goo blog サービス終了のお知らせ 

暖簾に腕押し日記

はてなに引っ越ししました。ありがとうございました!またどこかでお会いできる日まで(*´∇`*)

ハワイ 後編

2007年05月13日 | 旅行
さてラスト。


5日目。ちょっと遠くのビーチへ行きました。
美しさで全米No1という、カウアイビーチ。
(全米No1がいくつあるかは知らないが)

アラモアナセンターで乗り換えついでに早い昼食を食べ、市バスに乗り。高速使って40分くらいかな。
前もってビーチ周辺の地図を印刷しておいたのですが、必要ないくらい簡単でした。
更衣室で着替え、いざ。

海の色がきれーいっ!!!



海の、奥のほうの色が濃い部分は、太陽が翳っている部分です。
風が強くてそこそこ雲があったので、
日陰がどんどん流れていきました。
堤防がなかったので波が強く、足の届くギリギリまで行って遊んできました。
人も多くなく、不安になるほど少なくもなく、ちょうど良かった。
ここではちょっとゆっくり、遊んだり寝ころんだり遊んだりしていましたが、
失敗した!
膝の裏に日焼け止めを塗るのを忘れたのです。
おかげでそこだけ、ひっりひりになっちゃいました


オプショナルツアーに申し込むとひとり$30くらいのところが、
市バスで行ったので、往復$4だけで済みました。
とにかく削れるところは徹底的に削る私達

帰りのバスで寝てしまったので、体力もちょっと戻り。
DFSギャラリアに寄って、
旦那の取引先土産用に、ちょい高めのマカダミアナッツを買いました。
そしてホテルに戻って、ABCで安い会社用土産を買い。
ちょっと寝て、夕食へ。

dkステーキハウスの前菜があんまり美味しかったんで、
それをリピートし、お酒はビールで安く済ませ。
お肉も食べたけど、今度は安くて小さいのにしました。
それでもおいしいけど。
ハワイの何がいいって、海老好きの私には最高。
海老が海老で海老と海老を海老ってくらい食べられる


そして、ルームクレジットが残ってたので、タダ酒を飲みに。
最初に行った店が夜はバーになっているので、そこへ。



ハワイらしいトロピカルカクテルを。
一見ジュースみたいですが、そこそこアルコール入ってます。
しかもストローで飲むしね。
果物も使ってるので、しっかり美味しいです。
1杯$10~くらいだったので、日本ならホテルのしっとりとしたバーの金額並み。
タダ酒万歳。

ここではギターの生演奏がやっていて、リクエストを受けて歌っていました。
雰囲気に合っていて、結構上手。
まったりお酒を飲んでいたら、BONJOVIが流れるじゃありませんか!
DEADorALIVE~
リッチーの合いの手部分はみんな歌っていたので、私も歌っちゃいました。
引き顎で。
2杯目突入。


6日目、最終日。11時には空港行きバスが来るので、部屋でのんびり。
とは言っても、パッキングは前夜ほとんど済ませたので、
ホテル前をちょっとだけ散歩。
バーガーキングで朝食を買い、ABCでバドワイザーを買い、
部屋のベランダでゴハン。

バーガーは2つ、普通のチーズバーガーと、
アンガス牛ベーコンチーズバーガー(↑よりちょっと高い)とを買いました。
味が違っててなかなかうまかった。
そしてなんといっても!



この眺めでビール!!!

は~・・・うま~・・・


ハワイは時間の流れがすっごくゆっくりに感じました。
出かけて戻ってきてもまだお昼。
また戻ってきてもまだ16時。みたいな。
時間が空けば、ベランダでジュース飲んだりビール飲んだり、
旦那はよく昼寝して、私はその間本読んだり、
そんなことはどこでもできるんだけど、
不思議に気持ちのいい時間でした。

飛行機は区間最安のノースウエスト、
遊びも買い物もケチって部屋代に重きを置きましたが、
うちの場合はそれが良かったようです。

ハワイってみんな行ってるし(イメージ)、
行った人に聞くといいよ~っていうけど、具体的は返事はない。
何がどういいのかわかんない~どうなんだろ?と思ってたけど、
説明しづらい良さがあるんだって思った。
何が一番楽しかったって、海でもゴルフでもなく、
ベランダでのんびりしてるのが一番良かったのです。

またいつか行けるといいな~。


帰りは行きと違って9時間かかり、疲れました

ハワイ 中編

2007年05月12日 | 旅行
今日は旦那は出勤。
今週は新人歓迎会やら辞める人の送別会やらで、
残業できなくて仕事が残りまくりだそうな。

さて続き。


3日目はゴルフに行きました。
初心者向けのショートコースで、いつも空いてるとHPで宣伝されていた、
ハワイカイ・エグゼクティブコース。
(何がエグゼクティブなのかはさっっっぱりわからんが)

迎えのバスに乗って、20分くらいかな?
海沿いのゴルフコースに到着。
私、ハワイでコースデビューです
と聞くと凄そうだけど、日本のコースと違って2人だけでできるし、
後ろの組にせかされないから気が楽なんだって。
しかも、短いコースばっかりなので、
日頃練習している短いクラブだけでできる!ドライバー不要!
それなら私でも楽しめるかも?

靴とクラブとボールを借りて、カート運転して、いざ!
と思ったら、他にも日本人ビギナーがたくさんいた。
たまたま私達が最初の組だったので、
後ろの組の皆さんが、私達が打つのをじっと見ている・・・
超緊張。

最初は空振りだったー

んだけど、次からは当たって、なんとか1ホール目終了。
パー3打のところを6打とか、いっぱい失敗しましたけど。

後ろの皆さんも似たり寄ったりのビギナーなんで、
2ホール目からは追い立てられる心配もなく、
却って最初の組でラッキーなくらいでした。



海も見える!
日差しは強いし、風も強いけど、
失敗したり、うまく打てたり(自分的に)しながら、無事18ホールを終えました。

途中、旦那が何度も、
「ね、ゴルフの方が面白いでしょ?気持ちいいでしょ?」と言うんだけど、
スキーだって面白いし気持ちいいんだよっ!!!
比較すんなや。

お昼も込みなのですが、驚いた事に選択肢の中にカレーライスがあったのです!
なので、迷わずカレー。
これがなかなか美味しかったのです。
ハワイ版食堂のカレーってカンジなんだけどね。

ホテルに戻っても、まだ3時前。
まだ行ってない、大型ショッピングセンターに向かいました。
いくつもあるので、とりあえず遠いほう。ワードウェアハウスというところ。
地元民向けな雰囲気でした。
私の服と、姑さんの母の日プレゼントを購入。
でも舅さんのアロハシャツよりずっと安いから、他にも何か買わないとな。

夕食は、この日だけリッチに、ホテルに入っているdkステーキハウス。
運動の後なんで、がっつり肉を。
まずは前菜盛り合わせ。全部シーフード。
ハワイのステーキハウスは、肉とシーフードと両方出すのがセオリーなんだそうです。
感動的においしかった・・・


どれも美味しかったけど、特に海老と手前のコロッケが。
海老のソースが辛くて、何入ってるかわからないけどいい味だった。
手前のは、カニがたっぷり入ったコロッケ(というよりほとんどカニ)なんだけど、
ソースが合っていて、パクチーが乗ってて、
意外な取り合わせなんだけどとっても美味しかったです。
これで$16というのは、驚異的な値段だと思います。

そして肉。(暗くなってきたので写真はなし・・・)
美味しい美味しいと評判は良いけど、でもアメリカ牛だし、と侮っていたのですが。
しかしこれが。超~美味しかった!骨付きリブ。
じっくり熟成された肉だそうで、いい味~。それをレアで
600gもあるんで、ふたりで1皿。十分にお腹いっぱい。
でも満腹が近くなっても美味しいし、気分はまだ食べたいカンジ。
懐かしの味っ子みたいに、

う~ま~い~ぞ~!!!(どっぱーん)

てカンジでした。
店の人は、さぁお待ちかね!みたいに持ってきたり、
旨いだろ?って聞きにきたり。自信あるんだね。
でもそれもわかるなぁ。ホント美味しかったです。


4日目は、午前中はアラモアナショッピングセンターへ。
行こう行こうと思っていたレスポートサックで夏用バッグを買い、Tシャツを買い。
旦那は買い物につきあわされて、ブーたれていました
もっとゆっくりTシャツ見たかったのに~。
お昼はフードコートで適当に。
タイ料理もあったので、旦那はタイカレー&焼きそばセット、私はビーフン。
と思ったらビーフンじゃなくて春雨だった・・・
NOODLEって書いてあったのに・・・春雨もNOODLEか?
旦那のはどっちも美味しかったけど、私のはハズレw

午後は、再度ビーチへ。雨降りそうにない天気だし!



ここも、昨日の写真の堤防があるエリアなのですが、
ところどころ堤防が低~い部分があって、そこだけ波がくるのです。
左に向かって泳ぐと正面にダイヤモンドヘッドが見え、
右に向かって泳ぐとワイキキが見渡せる、
平泳ぎのし甲斐のあるビーチでした。
後は、乾かしがてら寝っころがって本を読んだり。

今回持っていった本は、
旦那は戦国武将モノの雑学本、私はなんと赤毛のアン。
少女趣味でお恥ずかしい。そういや読んだ事なかったんだよね。
でもリゾートに似合う爽やかな内容でしたよ、まったくのところ。

夕食は、旦那が会社の人から美味しいよと聞いてきた、チーズケーキファクトリー。
カジュアルなレストランと思ったら、高いよ!
でも味はそこそこおいしかった。
繊細さは感じられないが、これはこれで美味しい、てカンジ。
ケーキも美味しかったけど、やっぱり甘かった

ハワイ 前編

2007年05月11日 | 旅行
ブートキャソプはなんとか続いています。
今日で7日目。プログラムは5日目のものに進みます。
あ~アルティメット辛かった!


さて旅行話。


旦那も私もハワイは初めて、しかもアメリカ初入国。
スーツケース鍵閉めないで平気?とか、
機内持込みのリップやハンドクリームはジップロック入れてとか、
指紋や写真とられるの?
捕まった人みたいにパネル前で前と横から撮るのかな?
とか思ってたんですが、まぁ何事もなく到着できました。
大型連休に日本人の入国でモタついてたら、仕事になんないだろうしなぁ。


普通はどこか説明会場へ連れて行かれて、ツアー説明を受けるようですが、
旦那が「時間とお金(旅行代金÷滞在時間のコスト)の無駄!!!」

と主張するので、予約しておいたタクシーでホテルへ行きました。
15km走って2500円です、2人だし荷物も一緒だし、安いもんだ。
(日頃旦那が、深夜飲み会帰りで梅田からタクって帰ることを思えばね)
ともかくそれで、10時半には部屋に入れました
ホテルは、ワイキキビーチマリオットです。



部屋の眺めが素晴らしい~
ツインベッドを選択しなかったので、ハネムーンだと思われたようです。
なんつう勘違い。
チェックインの時間は早いほうが部屋の融通はきくし、
その勘違いのせいでいい部屋に泊まれました。ラッキー

しかもベランダにイスとテーブルがある!
じゃあここでこの景色を眺めながら酒が飲めっ・・・!

はぁはぁ(鼻血モノ)

ともかく。
飛行機は6時間程度でそれほど疲れてはいなかったのですが、
時差で眠かったので、1時間くらい昼寝しちゃいました。
5泊だったので、ランチクーポンやら、$100分利用できるルームクレッジットがついてて、
かなり食費を節約できました。
とりあえずタダメシにいこう。

ホテルの海側部分にある(2つ下の写真の緑パラソル部分)、
夜はバーで昼はカジュアルレストランな店だったので、
すぐ横が海。
とくりゃあ、そう、ビールですねっ!
ぷっは~。うまうま。
でも高いけど。バドワイザー500ml分が$5だもん(てことは600円)。



この巨大バーガー+デザート+ドリンクが無料ランチ。
二人分だったので、つい2枚出してしまったけど、
とっても食べ切れませんでした・・・
でも美味しかった!お肉ジューシーだし。
(1回で十分だけど)
デザートはアイスケーキだったんだけど、極甘で・・・
私は3口でギブでした


のんびりしに行く旅行だったので、あんまり予定いれませんでした。
初日は海沿いの通りを散歩したり、短パンやビーサン買ったり。
2日目は、朝はビーチに行きました。
堤防↓の内側が足が着くので(ビビリ)、泳いでる魚を見たり。

でも雨降ってきちゃったんで、退散。

私達が泊まっているホテルは、ワイキキの端っこなので、中心街へ向かって散歩しました。
たまたま見つけた天下一品に入り、お昼。
旦那は「同じ味!」と喜んでいました。2日目にしてはやラーメンかいw
ここも高かった・・・

ハワイは全体的に、どこも物価は高かったです。
でもABCではハワイ産の水やビールなんかは安く売っている。
つまり、国内産でも輸送コストが(州税も高いしね)、
海外産はさらに高い関税もかかってるからだと推測。
つってもしっかりと利益は乗っけてるはずだけど。

そして少し時間潰して、スパへ

これは私が行きたかったの・・・せっかくだし・・・
アウトリガーホテルの上にある、ワイキキプランテーションスパ。
旦那とふたりで受けられる、ロミポハクというマッサージ。
ロミは『揉む』ポハクは『石』という意味で、
温めた溶岩石を使う、ハワイ式マッサージ。
ツボ押し系じゃなく、強く押す&さするってカンジ。
この石が超気持ちよかった・・・
(ドリンクは、ぬるい椰子の実ジュースみたいでマズかったけど)

帰りにアロハシャツの店へ行って、
旦那のと、父親ズへの父の日兼用土産を買いました。
夕食はホテルの中の、イタリアン。
レストランとしては普通の値段でしかも美味しかった!
$10~12くらいかな。高いのもあるけど。
日本でもトラットリアクラスなら一皿1500円くらいするもんね。
似たような感じ。
でもワインは高かったので飲まずに、ABCでやっすーいの買って部屋飲み。
(コルク抜きや栓抜きはぬかりなく持参!)



至福・・・

中四国食べドライブ

2006年08月29日 | 旅行
なんつう略したタイトル。まぁいいか。


土・日・月と、四国・広島に行ってきました。
四国のイトコの結婚式があったんで。


淡路島経由で行ったのですが、
うちは明石大橋は渡りません。フェリー好きなので。
神戸ルートで行ったら、芦屋で事故渋滞にはまり。
誰だよ土曜の朝イチで事故ってるヤツ。迷惑な。

おかげで徳島ラーメン食べにいく予定はナシになりました
結婚式は夕方だったのですが、着替えとか髪とか時間かかるし。
まぁ行く予定だった店は、以前一度行った「いのたに」です。
肉入り卵入りラーメンうまかったし。
またそのうち行こう。



翌日は親父や爺婆の相手してから、うどんを食べに行きました
坂出にある、「日の出製麺所」。
わりと市街地にあるので行きやすかった。
そして美味しい
夏はひやあつがいい。
ダシはぶっかけより、普通のダシが美味しいかな~。
麺は1玉70円ですし 少ないから2玉は食べるけど。
3人で7玉?食べて、700円。


こっちで、うどん1杯600円とか取る店は信じられませんよ。
ボロ儲けですよね。
粉モンは総じて原価率低いので、そもそもボロ儲けですけど。
向こうで食べるうどんは美味しいし、安いし、言うことありません。
おかげで日頃、外でうどん食べる気にならないのです。
だってうどん買って帰ってダシ自分で作ったほうが、美味しいもん。


そして、しまなみ海道へ。
風光明媚でスバラシイ眺め
でも高速でハザードつけて30kmで景色見ながら走るのやめてくれませんかね。
いくらなんでも危ないし、超迷惑だっつーの。
基本1車線の高速で、追い越し車線短いんだからさ。
料金所端に車とめて、歩道歩いて橋まで行けよ。

因島でおりて、水軍城を見たり。
尾道は寄りませんでした。旦那は歩くのキライなの



夕方、広島へ。二度目です。
夕食は、早い時間に広島焼の「みっちゃん」へ。

超絶うまかった~~~

広島焼、美味しいですよねぇ。感動です。
今回はホテルに車おいて行ったので、お酒飲みながら食べました。
これがまたビールと合うんだな~!
大きいんで、ひとつでお腹いっぱいはちきれそう、なんですが。
あぁまた食べたい・・・


その後は、店替えして、焼酎を飲み。
でもお腹いっぱいなので、つまみにはチャンジャと沖漬けだけだったけど。


翌日は、お昼につけ麺を食べ。
広島のつけ麺って辛くて美味しい。
ラーメンの麺ともスープともちょっと違う・・・

「唐辛亭」で5辛の麺を食べました。汗ダク。唇痛いし。
でも美味しいんですよ~最後にゆで卵崩して、スープを飲む。
最高!


あとは、旦那がまた電気街行きたがったり、
(地方都市のほうがオタエリアが充実してるんだそうな)
中古ゲーム屋で、
エロコーナーに行ったまま戻ってこない旦那をイライラして待ったり。
ま、いんですけどね。



あとは、中国道の宝塚が混まないうちに帰りました。


うどんとつけ麺を土産に買って帰ったので、
しばらくは麺づくしです

三山巡り・4

2006年08月24日 | 旅行
伊勢神宮の後、ミホミュージアムに行きました。

旦那がガラス好きで、丁度日本のガラス展をやっていたので。
場所は、琵琶湖の南~の山奥。
設計はルーブルのピラミッドを設計した人。
なんでこんな場所に、こんな美術館が・・・?

と思って下調べしたら、案の定、
某宗教(よく知らない)の建てた美術館だったのですが、
いろいろ感想サイトを見ると、
信徒じゃない人の普通の感想が多くて大丈夫そうだったので、
行くことにした。


亀山まで高速で戻って、大阪方面へ。
伊賀上野あたりでバイパスおりて、信楽を通って、山奥へ。
このへんゴルフ場多いんだけど、道狭くて怖い。
(そういや伊賀はイガだった。)
(旅行中ずっと、イカニンジャ!イカニンジャ!言ってましたからね・・・)


そして美術館到着。超キレイ!
お腹すいたので、まずは遅めのお昼ご飯。

オーガニック食のレストラン。
ふたりとも、夏野菜の冷製パスタを頼みました。
付き出しもあり。(居酒屋か?)
や、野菜がおいしい・・・・・!!!
パスタは生麺でもちもち。
見たサイトでは、味が薄すぎるとかありましたけど、
ちゃんと塩もくれたし、
でも野菜の味がすっごくしっかりしてて、塩いらんぞえ。て感じ。
おばさんバスツアー客がいっぱいいたのもわかるなぁ。


そして美術館へ移動。
園内移動車で、トンネルを通って山の上へ。


ガラス展は、綺麗でした!
旦那はいろいろ見て喜んでた。
昔はガラスの簾なんてものあったんだね。音がいいんだろうなぁ。
私はやっぱ、アクセサリーに惹かれるなぁ。キレイなんだもん。
充実してて良かったです。

常設展示は、そうだなぁ、大英博物館ミニチュア版て感じ。
いつか行ってみたいけど・・・て人にはいいかも。
置いてるものはかなり良質でしたので。


美術館ロビーからは、その某らしき施設が見え。
でもサイトで見た通り、勧誘とかは何もされませんでした。
ちょっと独特の空気ではありましたが・・・


そして、カフェでお茶。
パンフに載ってたプリンがあんまり美味しそうで・・・



牛乳と卵と砂糖だけなんだそうです。
私は甘くて濃厚なプリンは苦手なので、
この、甘味かなり控えめ、おいしい牛乳の味の強い、
ふわっとしたさっぱりしたプリンは超美味しかった!
持ち帰りしたかったけど、ないんだって。残念。


ここのレストランとカフェだけ、都市部に出してくれないかなー。
超美味しかった!また行きたい!!けど、山奥すぎる・・・
いやホントに。メニュー増やせばきっと流行りますよ。
ダメ?


帰りは名阪バイパスを旦那が運転・・・
車超多いし道幅は高速より狭いのに、みんな高速と同じスピード!
なのに前の車はすぐ目の前!みんな数珠繋ぎ!
いつもこんな感じらしい。
(時々、低速車注意!って看板がある。オイオイ・・・)
ちょっと私まだ死にたくないんですけどおぉぉ~
すんごい怖かった・・・


そしては~やっと帰ってきた・・・と思ったら、
タンクローリー横転・油ぶちまけで、中国道通行止め。
おかげでそっち方面は牛歩状態。
いやまいったね。

でもなんとか無事帰宅。
宿代ケチって美味し旅!でした

三山巡り・3

2006年08月23日 | 旅行
さて今日は最終日。伊勢神宮です。
朝風呂入ったのでのんびり出発。


鳥羽と伊勢なんて目と鼻の先ですので、すぐ到着。
まずは外宮。

神馬がいました!
真っ白で、全く動かない。生きてるけど。
凛々しくて綺麗なお馬さんでした~
でも暑いよね。馬は暑いの苦手だもんね。
観光客の相手なんてウザくてやってらんないよね。
志賀山頂ヒュッテの犬を思い出す。

本殿といっても、中までは見られません。
祀られているのは豊受という女性。
彼女の遺体からあらゆる穀物が生み出されたという。
メガテン的に言えば、地母神かな。
元が誰なのかは諸説紛々。そのゴタゴタが面白い~。



入れるのは、敷地の外側に鳥居があって、そのへんまで。
奥の奥にある本殿には、何が入ってるのだろう・・・
私はそれが知りたいのにぃ・・・
(お参りは適当。旦那はマジメにやっていた)


そして内宮へ。


こっちは広かったです。
そして砂利の照り返しで超絶暑い
五十鈴川で手を洗ってから本殿へ。



こっちも外側しか行けません。
祀られてるのはアマテラス。
持統天皇じゃないかとか言われてますけど。

そういや日本神話には破壊神っていませんね。
アテナとかシヴァとか女禍みたいな。
全てを壊して再生するというのは日本の性質にそぐわないんですかね。




そしておかげ横丁で、伊勢うどんを食べ。
暑いから冷やしで。
うどんは独特のもちもち感、つゆは甘い醤油味でした。
ま、うどんは一家言あるけど、これもなかなか。
毎日は食べられんが。

三山巡り・2

2006年08月22日 | 旅行
さて高野山を後にして、京都へ。

和歌山~京都って、縦断できる高速ないんですね
高野山からだと、
和歌山まで出る道も阪神高速も超混みなので避けたいし、
奈良経由だとほとんど一般道・・・
だけど、だいぶバイパス出来てるようなので、そっちにしました。
バイパスは快適だけど、まだ全線できてないので、
一般道に下りたり、また上がったり。
この下道が超混みでまいった。
夕方京都入り。


宿は、J○Lクーポン使ってほぼタダ泊まりです
夕食はちょっとリッチに鱧を食べました!
私は食べるの初めてです。
美味しかった~
(でも会社の金で食べたいものって感じ)
(経理がそういうこと言うなよ)

しかし酒ばぼったくり値段だったのであまり飲まず、
コンビニで買って宿で飲みなおし


翌日は、お昼食べてから移動したいので、
四条河原町をそぞろ歩き。
アーケード街の錦市場のあたり、面白かった。
食べ歩きしてみたいなぁ。
開店まで時間つぶして、ラーメン屋へ

天天有という有名なラーメン屋さん。
京都のラーメンは、かなりこってりがデフォです。天下一品みたいなね。
スープが丸と角の2種類あって、
2人で2種類頼みました。丸のほうが好みだったな。
甘めこってりで、美味しかったです~


そして比叡山へ。
うーん、比叡山は実はイマイチでした
有料道路はバカ高いし、使わないと行けないし、
見るものもそんなにないし、
観光ナイズされすぎてるし、
でも参道にいっぱい昔の坊さんの説話が立ててあって、それは面白かった。
内容は、
「ほ~らみ~んなうちの山で修行してから他の宗派作ったんだぞ」
な雰囲気プンプンでしたけど。
さらっと見てさらっと下山。


そして鳥羽へ移動。
琵琶湖沿いを少し名神走って、国道へ。
栗東~甲賀~亀山~鳥羽ルート。
遠いけどまぁ一本道で分かり易かった。

てか、甲賀って、コウカなんだね。ずっとコウガだと思ってたよ。
じゃあ、コウカニンジャなんだ!あはは!
もしかして伊賀もイカ?
イカニンジャ!あはは!イカニンジャイカニンジャ!
と運転しながらハマっていた私。
バカ。


亀山から伊勢は高速です。
広くて車が少なくて走りやすい高速で、
5速の本領発揮で、横で旦那が寝ててもすんごい楽しかった!


そして鳥羽泊。
高台の海が見える宿でした。じゃらんさまさま。
やはり温泉はいいですねぇ

三山巡り・1

2006年08月21日 | 旅行
さて月初の旅行の話でも書こうかな。


今年の夏旅行は、車ローン支払のため、
超節約の2泊3日近畿旅行でした
行き先は、
高野山・比叡山・伊勢神宮です。


初日はまず高野山。
近畿道は朝ラッシュで混むので、
ひっかからないよう早く出ました。
でも途中から一般道、しかも狭い長い山道なので、
大阪北部からでも4時間はかかったなぁ。

すごい山の上で、でも上がると平らな土地になっている。
昔の人はよくまぁこの山を登って、
しかも上部を切り開いたんだなぁ・・・
と感心するくらい、山深かったです。


門をくぐると、一大集落になっていて、
周り中立派な木立だらけ。
マイナスイオンいっぱい。
独特の雰囲気がとてもよかったです。

とりあえず、セット拝観券を買って、
霊宝館近くの無料駐車場に車をとめて、歩く。
天気良かったし、歩くと結構大変だったけど・・・



どこ見ても立派な木立。


見どころをいくつか見て、霊宝館見て、車に戻り。

霊宝館が結構よかったです。
大きすぎなくて、疲れない程度の広さ。
重要文化財だらけで旦那が喜んでました。


しかし高野山って天台宗なんだねぇ。
んで、弘法大師が開祖なんだね。
いや、関東の人間には、
あ、そんな宗派あったんだ。くらい馴染みないんですよ。
宗派も知らんで行くなって感じですけど。
密教なんで、曼荼羅とかいっぱいあって面白かった。

旦那の実家が天台宗の檀家で、敬虔な感じで、
おばあさんが毎日お経読んだり、
お姑さんは写経したり、
子供達は毎日聞くのでお経をそらんじたりするんだな。
私は全く無宗派無節操なんで、ちょっと引いた。
(母親の実家は浄土宗、葬式は浄土真宗、墓は臨済宗だったっけな~超適当。)


そして車で移動して、奥の院へ。


大きい駐車場にとめて、歩いたんですが、
ここはお墓がいっぱいあるところです。
奥の院という建物を見るわけじゃありません。
参道に、有名な人のお墓がいっぱい。
信長、秀吉、明智光秀、伊達政宗、武田信玄、ほかいろいろ。
ホントか?て感じだけど。

でもこの参道が、鬱蒼とした木立の中にあって、いい雰囲気でした。
墓ばっかだから、写真はやめたけどね


駐車場に戻る道沿いには、一般のお墓がありました。
その中には大企業の会社名義のお墓もいっぱい。
ロケット型の墓石もあったし・・・
あと日産のお墓。
作業員の人形の石たてるのやめようよ。怖いよ

明石海峡公園

2006年05月22日 | 旅行
む、今日はネタ切れです。
さらに、カード引落し明細がドカッときて、元気なし。
あぁ、車の保険料がぁ・・・
自腹ゴルフ&接待がぁ・・・
ううう・・・


てなカンジなので。
元気出すためにも?
綺麗なもの見て心を癒そう


GWに明石海峡公園へ行ったときの、お花畑



アネモネ!
こんな宝石箱みたいに綺麗になるんだな~。




チューリップもまだまだ咲いていました。


空が、この前の日曜みたいに快晴だったら、
もっと良かったんだろうけど。
ま、いっか。


次は水仙の時期か、
チューリップが咲く前に行ってみたいです!

明石大橋・その2

2006年05月07日 | 旅行
その後、岩屋のフェリー乗り場へ。
かなり混んでたけど、行きほどではなかった。
30分待ちくらいだったかな。


今日の宿は、明石大橋のすぐそばにある、
ホテル・セトレ
とっても綺麗なホテル。ちょっと奮発しちゃいました。
(ていうか淡路島辺りってバカ高い・・・伊豆箱根並なんだもん


橋のふもとにあるので、とってもよく見えます。
海もすぐ近くで、
ホテルに入ると真正面がガラス張りになってて、向こうは海!
なかなかの演出。


そしてお部屋。


こんなに橋と海が近くに!
私達は夕食をレストランで食べましたが、
部屋でお寿司を食べることもできるそうです。


夜は橋がライトアップされて、とってもロマンチックでした


(旦那は速攻寝てしまったので、ひとりロマンチックですけど


そして、水周りはとっても綺麗で広くて。
お風呂はジャグジー付、浴槽のライトもついて面白かったです
ベッドはダブルマットレスで、ぐっすりでした


そして朝ゴハン。


サラダ、ハム、キッシュ、シリアル&ヨーグルト。
右上はカプチーノとカントッチョ。
パン2個と、ジャムが3種類ありました。
トマトが超おいしい!
でも全体的に美味しくて、海を眺めながらのいい朝ゴハンでした
(1000円upで、デザート他、種類が増えるらしい。)


12時チェックアウトなので、ゴロゴロして。


帰りは、15時過ぎると超混むので、
ドライブがてら、まっすぐ帰りました。

特に何をしたってわけではなかったけど、
のんびりできて楽しかったです

明石大橋・その1

2006年05月06日 | 旅行
このGWは、うちは実質3日からが連休でした。


3日はゴロゴロして、4~5日は1泊旅行してきました。
近場の淡路島へ行って、明石大橋ふもとの舞子に泊まり。



朝早く出たんですけど、もう中国道はベタ渋滞でしたね
うちは名神つかいましたけど、案の定、神戸手前から混み混み。
ま、しょうがないか。

三宮過ぎたら空くかな~と思ったけど、名谷JCTまで混み混みでした。
海側通って、山陽道に出るのかな?
GWに車で旅行って久しぶりだったので、ちょっとナメてたかな


そしてフェリー乗り場に着いて。
30分待ちくらいのつもりが、1時間ちょい待ちになったので、
当初の予定より、淡路島入りが1時間くらい遅れました。

フェリーの看板。たこフェリーだって!


着いたら、たいして車は多くなかった。
みんな通り過ぎるだけで、四国へ行くのかな?


私達は、高台にある温泉へ。
夕方にすると、混むから今のうちに。
松帆の湯というところ。



露天風呂からもこの景色!とってもキレイです
以前、夕方入ったときも、ライトアップがキレイだったなぁ!


そして、島の西側へ。
海沿いの道を、快走ドライブ!
天気よかったので、とっても気持ちいい


香りの館とかいうハーブショップと温泉があるところへ。
温泉はもう入ったからナシ。
なんか、お香やポプリとかの体験製作とかもやってるらしい。
ソフトクリーム食べて、ハーブティーとか淡路玉ねぎとか買いました。


本来はこのへんでお昼を食べるつもりだったんですが、
フェリーの待ち時間に遅い朝食とったので、腹ヘラズ。
島の反対側へ移動~。


そして、戻りがてら、明石海峡公園に寄り。


ここもタコ。
明石だから・・・明石だけに・・・?

けっこう広い公園で、お花がいっぱい咲いてました!
まだチューリップもたくさん。
絨毯みたいに咲いてるとこもあってキレイ
良かった良かった



つづく。

ニセコ!3

2006年02月06日 | 旅行
ただいま新千歳空港まで移動中。
3泊4日の北海道スキーも終わりです。
天気は良かったり悪くなったりの4日間でした。


今日は朝から昼まで滑って、着替えて移動して、バス乗って、
それからお昼。


お昼はあらかじめ買ってあったコンビニおにぎりです。


鮭とろ!


わさび味の海苔!


思わず惹かれて2個買ってしまいました(^^ゞ

食べてみたら、何気に美味しかったです。
ま、鮭とろは普通においしいのですが、

海苔が!

かなりしっかりわさび味で。
アクセント効いてて美味しかったです(o`∀´o)


ニセコ!2

2006年02月05日 | 旅行
今日は吹雪いたり、晴天になったり、また吹雪いたり、風が止んだり。


昼間はそんなカンジでしたが、
暗くなってからいい感じになってきました。

ナイター照明のおかげで雪面がよく見えて、
さすが北海道の雪は夕方でもサラサラなので、
朝9時宿スタートなのに戻りは夜7時!


ちなみに途中、休憩は2回。
よく滑ったなあ(^^ゞ

明日は昼まで滑って帰ります☆


ニセコ!

2006年02月03日 | 旅行
ただいまニセコです(^.^)


今日は朝早く家をでて、14時に宿に到着。
すぐ準備して滑り出したものの、
吹雪というより暴風雪。
1時間で休憩、ナイターになってからまた滑りだしたら、
風が止んでいい感じに。


でもまたすぐ突風が吹きまくったりして、
あんまり滑らないで上がりました。


とはいえ、さすが北海道!
雪はサラサラのパウダースノー。


感動です!


広島で食いだおれ

2005年10月11日 | 旅行
この3連休は旦那と広島いってきました
新車で初ロングドライブ

土曜は雨だったんで、日・月に変更。
でも直前だったんで広島のホテルがとれなくて、
岡山泊でした。

日曜、朝方に家を出て、山陽道へ。
意外と岡山は近かったけど、岡山~広島が遠かった!

昼前に広島に着いて、
まずはつけ麺を食べに。
辛いつけ麺、広島ではポピュラーなものなんですね、知らなかった。
ガイドブックに載ってた、唐辛亭(だったかな?)ってとこへ。

これが美味しかった!
ちょっとタカくくってたんですけど、辛いし味も美味しい。
で、付け合わせの茹で野菜がまたおいしい。
食べ終わって、スープにゆで卵入れて食べるのも美味しかった
持ち帰り用も買っちゃいました

そしてちょっと街歩きした後、宮島へ。
超渋滞してた・・・
宮島着いても駐車場なくて、こりゃ無理だな~と思ったので、
一駅分戻ったところにあったスーパーの駐車場へ。
たぶん2時間程度だから、買い物すればオッケー

電車で一駅乗って、フェリー乗って宮島へ。

宮島よかったです!
なんか、独特の雰囲気があって。
そこだけ異空間みたいな。
昔の人にとっては、和風TDLみたいな感じだったのかなーって感じ。

その後広島に戻って夕食。
みっちゃんっていう広島焼の店にいきました。
これが、パリパリ&ジューシーで美味しかった!
広島の食は絶品でした

そして岡山まで戻って、ホテルの飲み屋でちょっと飲んで。
旦那は以前、岡山に転勤でいたことがあったので、懐かしいみたい。

翌日は、街歩きしたり、
近くの吉備津神社というところに行ってみたり。
ここは、人が少なくて、でも大きい神社でいい雰囲気でした。

また粉モンだけど、どろ焼きというのを食べ。
これも美味しかったです

帰りは宝塚で事故渋滞。
誰だ連休最終日の夕方に事故ったヤツ!最低!
でもなんとか帰り着きました。

初ドライブはなかなか楽しく、
美味しい食いだおれの旅でした