断捨離とかシンプルな暮らしとか


いろいろ流行りましたが
コロナ篭りのおかげで、すっかり買い溜め生活が定着しています
玄関靴箱の下にはビール箱ノンアル箱レモンチューハイ箱の3つが鎮座し
荷物部屋の入口にはワインセット箱とお茶ペットボトル箱
いつもどこにどれくらいあるか見えるので、旦那が自分で冷蔵庫へ補充したり、残り少ないよって言ってくれるようになりました(*´ω`*)
もうこれでいいや便利だし(`・ω・´)あれ出してこれ出して言わなくなりましたからね
これまでは、ワインは定期的に車でお店へ行って、旦那が楽しく選んで、他の洋酒とともにまとめ買いしていたのですが
コロナ以降、商業施設へご飯がてら2人で出かけてのんびり選んで買い物して帰る休日、という過ごし方はしなくなって
そうなるとAmazonさんやらカクヤスさんやらの出番というわけです
重いものを宅配で持ってきてもらえるのは助かりますからね(*´ω`*)さらに玄関前に置いていってくれるしー
しかしそうなると、ダンボールが物凄くたまる(´Д` )
週に何度も出しても毎日何かしら溜まる(´Д` )
でも空き部屋に入れると、都度出すのが億劫に・・・しかも旦那がちゃんと解体したり畳んだりしない(´Д` )
なので少し前に、玄関に置く場所を作りました(`・ω・´)

常に見えるようにしておく、
旦那にも自分で畳んでここに刺してもらう、
邪魔に思ったらコンビニ行くついでにでもマンションのダンボール置き場に出してきてもらう(紐で縛らず、そのまま重ねて出すだけなので、思いついたら出せる)
コロナ以来、来客はなく、来るのは宅配の人だけなので(´Д` )玄関内がこんなでも問題ないさ
ちなみにこれもアマゾン頼み。

意外と嵩のあるものを入れても安定してて使いやすかったです。
見栄えより実用的な生活で、自分がラクになる&旦那に生活のイロハを覚えてもらう感じで、これからも乗り切るぞー!(`・ω・´)ノおー!
(ゴミ出しの仕方も分別それぞれの場所もわからん旦那でしたからね...いかんのう...(´Д` ))
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます