
招待券をいただいた
ので、友人と岡山高島屋に行ってまいりました
○美さん、ありがとう
私の体験した夢二の着物体験もそうですけど、こちらも夢二生誕130年記念の行事なんですって。
夢二の絵、版画などと一緒にロートレックのポスター画なども展示。
あ、ミュシャも一枚あった。
私の大好きな挿絵、セノオ楽譜ももちろん
~
―そして楽しみだったれんこ様、
柳原白蓮の歌集「踏絵」の挿絵
これが一番見たかったんだ
~
(
復刻版が出てるらしいから買おうかなぁ~)
「花子とアン」を観ている人は劇中でも見てるよね
~
今回の目玉は
立田姫など、夢二が描いた女性が身につけていた着物や帯を再現したもの3点。
千總さんが作ったってTVでみてたもんね~
なるほど可愛い
そうそ、今日友人宅で母上から可愛い半襟とか、昔の浴衣・帯などをいただいたの。
今じゃなさそうなデザインばかり
~
おかあしゃん、ありがとう



○美さん、ありがとう

私の体験した夢二の着物体験もそうですけど、こちらも夢二生誕130年記念の行事なんですって。
夢二の絵、版画などと一緒にロートレックのポスター画なども展示。
あ、ミュシャも一枚あった。
私の大好きな挿絵、セノオ楽譜ももちろん

―そして楽しみだったれんこ様、
柳原白蓮の歌集「踏絵」の挿絵

これが一番見たかったんだ

(



今回の目玉は
立田姫など、夢二が描いた女性が身につけていた着物や帯を再現したもの3点。
千總さんが作ったってTVでみてたもんね~
なるほど可愛い

そうそ、今日友人宅で母上から可愛い半襟とか、昔の浴衣・帯などをいただいたの。
今じゃなさそうなデザインばかり

おかあしゃん、ありがとう


今日は着物Dayみたい ぷぷ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます