参議院選挙後、実家に行ったら母がいきなり
「あと4議席あったら過半数になる」
「無所属の人を引っ張るのに石破さんじゃ無理」
などと言ってきた
母は85歳
自民党以外は考えられないらしい
ていうか、自分が自民党を支持しているからと言って
娘の私も当然自民党だろうという考えはやめてほしい
自民党を推しているのなら公約とかきちんと知っているのか
知らないと思う
時々給付されるお金が欲しいだけだと思う
どこの党でもどうせ何も変わらない
私はそう思って選挙に行ったり行かなかったりしてきた
でも今回はYouTubeのショート動画で街頭演説が流れてきて
ふ~ん
なるほどね~
最初はそんな感じだったんだけど
最後の方では自分から演説を検索するようになった
参政党の神谷代表の街頭演説も良かったね
分かりやすいし
日本人ファーストって良いキャッチフレーズだよね
中国人留学生があんなにお金を貰っているなんて知らなかった
神谷代表の言うように
それなら日本人の学生の奨学金制度を見直してほしいよね
子育て世代に10万円の給付金
コレも凄いと思った
子どもは誰かが家にいる方が良い子に育つと思う
なぜならその真逆が私だから
今年61歳になる私
子ども時代、共稼ぎの家庭で育った
クラスでお母さんが働いているのは私だけだった
自営業の人はのけて
みんなお母さんが家にいて羨ましかったなぁ~
しかも母は夜7時まで働いていた
5時のチャイムが鳴ると、どこの家もお母さんが公園に迎えに来るんだよね
しかも私は一人っ子
公園で友達と別れたあとは
母の勤務先のスーパーへ行って時間を潰した
宿題もろくにせず、ただボーとして母の仕事が終わるのを待った
母はその後も何かしらの仕事をして65歳まで働いた
女性の中では年金が多い方だというのが、母の自慢だ
でも、母は知らない
私が小学生の頃、〇〇ちゃんと遊んじゃダメ
と言われていたことを・・
そりゃそうだよね
勉強でもできれば話は違うけど
バカだったし・・・
まぁ今となれば、そんなことどうでもいいけど
何が言いたいかというと
せめて小学生の間は、学校から帰った時に誰かが家にいてあげてほしい
ちなみに夏休みは田舎に預けられていた
農業が忙しい祖父母も大変だっただろうと思う
あまり良い思い出はない
というわけで
今回の参議院選挙で少しだけ政治に興味がわいた
参政党も良いけど
もっとまともなことを言っている政党を見つけた
それは
れいわ新選組
毛嫌いする人も多いけど、一番まともなことを言ってると思った
一人一人にきちんと答えるし
しかも考えがぶれない
れいわなんて嫌だな・・・と思っている人
一度でいいから山本太郎の演説聞いてみて