さあ園芸店に行こう!🌸⸜( ´ ꒳ ` )⸝✨

10本くらい切って、それでもこんな感じ

朝イチで車に乗って🚗
オシャレじゃないけど少し安いお店へ
これからのお花も沢山あるけど
ビオラパンジーアリッサムがまだまだ棚を占拠してるな( ´~`)半額だけど...ウーン...
今日のお目当ては、マムひとつ、シルバーリーフひとつ、あればローズゼラニウム
シルバーリーフはアルテミシアというやつ
マムもピンクのをひとつ
あと懐かしのグレコマとジャスミン
帰宅して
とりあえず優先度の高い作業から開始
よわよわビオラとネメシア次女を取り出して
アルテミシアと寄せ植えに

かわいい(*´ω`*)さてどっちが育つかな?
ネメシア次女を救出して三女だけになった鉢


三女はもうそのままで
空いたところになんか置いとこ
太陽に向けておけばこっちに伸びるだろう
モミジゼラニウムも古い葉や傷んだ葉をカット

モミジゼラニウムも古い葉や傷んだ葉をカット

買いたて苗みたいになった(*´ω`*)
さて、親ペラルゴニウム

さて、親ペラルゴニウム

どげんかせんといかんのやが
少し前の暖かい時に伸びてきた芽が
少し前の暖かい時に伸びてきた芽が
こないだの寒気で黄色くなってて
こういうのがめちゃくちゃたくさん


これは全部メンテは無理だから
細い枝、垂れ下がり枝はカットしました
10本くらい切って、それでもこんな感じ

新芽が上向いてる枝は残しました
育ってきたらまた取捨選択をしよう
カットした枝はまた水に挿して
カットした枝はまた水に挿して
挿し芽するにはまだ季節が早いもんね


ペラルゴニウムの挿し芽って調べると
ゼラニウムみたいに切り口を乾かしてから土に挿すって書いてあるのと、水に挿して根が出たらって書いてあるのがあって
よくわからないのでとりあえず水でいいや
それに切り花的な展開になってもいいし
東側ベランダは少しすっきりしました
東側ベランダは少しすっきりしました
可愛い眺め(*´ω`*)🩷


ネメシア長女とペラルゴジラは
作業するので広ベランダへ移動
買ってきた苗達はもうちょっと待ってね

買ってきた苗達はもうちょっと待ってね

15時を過ぎると川風が強くなるベランダ
夕方は植え替え作業はできません
続きはまた明日だ!( • ̀ω•́ )✨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます