みなさま、こんにちは。
ホントに梅雨っすか?雨が降らないっす!雨雲さんはどこ行った?
さてさて。
今日は、元氣村の「新兵器

」登場のお話。
村長さん自慢の「新兵器

」・・・
その名も・・・「
ミゾキリーナ2世」!(命名:気まぐれシェフ)
和名は「溝切り君」(笑・こちらも命名:気まぐれシェフ)
いわゆる一つの、溝切り機ですね。(笑)
田んぼの水を、村長さんの思うとおりに操る為の秘策だとか・・・。
見た目、なにげに可愛い「ミゾキリーナ2世」・・・コレがなかなかの曲者らしいのだ。
エンジン音は、見た目に似合わない大音量。
しかも、村長さんを引きずってしまうほどのパワーを持ち合わせてる・・・ときたもんだ。
おかげで村長さんの背中は・・・ちょっぴり肉離れ気味・・・。痛そうです・・・。
溝切りが終了した田んぼは
こんな感じ。
村長さん、大満足の仕上がりなんだそうだ。
そうそう。元氣村の田んぼにはそこら中にこんな
足跡が・・・。
なんの足跡か分かります?・・・ヒントは・・・
コレ。
ピンク色の物体・・・そう「ジャンボタニシ」の「卵」。
足跡は「ジャンボタニシ君」のモノなのです。
外来種である「ジャンボタニシ君」は、みんなの嫌われ者。
普通だったら・・・「ジャンボタニシ君・退治薬」を田んぼにまかれて殺されちゃう。
だけど・・・元氣村の田んぼでは、共存共生。
ちゃ~んとお仕事してくれてるんですよぉ。(笑)
お給料は田んぼに生える「雑草」
・・・そう、合鴨農法ならぬ、ジャンボタニシ農法なんです。(笑)
田んぼに居るもんは仕方ない、どうせだったら働いてもらっちゃおう♪ってな感じかな。
元氣村の田植えで、苗を大きく育ててから植えるのは、
「ジャンボタニシ君」に餌だと間違えられないようにっていう意味もあるんです。
食欲旺盛な「ジャンボタニシ君」のおかげで、
除草剤もいらないし、草取りもしなくていい、助け合いの一石二鳥ってやつです。
薬を一滴も使わない元氣村の田んぼには、
メダカやハヤのような小さなお魚さんまで住み着きます。
自然のままの優しい田んぼ・・・それが元氣村の田んぼなんでする。
一度、見に来ませんか?なにげにスッゴク癒されますよぉ。(*^-^*)