
8/25(土)
大阪在住のお友達と淀屋橋で合流して大阪国立国際美術館で開催中の「プーシキン展」へ

以前行ったプーシキン展(2006年の時☆)とはまた違った作品群。
実はロシアのプーシキン美術館には行ったことがありますが
その時は作品が貸し出し中で、
「ロートレック展」が行われてたという悲しい過去(?)が
モネの草上の昼食、セザンヌのサント=ヴィクトワール山・・・
ステキな絵をたくさん見ることができました。
中でもルソーの
「馬を襲うジャガー」は帰宅後、仲間で熱く(LINE)語ることに。(笑)
あの馬の目線はなんとも・・・
そして同時開催中の展覧会にも寄りました。
あ、ここの美術館のコレクションですね。
リーウーファンや杉本博司、斎藤義重などの現代作家
あ、奈良美智さんの作品も~
そして帰りには友人おすすめのお店「マックコーヒー」で軽く
この日初めてのまともな食事
インスタ映えの店内でした。
大阪は街だぁ
本町から御堂筋線で新大阪。
帰りは疲れたので🚄に。
新幹線の中で寝ないように友人がずっとLINEしてくれてた
ほんと、気が付いたら終点博多
だったりして
神戸で少し買い物した後に行ったので、なんとこの日、15000歩も歩いてた

さすがに足が疲れたぁ
追記
2006年のブログ見たら
大阪は街だ~
って書いてた (*´σー`)エヘヘ

大阪在住のお友達と淀屋橋で合流して大阪国立国際美術館で開催中の「プーシキン展」へ


以前行ったプーシキン展(2006年の時☆)とはまた違った作品群。
実はロシアのプーシキン美術館には行ったことがありますが
その時は作品が貸し出し中で、
「ロートレック展」が行われてたという悲しい過去(?)が

モネの草上の昼食、セザンヌのサント=ヴィクトワール山・・・
ステキな絵をたくさん見ることができました。
中でもルソーの

「馬を襲うジャガー」は帰宅後、仲間で熱く(LINE)語ることに。(笑)
あの馬の目線はなんとも・・・
そして同時開催中の展覧会にも寄りました。
あ、ここの美術館のコレクションですね。
リーウーファンや杉本博司、斎藤義重などの現代作家

あ、奈良美智さんの作品も~

そして帰りには友人おすすめのお店「マックコーヒー」で軽く

インスタ映えの店内でした。

大阪は街だぁ

本町から御堂筋線で新大阪。
帰りは疲れたので🚄に。
新幹線の中で寝ないように友人がずっとLINEしてくれてた

ほんと、気が付いたら終点博多
だったりして

神戸で少し買い物した後に行ったので、なんとこの日、15000歩も歩いてた

さすがに足が疲れたぁ

追記
2006年のブログ見たら
大阪は街だ~
って書いてた (*´σー`)エヘヘ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます