みなさま、こんにちは。

か~な~り・・・暑いでするね~。
こんな日は・・・ゼリーが売れちゃいますね。
オレンジゼリー・ブルーベリーゼリーは本日分、売り切れてしまいました。
さてさて・・・。
元氣村・田んぼ便り。
本日は・・・田植え後ちょうど1ヶ月の苗ちゃん達と、田んぼの住人達のお話。
新兵器・ミゾキリーナ2世、威力発揮か!?・・・水の落ち具合をカメラで追ってみました。
そして・・・夏休みの思い出と言えばこの方!カブトムシ君、団体様で登場です。
それでは、まずは田んぼの全体図。
これは携帯でもご覧いただけますよね。・・・濃い緑って感じでしょうか。
生命力に満ちあふれている感じ、伝わりますでしょうか。
ちょうど1ヶ月の苗ちゃん達はこんな感じ。(
図.1) (
図.2)
一週間前ほどに私が田んぼへ行き、撮影した苗ちゃんは
コレ。
やっぱり、成長してますね。しっかりとした力強い茎、そこから伸びる葉。
ホント、たくましい感じ。


そして・・・これは、村長さんグッジョブ

な感じの写真。
元氣村の田んぼに住む、
お魚さん達の写真です!
ホントよく撮影できたものだわ♪
私が前回発見した「未確認飛行物体・・・ならぬ未確認生物」の写真も載せちゃう。(笑)
この生物、まるでエビみたいな動きをする上半身と、オレンジ色のお魚みたいな下半身。
パッと見、「
魚エビ」って感じ(笑)
尾ひれでスイスイ泳ぐと言うより、無数の足で浮かんでるって感じ。
子供の頃、さんざん川遊びに興じましたが(笑)、こんなの見たことなくて・・・
どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
お水と言えば・・・忘れちゃならない「
ミゾキリーナ2世」の存在。
田んぼの水を思うようにコントロール出来るようにするため、今年より元氣村に登場した新兵器。
どんな成果が出るのか、いまいちピンと来てなかった私だったんですが、
この写真を見て、ニャルホド♪納得!(笑)
田んぼの水を落とし始めて4時間後の写真です。
う~ん♪ビューティホ~♪


なんて平均的な
水の落ち方なんでしょう。
どこにも滞ることなく、どこかが以上に乾くことなく、ス~っと引いていく感じ♪
ミゾキリーナ2世、恐るべし!!小さな体でちゃんとお仕事やってくれてます♪
最後は、夏と言えば・・・「
カブトムシ」っしょ!写真の中央部分、見えますか?
最近ではデパートで買ったり、養殖(飼育)してあるカブトムシばかりなんですってね。
コチラは正真正銘、天然っ子です!
子供の頃、必死で追いかけたカブトムシ・・・。
田んぼツアーに必ず付いてくる、カブトムシとのふれあいコーナー(笑)
目の前をぶ~んって飛んでいく、臨場感味わえまくりですよぉ♪