた昔の人って凄いですね~ 返信する 規約違反等の連絡
うーん、こういうのって格好いい~
でもこの根っこが紫色の染料になるって見つけた昔の人って凄いですね~