
観光列車「四国まんなか千年ものがたり」
体験してきましたあ
岡山からバスで香川県多度津駅へ。
多度津駅10:18発

私が乗ったのは最後尾の3号車。



ちなみに1号車はこんな感じ
2号車はこちら
途中琴平駅で止まり、専用の部屋で冷製スープとミネラルウオーターをいただき、
いろんな駅では地元の方からの熱烈な歓迎を受けながら
ランチをいただきました。
by神椿




大好きな小豆島のオリーブソーダです
この「そらの郷紀行」では香川県のものが出てくるのです。
秘境の駅で有名な坪尻駅ではスイッチバック
妖怪やカッパも?手を振ってくれます。

恒例の?
帽子を借りて記念撮影(法被はお断りしました)

大歩危駅到着。2時間の旅はあっという間です。

体験してきましたあ

岡山からバスで香川県多度津駅へ。
多度津駅10:18発

私が乗ったのは最後尾の3号車。



ちなみに1号車はこんな感じ

2号車はこちら

途中琴平駅で止まり、専用の部屋で冷製スープとミネラルウオーターをいただき、
いろんな駅では地元の方からの熱烈な歓迎を受けながら
ランチをいただきました。





大好きな小豆島のオリーブソーダです

この「そらの郷紀行」では香川県のものが出てくるのです。
秘境の駅で有名な坪尻駅ではスイッチバック
妖怪やカッパも?手を振ってくれます。

恒例の?
帽子を借りて記念撮影(法被はお断りしました)

大歩危駅到着。2時間の旅はあっという間です。
続く・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます