goo blog サービス終了のお知らせ 

ユウキ的独白の時間

独白とは、毒吐くともいう(オイ)
見てってください

ドラマ版「アストロ球団」雑感(ネタバレ)

2006年07月08日 | 自堕落な日常
いや結局全話ノンストップ。見切りました、ユウキです。

さて知る人ぞ知るアストロ球団ドラマ版。雑感をネタバレを大いに含んで感想を綴ってみようかな、と。これから見たい人は注意!ネタバレしまくりますから




まず流血シーン多すぎ。アストロらしいんだけど、ここまで多いと放送時間帯がド深夜だったのも激しく頷ける。
特に、球一の「七色の変化球」を生み出すシーン。そう。回転してるドリルを手で握って掌に溝を掘り込むシーンなんか、実写だとこうもグロいか!と正直目を背けてしまうシーン。もうね。血がドバドバ出まくり。

ストーリーは9話でまとめるにしては仕方ない部分多すぎだな。ブラック球団篇がロッテ戦と一部被るし。球六(かみそりの竜)が「殺人X打法」と「殺人L字投法」を引っさげてるから、初代球二を殺すのはかみそりの竜ということになる。そう無七志の出番もない。知念もいない。まぁ、原作でも徐々に影が薄れる存在だしどうでもいいっちゃいいんだが、球六の格好良さが引き立たない!

「俺でよかったら代打任せてもらえねぇかい?」っていうロッテ戦のあの格好良さが引き出せなかった。っていうか、かみそりの竜時代の髪型が変すぎ。

そうそう。球七も格好良さが引き出せてなかったなぁ。いやいい感じだったんだけどもう一押し足りない!まぁ、設定自体に無理がある兄弟だから仕方ないんだろうけど、あの超人守備が実写だと嫌に安っぽく見えた。
「飛べ、不死鳥!」の後の「ドンマイよぉ!」とかいう格好良さが足りない!
「お、およばねぇ!」とかの格好良さ。フラフラになりながらも「飛ばせ~、八ぃ~!」と三塁で意識も絶え絶えに立ち上がってるシーンもないし。
球八・球六・球三朗の変則超人守備が見れなかったのも残念。

あんまりけなしてばっかもアレなんで良かった所も。

そりゃぁねバロン森の格好良さがたまらない。登場シーンから死に至るまでがもう原作をいいトコ取りって感じ。流石に「脳みそズキン」までは描写されてないんですが、ジャコビニ庇うシーンやら「大部分・・・盗作、ニヤリ」のシーンはもうムッハー!な感じ!
それと伊集院大門。こいつも良かった。人間ナイアガラ見れたのも良かったが、球三朗との確執も実際原作よりもわかりやすかったし。しっかり影腹切ってくれましたし。

ラストはなんか・・・まぁちょっとがっくりきたかもしれない。
アフリカのマサイ族と野球やってるシーンで終わってほしかったかな。
ラスロで光に消えてからの後2005年にプロ野球復活!とかならそれはそれで燃えたかもしれない。ちょっとなぁアレじゃ締めくくりで燃えない!

あと良かったのは金やん。いやぁ、憎らしさ満点!最後まで憎らしかったでもない所がまぁいいっちゃいい。原作だとアストロに対する態度が180度豹変したからなw

総合評価すると。うむ。実写化されたこと自体は誉めるべきだが、やっぱ原作の方が深みがあるなぁ。ドラマはドラマでいいんでしょうが原作ファンには少々物足りない部分もあったかもしれない。別物とは言い切れないだけに残念な部分も多数あったなぁ、と。

あぁ、言い忘れてた。



アストロ球団応援歌は文句無く格好良かった!

「男なら男なら」最高!

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
戻ってきました(*^。^*) (non)
2006-07-08 23:19:08
PC、今日戻ってきました。

PSPにもだいぶ慣れて、皆さんの

ブログ拝見してたんですけど、ユウキくん

のだけ、見ようとすると

『メモリ不足です』

となって、見れませんでした。

息子がPCに入れたのって

PSPのメモリースティックでした。

やっぱ、PCはいいわー、簡単で!

また、お邪魔しますので、ヨロシクね!
返信する
行って来ました (ゆき)
2006-07-09 00:12:46
ココ○チに。久しぶりです。夏なので、食欲落ち気味です。



アストロ球団かぁ、見たいような…原作を越えるのって、なかなか難しいと思いますね。



そういや、雑誌「ダ・ヴィンチ 8月号」に『ハチミツとクローバー』の特集あり。森博嗣氏がコメント載せていました。私の好みとはちょっと外れるかなぁ
返信する
コメントありがとうございます (ユウキ)
2006-07-09 11:25:38
nonサマ>

おかえりなさいまし!よかったですねぇ復活!こちらこそよろしくです!

PSPのメモリースティックっすか。合わないもの無理に入れてはだめですね。お子様への監視体制強化でしょうか?w

MONSTER聞きました?後でレビューしますが、意外と聞きやすかったすね。



ゆき姉さん>

ココ○チお疲れ様ですwたまに食いたくなるんですよね、あそこのカレー。別段「美味い!」って程じゃないんですが、たまに恋しくなる味です。

アストロは女性にはちょっとお勧めできないですね。何せ、血!血!血!の応酬ですから。

気持ち悪くなるかもしれないです。

あとハチクロ。最初はアニメやってるの見ててのはずが、コレが意外に面白くて。勢いで原作本まで購入してしまいました。映画にもなるんですがコッチはちょっと駄目かな。期待できそうに無いし、原作の世界観が表現できてなさそう。レンタル待ちでもいいかな。
返信する
アストロ応援歌また歌いたいですねぇ。 (断罪福)
2006-07-12 01:39:47
ユウキさん、お久しぶりです~。先日のオフ会では本当御世話になりました。



私はアストロは実写版の方が実質初見だったので、実は当初ブラック球団や無七志や知念達の存在を知らなかったんですよねー。勿体ない。

一応当時は実写版での球六のキャラクターにも納得していたけど、やっぱりロッテ戦での代打シーンだけは再現して欲しかったなー。

そして最終回でのアフリカ行きが無かったことに納得行かなかったのもまた事実。やっぱあの「アフリカ!」があってこその最終回でしょ。



球七はなー・・・確かに完全再現とまでは行かなかったのは残念でしたが、あれはあれでカッコ良かったと思います。スパイクを足でカチカチ打ち鳴らすのもやってくれてたし(笑)。

でもやっぱ漫画と見比べてしまうと・・・いっそアニメの方が再現しやすいんでしょうかね。



ってな訳で今度はブラック球団編なども含めた完全版のアニメ化を希望!でも主題歌はやっぱアストロ球団応援歌が良いなぁ。
返信する
断罪福さま (ユウキ)
2006-07-13 00:09:01
あの豪快なギターサウンドから

「一試合…完全燃焼ぉぉぉぉぉう!」

で始まる応援歌は燃えに燃えました!



アニメは一度話に上がったらしいですよ。1990年頃らしいですが。結局企画途中で断念したらしいですが。見たいようなみたくないようなw

アストロワンは関智一で!



スパイクのカチャカチャは嬉しかったですね、確かに。まったく絵になるのは

「球七のドチビよ~!」(byバロン)



六さんのあのロッテ時代の髪型はギャグにしか見えないwそれだけにアストロ入ってからの六さんが格好よかった!

「信念のねえ強さはニセモノさね」

くぅ~しびれる一言!六さんいいですね!

返信する