goo blog サービス終了のお知らせ 

暖簾に腕押し日記

はてなに引っ越ししました。ありがとうございました!またどこかでお会いできる日まで(*´∇`*)

うつわのゆうわく

2025年05月24日 | おでかけ

出勤した昨日は、帰りに上野へ

今回は美術館ではなく陶器市⸜( ´ ꒳ ` )⸝
以前横目で見て寄らなかったやつー

色んなところから器がきていました

たのしい(*´ω`*)ふふふ
何か買いたいなーどうしようかなー
いいなー、ほしいなー( ´~`)いろいろあるなー
でも置く場所が...
入れ替えられる皿...
チェンジじゃないと....

小さめパスタ皿とか...(あった)
食洗機okの味噌汁椀とか...(いまいち)

シックで綺麗なの...可愛いの...(*´ω`*)

全部歩きましたが
ほとんど波佐見焼と有田焼だったかな

織部焼も見たかった( ´~`)ほんの少しだった

旦那からカエルコールがきたので脱出
まだ紫陽花はこんな感じでした


そして旦那と合流して久しぶりのやまやへ
おつかれー!( ̄▽ ̄)🍻(*´ω`*)カンパーイ!

鶏皮串⸜( ´ ꒳ ` )⸝なるほど、鶏皮を細目に切って脂落としながらカリカリ焼きするのもええな
ごま鯖とか酢もつとか頼んで
( • ̀ω•́  )焼酎ください!

いよいよもつ鍋(*´∇`*)やっぱり美味い!
追加もつはめっちゃ高くなってたのでやめぴ
キャベツと豆腐がおいしいなー(*´ω`*)



さて、買ってきたうつわ達
予算は8790円でした
こないだ会社のイベントで行った競馬で
一万円もらって遊んで残ったお金

ミニパスタ皿くらいのサイズ

綺麗(*´ω`*)まず何で使おうかなー

小さめパスタ皿
シック( ̄▽ ̄)食洗機ガンガン使える安いやつ

こっちも食洗機ガンガンOK、300えーん


これは手書き柄なのでちょっとお値段が( ´~`)
ここで予算オーバーしてしまいました
でも可愛いなー改めて見ても可愛いなー
2柄を選べないくらい欲しくなってしまったのでした(*´ω`*)

まずは旦那がいない日のひとりごはんで使ってみようっと!



ひとり飲みの愉悦

2025年05月17日 | おでかけ

出勤していた昨日は
旦那が飲み会なので、帰りにひとり飲み

クラフトビールの小さなお店
ますは苦めテイストの志賀高原ビール!
くぅー(*´∇`*)良いね!これ真夏の屋外で飲んだら美味しいだろうなぁー!

おつまみ盛り合わせ
ちょこちょこいろいろ入ってて楽しいな
こういうのが良いのよね(*´ω`*)


ラゾーナでこういうのやってるって言うんで
川崎に寄ったのですけど
エスカレーター横のスペースに
絨毯を並べて...はいなくて
めっちゃ重ねてあって
店員はひとり、ずっとPC触ってて顔も上げず
見てまわる楽しみはありませんでした
やっつけ仕事なのねおにーさん(´Д` )


サマーニットを買ったり
サラサラスカーチョを買ったり
でももう数年前のような
1枚3500円?!みたいなのは無いみたい

1枚5000円くらいはするけど
アプリ登録でで20%ポイント還元やってて
&STというアプリでしたが
たくさんのお店複合で(グローバルワークスとかのどこでもありそうな系)

2万弱の買い物をして、今朝4500円ポイント貯まってて、それで同じお店のものを通販購入できるから、色違いほしいとかに使えそう、以前のお店毎に会員アプリ入れるよりずっと良いな

おばちゃんは気に入った服は
色違いで着たいのです
たくさんのデザインがーとかもういいの


2杯目のビールを飲みながら
皆さんのブログを読み
バラが始まりましたね(*´ω`*)うつくし...



帰宅して
明日は雨だからちょっと様子を見よう

あらっ、サフィニアがぐぐっと伸びてきた
やっぱり鉢が合ってなさそうだなぁ


班ビデンスがめっちゃ咲いてる!
こないだは5輪くらいしかなかったのに

この季節の植物達はすごいなぁ

天気予報に雨マークが増えてきましたね
ペラルゴニウムの花はもう切ってしまわないと
ビオラ達も片付けていかないとな


土曜は古いPCをいじって片付けて
日曜はまた親父の家を片付けて
来週はリモートの合間にビオラ達を片付けて

片付け祭りだー!((((;゚Д゚)))))))


母の日ランチは天ぷら三昧

2025年05月11日 | おでかけ

土曜は雨だけど母の日ランチへ
予報ほど大雨にならなくて良かった!⸜( ´ ꒳ ` )⸝

駅で小さなお花を買って
昨年オレンジだったから、今年は赤


義母と待ち合わせて天ぷら屋さんへ

シンプルなコースを予約しているので
義母の好きな天たねを追加で選んでもらおう

前菜、ごま豆腐・淡路玉ねぎジュレ
華やかやなぁ(*´ω`*)

最初はえび!⸜( ´ ꒳ ` )⸝🎵
塩パラパラ、さくっと
美味しいなー(*´ω`*)少し天つゆも使っちゃお

次は野菜、蓮根と茄子
そしてさつま芋

穴子と万願寺、行者にんにくとやらを追加

そしたら大皿で来た!⸜( ´ ꒳ ` )⸝華やかー!
玉ねぎ、鯛大葉、ソフトシェルえびはコース内
追加の野菜も盛り込んでくれました

鯛大葉うまっ!鯛の天ぷらか、良いな!
万願寺は種取ってない輪切り
これが、中がふわふわ揚がってておいしい!

えびと玉ねぎは間違いないやつ
にんにくは旦那がほとんど食べました(  ・᷄ὢ・᷅  )

穴子(*´ω`*)天つゆにつけるぜー!


ラストはミニ天丼と海老頭出汁の赤だし
締めにちょうど良いサイズ感(*´ω`*)

美味しかった!ご馳走様でした(*´∇`*)

ここはランチにハーフ天丼もあるんやなー
そしたらハーフ天丼&野菜天追加とビール!
っていう食べ方もできるんやな...
ええな...(*´ω`*)ウフフ...


その後は喫茶店でコーヒー
義母、歩くの遅くなったなぁ
旦那は気がついているのかどうか

月末に旅行行くって言ってたから
次はみんなで
遅めの父の日&まとめて誕生日会かな!



横浜でビール三昧

2025年05月06日 | おでかけ

快晴のこどもの日はみなとみらいへ

赤レンガでも定期開催していた
オクトーバーフェストが定着して
フリューリングフェストという名前に変化

中身は同じで、ドイツビール&フードがメイン
ステージもドイツ楽団

昨秋と違って入場料が無くなり
11時開始でももう席は満杯!

なんとか2人座れる場所を確保して
私はフード、旦那はビールを買いに


おー!いいねぇー!⸜( ´ ꒳ ` )⸝これよこれ
昨年はホフブロイとヴァイエンステファンだったかな、違うのを買ってきてくれました


今年はエルディンガーでスタート!
格好いいグラスでの提供がなくなって
全部リユースプラカップになってしまいました
グラスだってリユースなんだし
洗うのは一緒じゃん(  ・᷄ὢ・᷅  )チェッ

手前のヘンなのは旦那のキャラ隠しですw

フードはカリーヴルスト、サイコロステーキ、ザワークラウトをチョイス
サイコロステーキ旨いな!
ワークラウトは肉の合間に丁度良い(*´ω`*)
カリーヴルストはちょっとソーセージが本物と違う感じだったかなー( ´~`)

ドイツフード専門店もあれば
ドイツフード風のお店もありまして
パッと見はわかりません
とりあえず韓国料理やピザ売ってるお店を
避けるくらいしか(´Д` )仕方ない
そうそう、ビール販売とフード販売が完全に分かれていました、そうか、だからドイツ店舗がわかりづらかったのかな


2杯目も旦那に買ってきてもらいました
クロンなんちゃら言ってたからクロンバッハかな
長年通っているのでいつも来てるお店は
なんとなく覚えてしまいました
ラガーとデュンケル、良いね!
デュンケルは肉と合うよねぇー(*´ω`*)

リユースカップだとどれ撮っても同じなので
何度も写真撮る気にはならないですね


フードを食べ終わり、2杯目も終わったので
席をあけました
3杯目買って、手持ちで海の方へいこう!

屋内テントもすごい熱気
3杯目は海側のアルコブロイをチョイス
隣のアインガーめっちゃ並んでたな!





赤レンガの海側は
ファミリー向けコーナーになっていました
子供が遊ぶ遊具やBBQコーナーがあり
芝生エリアはおそらく夜に開催される
プロジェクションマッピング映画のために
柵で囲われていました

海端の柵に寄りかかりながら
ビールを飲みつつ景色を眺め
くじらのしっぽも人がたくさんいるねー
しっぽちゃうでせなかやでーとか

見慣れない軍艦がいるねーヘンな形
あれ背高いけどベイブリッジ通れるん?
おー行った行った、
こっちから見るとギリギリに見えるね!とか

いろいろ冷やかしながらビールを飲み
飲み終わったカップは会場に返却してきました

爽やかな季節に屋外ビール
今年も楽しかったです⸜( ´ ꒳ ` )⸝🎵



飲みに行く客には便利な今回のスタイル

しかしこれまでは
入場料あり&デポジット制だったので
会場からビール持ったまま
客が出ていくことはありませんでした

今回は返却しなくてもデメリットのない
リユースカップになったため
会場からビール持った客が外へ出て行きました

これは海沿いに出っ張った赤レンガという空間だからできることでしょう(今後問題になるかもしれませんが)日比谷公園だったらそうはいかないですし...

毎回システムが変わっていくビールイベント

次は秋かな、どこに行こうかな!(*´∇`*)




てんてこまいのイケイケドンドン

2025年05月01日 | おでかけ

月末日だった昨日は盛り沢山で

部長!あてこんでた大口入金がきてませんよ!
→連絡してもらって午前中に着金(´Д` )ンモー

部長!資金足りないといけないから、朝イチで窓口いって別口座から移してきてください!
→前日に打ち合わせていたので10時頃に着金

エッ?( ゚д゚)どっちが上司かわからない??ハハハ


それから怒涛の振込振込振込振込おわらーん
今月支払多いわぁ(  ・᷄ὢ・᷅  )

お腹減った!電池切れた!(´Д` )
おにぎり頬張って再開

この間に別の子に納税行ってもらって
窓口混んでたから1時間半くらいかかったね
助かったよありがとう!お疲れさま!


12時半くらいにやっと振込終わって
カップ麺でも食べようかと思ったら

なるはやで海外送金お願いします!だと!?


どこかと思ったらベトナム!ドン送金!!
まじか!Σ(°д°lll)一筋縄ではいかないやつや!

ちょっとこれ請求書全部ベトナム語じゃん
読めないしーアルファベットじゃないしー
あらPDFでネット翻訳もできないや
これじゃ銀行システムに入力できないよ

ところが弱小な相手先で英語はできないという
(ベトナムの公用語は英語じゃないもんね...)

米ドル送金もイヤだという
(あらあら、米ドル価値下がったんかな...)

(ちなみに、3年前くらいから、海外への支払で円送金は嫌がられていまして、日本円の価値低下をひしひしと感じます)


じゃあ仲介してくれてる業者さんに連絡して
これを翻訳してもらって!
別途英語で、支払情報と支払目的と社名つけて、振込依頼書的なやつ作ってもらって!

あとね、ベトナムは社会主義国で、日本のお友達国家側じゃないから日数かかるのよたぶん、銀行のいう5営業日後だから送金はGW明けになりますよー

と言ってたら銀行振込に必要な書類はすぐ作られてきました

なんだ、やれるんじゃん、じゃあゴネてないで最初っからやれよ!法人がLINEの振込情報でお金のやり取りするわけなかろうが!
仲介料もらってんだろ仕事しろっo(`ω´ )o


そして無事に銀行システムに入力できたので
部長に承認してもらい

留意国なので銀行に事前に相談しないと送金できません、部長に銀行の人と電話でやり取りしてもらい、請求書等もデータで送って


ふー(*´ω`*)なんとかなった、たぶん
とりあえず今できることはやった!はず!

午後は会社のイベントで早仕舞いです
よし!タダ酒飲みにいくぜー!⸜( ´ ꒳ ` )⸝🎵



久しぶりの会社イベント、競馬場

頼んでいたマイクロバスで行って
会社で借りた屋内ブースで
飲み放題食べ放題しながら
みんなでワイワイやります



前回は2年くらい前かな

社長がポケットマネーから
ひとり1万配ってくれて、そのお金で遊びます
(私は自腹は1円も無しでした)


乾杯したあとはまず1レース買って
おつまみ取りにいって
ビール飲みながらまったり観戦
(と言いつつ、お昼食べてなくてお腹減り減りなので、まずはカレーを食べました)


勝て勝てって大声あげる本気の人もいますが

私は1レースあたり3組1000円を
AI予想様の言うとおりに賭けて
外れたり少し当たったり
400円が4000円になったり
1000円かけて700円しか戻ってこなかったり

そんな感じで
基本はお酒とおつまみを楽しんでいました
だって月末終わったもーん(*´∇`*)解放かーん!


3レースから始まって
スマホでAI予想を見ながらその通りに購入
だって馬さんひとつひとつの情報見たって
なんもわからんもーん

前回、前々回に覚えた
ワイドという簡単な買い方で
3つ決めたら
どれかが1.2.3にくればOKというもの

これで8レースまでは
4000円くらい勝ってたんですけど

9レース以降はAI様奮わなくって
勝ってた分より少し多く飛んでいきました

ま、いいのさ、人様のお金で遊んでるんだもの
私は基本的には
騒いでキャッキャしてる若い人達を肴に
まったりお酒のんでました(*´ω`*)ウフフ


たまに社長が外に行こうっていって
見に降りたり

ライトアップが綺麗です
カラフルなところもあったりして


新しい買い方を教えて貰ったり
枠で賭けて、どれが1.2にきてもいい買い方
夜になると照明が絞られて
書くのも見るのも老眼的につらい(´Д` )

ラストの方は全然当たらなくて
12レースで終了

会社方面に戻る人はマイクロバス
私は電車で帰りました


帰宅して、ポーチからお金を出して計算
結局、10000円が8790円になりました
これはそのまま貰えるので
GW中に飲みにいこうや旦那君(*´ω`*)


自分では行ったことない、
たぶんこれからも行くことのない競馬場
会社でイベントしてくれたら行くって感じかな

今回、大きく当てた人が何人かいて
社長がかなり喜んでいたので
またきっとあるでしょう
なかなか楽しかったです、疲れたけど( ´~`)


1回、騎手のいないお馬さんが
トラックを駆けぬけていきました
軽やかに楽しそうに

いいんだよ、君の思うように風のように
気持ちよく走って(*´ω`*)自由にお行き!


空を飛びたかった若者たち

2025年04月14日 | おでかけ

雨が降り続いた日曜
旦那が欲しい服があるというので横浜へ

旦那が服をみている間に
私は好きなバッグや財布のお店を見てたけど
いまは困ってないから買わずに見るだけ

みなとみらい行きたかったけど
天気悪いから撤収しよう
病み上がりだから無理はしないのさ


その前に早めの夕食をつまんでいこう
立ち食いのお寿司(*´ω`*)まずはビール🍻!

うなぎ!⸜( ´ ꒳ ` )⸝パワーつけよう!
一口では食べられない大きさ
これでまたしばらく鰻分が満たされる

やりいか、鰯(*´ω`*)すき!

次は早めにお腹ふくらまそうと思って
とろたく手巻を頼みましたが
この日は大トロ出してる日で
トロタクも真っ白な大トロでした
あ、あぶらっこい(  ・᷄ὢ・᷅  )失敗した...

カンパチとカツオ食べてスッキリして


お酒を頼んで🍶
私はちびちびターンに突入

かにみそ、ゲソ漬け軍艦、
筋子、たらこ(旦那にあげました)

ふー(*´ω`*)こんなもんかなー

私がのんびり飲んでる間に
旦那はサクサク追加を食べ

最後に筋子をリピートして終了!
ご馳走様でした!


しかし食べ終わってもまだ17時w
おいしいコンビーフ屋さんで
おつまみを買って帰って

帰宅してNetflixドラマを観ながら
コロッケとコンビーフをつまみました


観てたのは
ビリオンダラーコードという4話完結ドラマ

いま私達が無料で使えるGoogle Earth
これを開発したのはGoogleではなく
ベルリンの若者たちでした

まだインターネットが走り出したばかりの
1993年頃
Windowsも95すら出ていない
日本ではパソコン通信といって
一部の人々しか利用していなかった

手に持つ小さな機械を通じて
全世界の人が使うことになるなんて
誰も想像していなかったまだ黎明の時代

東西の壁がなくなって
若者たちは瓦礫の中から未来を築く
抑圧された東側の世界から解放されて
何でもできる、空だって飛べると
カオスな時代のベルリンで生まれた構想

ドイツの主要通信会社の支援を得て作り上げた
テラビジョンというもの
画像を大量に取り込んで
空から地上ピンポイントの位置情報へ
地上の画像をほぼリアルタイムで見られる
Google Earthの前身のシステム

せっかくとてつもないものを作り上げたのに
世間知らずの若者は
アメリカのイベントで
シリコンバレーの人に喋ってしまいます

当時のシリコンバレーは何でもあり
ひとつ頭が飛び抜けた者が成功する時代

あとはお察しですね
後年、裁判をおこしたので
ストーリーはそれになぞって進みます


自分達が考え、実用までこぎつけたものは
安易に人に話してはいけません
誰しも苦労するのは
アイデアを現実にする部分だからです
そこをクリアしたら、そのあとは
大企業の支援と法務で守ってもらうまでは
人に喋ってはいけないのです
(それか、駅すぱあととYahooみたいに売ってしまうのもアリです)

ネタバレ書きましたが
ストーリー冒頭からネタバレ回想で始まるので
問題ないかと思います
それよりも
ベルリンの、解放された新時代の若者達
お金ばかりのアメリカとは違う文化のドイツ
この辺りが見ててとても楽しかったです


Google Earthは今でも特許に問題を残したまま
その利便性とイメージは
今さら覆らないだろうけれど

黎明の時代にそれを作った
ベルリンの若者達のことは忘れないでいるよ!



桜の下で花散歩

2025年03月31日 | おでかけ

ぎろっぽんの桜散歩
上を見れば桜が綺麗に咲いていましたが
下を見ても美しい花壇が(*´ω`*)

オシャレなエリアの花壇は
役所や公園とはまた違う
オシャレなお花が咲いていますね(*´∇`*)🌼

きれいきれい(*´ω`*)🌸


クリローもたくさん咲いてる!✨
可愛いなー(*´ω`*)すき🩷

奥の公園の北斜面にたくさん植えられていて
めっちゃ育って咲いていました

さすが強健な植物なんだなぁ


もっとゆっくり堪能したいけど
旦那連れてるからここまでだなー


その後、いったん解散して
私は帰宅してケーキ食べてのんびりして
夜は旦那が帰ってから
近くのイタリアンへ行きました


小皿に前菜が(*´ω`*)お皿かわいい!
パテもソーセージも自家製なんだって
モッツァレラチーズが良いお味🩷

パスタはジェノベーゼを2人でシェア
ナッツがちょっと多いかなー

メインはほうぼうのアクアパッツァ
良いサイズだ!美味しいなー(*´ω`*)

取り皿もかわいい!

旦那はムール貝好きじゃなかったんだけど
最近は何も言わずに食べてるなぁ
そしたら今度、冷凍のパック買って
ワイン蒸しでもしようかな(*´ω`*)

蒸した新じゃがとバターとパセリ添えて...
ソーセージとマスタードも良いな
IPA瓶ビールでも買ってきて
ドイツつまみごはん的な...
そしたら豚肉を黒ビールで煮ておいて...

楽しそう(*´ω`*)いつやろっかな!



花冷えのさくら散歩

2025年03月30日 | おでかけ

夜中まで雨が降ったあとの晴れ
思ったより寒くはなさそう

お花見散歩にプチお出かけしました

ぎろっぽんでミッドタウンをぐるっと一周
おお、咲いてる咲いてる(*´ω`*)
人も沢山いるけど歩いて詰まるほどではなく

南の陽を浴びる木はたくさん咲いています

これから本番の木もたくさん




晴れてて、寒さを感じるほどではなくて
ちょうど気持ち良い(*´ω`*)🌸
この先、公園は北側なので、
咲き具合はまだまだまーだまだでした


さてお昼いこうか!いつもラーメンですが
昆布水つけ麺⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 🎵メンマは旦那が追加
麺おいしい!
藻塩ふって食べて、おいしい!
さらにすだちをかけてすだち塩味、美味しい‼️

いやこれ美味いわぁー

そしてやっとスープにつけて
うん、こうするとちゃんとラーメンなのね
豚とニボニボしっかりしてて美味しいな
スープで食べたら
また次は塩で

これは悩ましい( ´~`)
どっちも美味しいんだもんなー
どっちメインで食べたらいいかなーウーン

結局2・3口ごとに交互に食べて
ラストはすだち塩にして
昆布水にスープを入れて
美味しく飲みました(*´ω`*)ご馳走様でした!


そして旦那はこの後フレさんカフェへ行くので
青山一丁目まで腹ごなしがてら散歩
この駅周りの建物ももう古いよねー
旦那は懐かしがっていました

そして私は帰宅
お腹いっぱいでコーヒー飲まなかったので
ドトールで買って帰って
ひとり休憩(*´ω`*)☕️🍰✨
ここのチーズケーキは
流行り廃りのない
ちょうど良いおいしさなのよねー


いま咲いてる桜は
週ナカの雨で散ってしまうかな
でも今週寒いみたいだから
雨の後に咲き始める木もたくさんあるだろう

明日は月末日だ
パワー充填して頑張ろう!( • ̀ω•́  )✨



とどろく花畑 後編

2025年03月26日 | おでかけ

等々力公園で花散歩、続き

ネモフィラがたくさん(*´ω`*)可愛い可愛い


一面にお花が置かれています


こっちは順光
やっぱり逆光ぎみの方が花びらは美しいのよね


おっ、今シーズンは買えなかった
よく咲くスミレ(*´ω`*)美しい!


黒ネモフィラもありました




えっと、これはガザニア?

さて移動

雪柳...
昔、花を根元からこそいで取る遊びやって
木を丸裸にしたな...( ´~`)ゴメンヨ

おや、遠くで叫び声がとどろいている...?
(↑無理やりタイトル回収)

ティラノだ!⸜( ´ ꒳ ` )⸝🦖🦖🦖

運動会やってる( ̄▽ ̄)


成獣の方が動きが面白いな(*´ω`*)

幼獣は顔が出てるので写真注意なのです

次は徒競走(*´ω`*)よーい!ガオー!
みんなでダバダバ走ってますね
これ動きが面白くていいな!🦖🦖🦖

成獣オスの回は人数少なかったな

ハー楽しかった(*´∇`*)パパママお疲れさま!

さてまたしばらく歩いて帰ろう!


おっ、ラナンキュラスだ、美しいなー

オステマムもたくさん植わってた




良い散歩になりました⸜( ´ ꒳ ` )⸝🎵暑いけど!

夜は旦那の希望でピザを取りました

白ワインを氷で割って薄めてお酒も飲みました
まだお代わりは必要なかったけど飲めたし
ピザ、フライドチキン、生トマトを食べましたが、あとでお腹ゴロゴロしませんでした

もうほぼ大丈夫かな?
お肉の塊と生魚だけあと少し気をつけようかな

早くステーキ🥩とか鶏もも1枚焼き🍗とか
食べたいな!(*´∇`*)✨


とどろく花畑 前編

2025年03月25日 | おでかけ

晴れて暖かかった日曜は
ベランダ作業の前にお出かけしてきました

お出かけというほどでもない花散歩
等々力公園へ

とはいえ、自転車で行けば良かったな
運動がてら歩いて行ったけど
着く頃には汗だくで
あっつ!(´Д` )花粉症マスクしてるしー
水分補給しないと熱中症になっちゃうわ

ふー(´Д` )ついたついた

おお!お花の絨毯🌼(*´ω`*)🌸きれーい!


ところどころラナンキュラスが
美しいなー(*´ω`*)
この猫じゃらしみたいなふわふわの枝も可愛い

隣はウインティー?違うかな?

葉っぱの形がウインティーともネメシアとも金魚草とも違う感じ( ´~`)何やったんやろー

そういえばこないだ行った園芸店では
ウインティーはお高めの苗でした
華やかにたくさん咲くのかな?

お、スイセンがまだ咲いてる(*´ω`*)でかいな


オステマムの美しいやつ!
今年は色んなところで見られそうなので
自分ちに置こうとしなくてもいいかもな

アネモネの赤が映えますね

ステージからバンドの音が響いていて
静かに花散歩というわけではありません


空が広いお花畑はいいな(*´∇`*)🌼


凛として美しいアスター(*´ω`*)


さて広場の方に行ってみようかな!
つづく★


やっぱり新橋なのね

2025年03月16日 | おでかけ

昨日は銀座へプチお出かけしてきました

結婚2◯年経って
ずっと使っているベッドマットレスが
朝起きると身体がいたいのです(´Д` )


数年前、薄いマット買って敷いたりして
だましだまし使ってきましたが
近頃は旦那も身体がいたいと言うので
買い替えようと意見が一致しました

あとこないだ水戸へ行った時の
ビジホのマットレスがとても良かったので
調べてみると
バカ高いマットレスじゃないのがわかって

これと同じの欲しいね!
じゃあどこかショールーム行こう!


そして東銀座の家具屋ショールームへ
受付でコートなど預けて

たくさんベッドが並んでる!(*´∇`*)✨
多すぎて違いがわかりません
目当てのメーカーだけでなく沢山ありますね
マットレス何段も重ねた王様みたいなやつもある

担当さんがついてくれて
こちらの状況と希望を伝えて
全く同じものはないけど
似たスプリングと固さのマットレスへ

これは水戸ビジホで撮ってきたやつ


同じマットレスの
ソフト、ハード、エクストラハードがあって
寝心地を試します
靴はいたままごろん
おお、ソフトは身体が沈む感じがするな
ハードはちょうど気持ち良い
エクストラハードは確かにかたーい
やっぱりハードが良いみたい

同じ値段帯の別のメーカーも試そう

こちらは基本固めマットレスのメーカー
ソフトがさっきのハードくらい
ハードはさらにカッチカチ
うん、ここのソフトも良いな

アフターサービスの違いを聞くと
海外メーカーのものも、会社は日本にあって
工場も日本にあって日本で作っているので
全く問題ないし違いもないと

それならほんとに寝心地で選べば良いのね
さっきのにもう一度寝ころんで

うーん、やっぱりこっちかなー
旦那もこっちかなーって言うので
よし、この方向で考えよう

そしてお値段を聞くと、それなりにお高いし
決算セールといってもたいして値引きは入らない

そうか、うーん( ´~`)
しかもいまここに、希望してるマットレスそのものは無いのよね(比較したのはかなり近い仕様、というもの)それじゃ買いますってのは難しいなー

そしたら
有楽町にマットレスメーカーのショールームがあって、そこならたぶんあるとのこと

そっちは予約制なので
店員さんから紹介名刺もらって
電話して予約しました


東銀座から有楽町へてくてくと


メーカーショールームで
さっきもらったカタログコピーを出して
同じものがあるか聞くと
あるって!⸜( ´ ꒳ ` )⸝やった!✨

それも2台、
マットレスは同じ固さ厚みで
上の詰め物が薄いタイプと厚いタイプが

靴を脱いで旦那と交互に寝ころんで
お店の人が言うには
力を入れないで寝返りできるものが良い、
まっすぐ仰向け状態が、立ってる時と同じになるのがより良いと
なるほどなぁーさっきはそんな話なかったわ
さすが専門のお店ですね

詰め物は薄い方がいいなって話になって(どうせベッドバッドとか接触涼感シーツとか使うし)
モノと方向性は決まったので今回の検討は終了


さてごはんに行こう!(*´∇`*)✨


旦那は新しくできた
新橋の立ち食いお寿司屋さんに行きたいと
まーえーよ( ´~`)並ぶのイヤだから入らなかったら別のお店いこうね

と、また新橋へてくてくと


そしたら入れました
めっちゃ狭い!
でもカウンターには人がいっぱい!!

金額別の食券セットを最初にまとめて買って
500円の注文なら、300円券と200円券を組み合わせて、券に名前と注文を買いて渡す
券が余っても次回使えるというシステム
何やら野毛にあるお店の3号店とかそんな感じらしいです


さて食べよう!(*´∇`*)
ここはマグロが美味しいらしいので、赤身!

おおっ良い色だ(*´ω`*)美味しい!

鰯も!
良いね!うまうま(*´ω`*)🍶

中トロ!おっ鳥貝がある!間違いない(*´∇`*)

ねぎとろ巻!これは旨い(*´ω`*)

もう写真はありませんが
さより、美しい!好き❤️
赤貝、いか、
私はつまみ小皿で小休止
旦那はとびっこ、穴子
そしてラストに
赤身リピート、いわし青唐辛子巻き

赤身やっぱり美味しい🩷
イワシ巻もうま...っ、からっっ!!!
青唐バッチリ入ってるわー
ピリ辛じゃないわー((((;゚Д゚)))))))ヒーフー
み、みず、、、(´Д` )フーヒーフー

ごごご馳走様でした(´Д` )ラストの破壊力...

良いお寿司でした
立ち食いの雰囲気ほど安いわけじゃないな
お酒をあまり飲まずに
2貫ネタばかり頼めば安めに食べれるかもな


帰宅してしばらくして
以前ホワイトデーに欲しいものあるか話の
リキュールはどうなったのか聞いてみると
何の話?と言われた(´Д` )忘れられてるや

ま、そんなもんですかね(  ・᷄ὢ・᷅  )



ミモザとホワイトデー

2025年03月15日 | おでかけ

快晴の出勤日

今日は旦那が飲み会でご飯いらないんだ
終わったらどこか寄って帰ろうかな(*´∇`*)✨

昼休みにいろいろ調べて
美術館いって人気パスタ店寄ろうかと思ったけど
そうだ!金曜でホワイトデーだし
そうでなくてもお祝いや送別シーズンだ!

いかん、入れるわけないし、ゆっくりできないし、そもそも貸切もあるかもしれん(  ・᷄ὢ・᷅  )旦那の会社も貸切パーティやったのよねそこで、いろんなの食べれてうらやまし


という訳で計画変更


最近よくインスタで流れてくるお花、ミモザ

花屋さんでは見たことあるけど
大きな樹木では見たことないんだよなー

黄色くて華やかで元気出るっていうやつ
ちょうどシーズンなのよね、見てみたい!🌼

調べて帰りに行ってみました


🌸蔵前神社⛩️
家からだとちょっと遠い...
会社からも近くはないけど...


おっ!早咲きの桜がきれーい!(*´∇`*)🌸


小さな神社に人がいっぱい!


見応えあるなー(*´ω`*)きれいきれい


春やなーええなー(*´ω`*)



そして奥にはミモザの木がありました


おおー綺麗だなぁー⸜( ´ ꒳ ` )⸝華やかー!
こんな立派でなくても
鉢植えでも育つらしいけど...

でもこれアカシアなんですよね
ベランダに置くやつとしては綺麗だけど
アカシアは蜂🐝がね...

一人暮らし時代に旦那も私もベランダに蜂の巣作られて大変だったからなー
ティーツリーとかも同じなんだよなー(´Д` )
蜂🐝だけはごめんだ!

そんなわけで
見て楽しむだけにしよう🌼


共演も美しいなー


やっぱり桜も綺麗だなー


ハー(*´∇`*)堪能したわーさて帰ろう

最初は目当ての中華に寄ろうと思ったけど
浅草近くだからちょっとめんどくなって

でも近くのビアバーは外まで人が座ってて
しかもカップル(*´ω`*)🩷

あら、こっちのカフェも
あっちの立ち飲み屋さんも
外の席までカップル🩷

最近の若者は草食系と聞きますが
(うちの会社の若者達は異性に興味なさそうだし、今日も会社でゴロゴロしてたし)

なんか良いな(*´ω`*)
カップルかもしれないし
カップル未満かもしれないけど
外で人と会ってごはん食べる世の中に戻ってきて
若者もそれを楽しんでいる
素敵な風景だなぁ

みんな今の人生を楽しんでね(*´ω`*)
カップルは仲良く
カップル未満はうまくいきますように✨


さて、イベント関係ないおばちゃんは
おとなしく電車で爆睡して
駅ナカでおつまみ買って帰りました🎵


そうそう、ホワイトデー

少し前に旦那から
何か欲しいお菓子とかある?って聞かれて

お菓子はいらぬ!
セドラティンっていうリキュールが欲しい🩷
(昨年アラビアンご飯のお店で飲んだオレンジ風味のお酒、自分で買うにはちょっと高い)

ってリクエストしたんですけど

覚えてるかなー?どうかなー?( ̄▽ ̄)フフフ


元気の素

2025年03月05日 | おでかけ

昨日は有休を取って
主婦友達とランチしてきました

寒ーい!(´Д` )
まさかこんな天気になるなんてねぇー

今回の場所はうちからが一番遠いので
車で行くと安く済んで便利なのだけど
この日ばかりは危ないから電車にしよう
路面凍結してたらあぶないもんね〜

そして3人無事にお店に集まって


わー(*´∇`*)久しぶりー!

みんなこの秋は大変だったねぇー!
お疲れさま、おいしいごはん食べよう!


メニューを見ながらごはんを決める前にみんな喋りだしてしまいます

STOP!( • ̀ω•́  )まずは飯を決めるのだ!💦


私は前菜盛合せと泡🥂電車だもんねっ🎵
こういうのは嬉しいなー(*´ω`*)おいしい!

ひとりはベビーを連れているので
ベビーの顔を見たり
ママの話を聞いたり


名付けの時に、
おねえちゃんと画数が同じだと気がついて

きょうだいで同じ画数だと、喧嘩して片方が出ていっちゃうっていう話があるらしく、慌てて字を考え直したとか

小さな子2人でどうやってるのかとか
宅配ごはんの話とか
旦那さんはどうだとか

煮物の大根は下煮しないでレンジでやってるとか

そしたら私ともう1人はお米の研ぎ汁で下煮するから茹で汁捨ててるけど、レンジでもできるのねーとか、三浦大根とかおいしいかやつだと茹で汁捨てるのもったいない気がするよね、とか、


パスタは鮭ブロッコリーフェットチーネ
おいしい(*´ω`*)良い組み合わせだなー
ブロッコリークリームソースに鮭焼いてのせたら美味しそう!

2人はラザニアを選んでて

ラザニアなんて家で作らないよねー
いや今は茹でなくていい乾ラザニアシートあるから、それと市販のミートソースとホワイトソースでたまに作るよ、ソースは手抜きして、具にナスとかほうれん草とか入れるよ、とか

お子さんが高校生男子のママが
息子がごはんいくら食べても1時間したらまたごはんって言い始めて、ジャンボパックのお肉買っても追いつかない!とか

そうよねー私でも高校生の時は唐揚げ山盛り食べてたもんなー

カレーだって寸胴鍋ひとつ作ってたもんなー
(ひたすら炒めるの疲れるんだよねー)


話は尽きませんが
次はケーキを選ばないと!( • ̀ω•́  )✨


前回きたときはシンプルタルトにしたけど
今は苺シーズンだから🍓やっぱり食べたい!
悩ましい〜
でもカスタードメインだと私には甘いんだ〜

お店の人に甘さ控えめのを聞きながら
クリームチーズベースのケーキにしました
(見出し写真)

割ると、中は爽やかチーズクリームとイチゴムース(*´ω`*)美味しい!良かったー!
甘さ控えめでおいしく完食できました🍰


追加のコーヒーも頼んで
まだまだたくさんおしゃべりして
11時から15時近くまでいたなぁ(*´∇`*)

そしてひとりは帰宅し、商業施設へ

ベビーのごはんタイムが終わるのをを待ちながらセリアで買い物したり

終わったママと、今日のミッション・長女ちゃんが保育園のお遊戯会で着る白無地で動きやすい服を探したりして


そしたら、同じフロアに子供を遊ばせられるマットエリアがあって

ずっとベビーカーにのせたままなので
マットで少しバタバタタイム

まだハイハイできないけど、寝返りでゴロゴロ横に移動はする、ベビー本人は動きたくてたまらない感じ(*´ω`*)微笑ましい🩷


またねー!しばらくしたらまた遊びに行かせてねー!と解散


ひとりで出歩くのが好きなので
普段あんまり友達と会ったりしないのですけど

楽しかったし元気出るなぁ!
やっぱり良いものですね(*´∇`*)✨



キッチン再考も着々と

2025年02月25日 | おでかけ

まだそれほど花粉を感じない連休中日
旦那が一日お出かけなので
私も横浜へプチお出かけしてきました

まずはお昼、本丸亭!
ハー(*´∇`*)久しぶりだ!美味しい〜🩷
最近、低温調理鶏チャーシューとかばかりで
がっつり豚バラチャーシューが食べたかった!!

春菊は増量してます
これが合うのよねぇ(*´ω`*)✨
ワンタンはちょっと茹でが足りないかな〜
皮がクタクタになる方がすき( ´~`)


さて腹ごしらえの次は桜木町へ
良い天気だなー!
青い空にみなとみらいが映える!!!
(だけど写真はなしw)


お目当ての用事ついでに
パナのショールームへ寄ろう
新商品の実物が見たいもん(*´∇`*)

受付でアンケートポチって入館証もらってGO!

おっ、コンロが並んでる〜
あるかなー?匠IH...
あぁ、やっぱりワイドコンロ良いな...( ´~`)

匠IH...ない...?
聞くと、ここではまだ展示されてないと
えー(´Д` )そうなのーざんねーん!

ちなみにサイズは一般的なコンロサイズで
他社と共通だと教えてもらいました

ほうほう、色んな配置方法があるのね
シンク側スペースは狭く、
コンロ奥スペースはあっても便利かな〜
いま壁際コンロだけど壁が汚れて掃除が大変だし
コンロ横壁をマグネット壁にできると更に良いな!

食洗機は真ん中シンク寄りがいいな
(真後ろが食器棚だから)
深型45幅がいいと思ってたけど
浅型60幅も良いな、腰痛的に...
うちのカウンター奥行きはMAX何cmだったかなー
配管移動はしないぞ!!!


グリル付きだと引き出しはこんな感じなのね
取っ手はふきんかけれる出っ張り少ないやつにして、ふきんかけ・フックオプションは無し
コンセントはつけてもらおう
色々考えることがあるんだなぁー


旦那の要望だとこんな感じの色味で
天板は黒でなく、柄なしダークグレーが良くて

 リビング側に引き戸収納をつけたい

コンセントも左右両方つけてもらいたいな
(旦那のPC&モニターと充電用に)
リビング側にコンロの排気口をつけるプランは
開き戸限定のようなのでいったん忘れよう


天板に合わせて、シンクの色はグレー

これは気に入ってしまった...
気にいると綺麗に保つから良い傾向かな
サイズ感は現在と一緒

水栓はベーシックなやつでOK
白よりはシルバー系色がいいかなぁ


カウンター高さは...これは90cm...
後ろに85cmの天板もあって比較しました
今はスニーカーをはいているけど、
家ではマット敷いてスリッパはくから
高さ調節的には同じくらい?
90良いな!よし!

シンク角はこんな立ち上がりが欲しいな〜

カウンター奥行き93で横75コンロだとこんな感じで、コンロ奥は何cmあるのかなー
取っ手、これが良いかもなシンプルで

メジャー忘れたのでバーチャルショールームで測りました
35cmはあるっぽいな、匠IHだとどうかな
でもこれなら奥行きはたっぷりだ
旦那PC側になるから薄い棚でもおいて
使いやすくしないとな
コンロ側にはマグネット自立スタンドでも置けばいいし、掃除できればいいもんな


ハイグレードのLクラスにすると
収納パーツ全部ついてるけど
普及グレードの新しいSクラスにすると
パーツは何もついてないんだって
その方が良いかもな、無駄がなくて

ただこの新しいSクラスは発売されたばかりなので、まだあんまり展示がないのです

あと、コンロを決めないと
収納がどうなるか決まらないけど
引き出し奥行きは
LグレードだとMAXある設定でも
自宅の配管次第で奥行きが変わるので
結局MAXつけられないならSグレードで十分
なので業者さんに見てもらわないと決められない

なるほど、メモメモ_φ(・_・

ま、でも、希望はかなり匠IHに寄っています
今までグリル憎しだったけど
これはかなり便利そうだし
冷凍のまま焼くモードはめっちゃ使いやすそう

何せ他のメーカーとサイズ互換だしなー
今後を考えるとやっぱりなー


なのでとりあえず今のところ
コンロ以外の希望をまとめられた感じかな
(引き出し色や壁の感じは違うけど、単なるイメージで)


そして買い物して昼の間に帰宅
おやつにひとりケーキ🍰(*´ω`*)うふふ
義母にもらった赤ワインラングドシャも
なかなか良い香りでした🎵


いやー充実したな!(*´∇`*)
いろいろ検討が進んだし
細かいこともイメージがついてきた

次はGWかなー?
スタッフさん予約して、色々質問しようっと!
働くぞー!( • ̀ω•́  )おー!✨


これもある種の親孝行

2025年02月24日 | おでかけ

先日の、義母とのザギンランチ

以前、旦那の退院祝で行ったおしゃれ中華へ
色々お疲れさまでしたー!(*´∇`*)カンパーイ!

昨年秋〜年末は私も大変でしたが
義母も大変だったようで、聞いて聞いてモード

(おっ!私は父の話を根掘り葉掘りされなくて済むから助かるな!)

近しい親戚が亡くなったり入院したりしにそうだから会いに来てくれ言われて遠くまで行ったのに全然元気だったり面倒な相手なので振り回されたり年末年始は帰ってきた義姉一家の世話をしたりと
てんてこ舞いだったんだって
(割り引いて聞いていますが)

ちょこちょこ美味しい前菜(*´ω`*)嬉しい!
鶏むね肉しっとり蒸しにネギ油...
これ良いな、真似したい...

義母がどんどん親戚ゴシップを展開し
旦那はとても楽しそう

おおー、ふかひれ🩷
義母がとても喜んでいました、よかたよかた

海老水晶餃子とシューマイ
上品なおいしさ(*´∇`*)💕


白身魚の清蒸というやつ
家で作ると、ネギ生姜酢醤油オイスターソースなので、がっつり味になりますが、さすが上品で良い香り(*´ω`*)でもご飯にかけたいなー!

あとは写真がないけど酢豚
義母の好物なので、メニューを見てずっと楽しみにしていたようでした(*´ω`*)よかたよかた

締めは麻婆豆腐(しびー!)&白飯
デザートは苺杏仁豆腐と胡麻団子でした

美味しかったー!(*´∇`*)ご馳走様でした!

(義母的には私の誕生日祝ランチだったみたい、流れに流れたけど、そしてもう親に誕生日祝ってもらう年でもないんですけども)



義父はあんまりおしゃれゴハンとか変わったものを好まないので、最近は義母だけとランチする機会が増えました

義母的には自分が喋れるからその方がいいみたい

年に何回かランチして、交互に奢りあっています
あれ食べたいわーとかこんなお店がーとか

今回は出してもらったから、次はうちだな
ま、時期的に母の日前後かな


銀座大好きだった義母が
迷ってお店を見つけられなかったり
手の皺が深くなっていたり

会う機会がないと旦那は興味をもたないので
会って話しておくのは大切なことだ

いつか必要な日がきたら
私も協力するし労力もかけるけど
まずは実子ふたりが考えるのが筋だからね

それまでは楽しくランチ会しよう

これもまたひとうの親孝行の形かな( ´~`)