goo blog サービス終了のお知らせ 

ユィットガーデン

ユイトとその家族のスローでアクティブな日々を綴る。

米旅行第5日目・フロリダー>アトランタ経由サンフランシスコへ

2009年08月20日 14時23分05秒 | 海外旅行
この旅行記もこの所お盆に孫・子達が押し寄せて来ており中々フロリダより進まず、いかんいかん!


今日はフロリダ・タンパ空港を離れるの巻。 この上の2枚の写真・ジョー・キャロルの豪邸、また下の近隣の運河沿いの素敵な家が並んだ風景ともお別れだ。



朝キャロルが運転してジョー、ザッカリーも一緒に皆で空港まで送ってくれると、昨夜キャロルは早めに寝てた。ジョーは大リーグのオールスター戦を遅くまで見ていたが、朝は一番に起きて朝食の用意をしてくれた。お湯を沸かしコーヒーを入れ、トーストも、かいがいしい!

予定通り空港に9時ごろ着き、色々お世話になった皆と別れを惜しんでさよならした。 今度はぜひ日本で会おうねと。



さあこれからサンフランシスコへ向けて、まずは中継地のアトランタ空港へ、デルタ航空に無事乗れます様に。
所が所が、ここから悪夢の長ーい一日が始まったのだった。

悲しいかな、アメリカ国内は夏休み真っ盛り、国内線のアトランタはデルタのハブ空港で、タンパからよくもまあこれほどアトランタへ行く人がいるものだと呆れるくらいスタンバイ組の我々を拒否し続け、11:00、12:30,1:30,2:30,4:30の便だったかな、もう覚えていないくらいいっぱーいパスし続けられて…。 そしてもうあきらめるか、今日中にサンフランシスコに行くのは? でも、せめてアトランタヘは今日中に着きたいなあ、バゲッジはすでにサンフランシスコへ乗って行ってしまったし。この間、サンフランシスコのバニース(空港に迎えに来る予定)には、携帯で何度も「また乗れなかった!」と電話し続けたっけ、相手もあきれてたけど。ついにもう今日中にサンフランに着くのは難しいからお迎えはいいよと断った。
だけど、やったあ、午後6時半に何とかスタンバイで残ってた10人位が総ざらいで乗れた!

アトランタ空港に8時半頃到着、そしてここに泊るかとふと見るとサンフラン行きのデルタ航空が9時15分の出発案内中ではないか。
じゃあトライしてみよう、そしてなんということでしょう、時間ぎりぎりに座席は空いてる所を自分で探して乗りなさいと受け入れてくれたのだあ!

無事サンフランシスコに着いたけど、現地時間は夜12時ごろ、東部時間では夜中の3時だ。とりあえずタクシーをと探すと白タクのベンツのお兄さんが45ドルぽっきりでどうおとのたまう、もう深夜だしじゃあチップ込みねと応じる。

ヨランダの家へ直行、15分くらいで着いたかな。

88歳のヨランダも起きていてくれた、申し訳ない!
今夜はこれまでで、まず寝よう、でも時差がじわじわと出て来ているのかあまり眠れないな。





米旅行第4日目・フロリダ

2009年08月11日 16時49分06秒 | 海外旅行
7月14日フロリダで2日目
今日はキャロル達がHOMOSASSA(野生動物保護公園とでも言うのかな)へマナティを見に連れて行ってくれた。
マナティの保護は10頭迄にしているそうだ。
午後3時のニンジンとレタスの餌付けを見ることができた。
 
  

  

またこの日は、昨日のお返しに私が日本から持参したインスタント焼きそばを使って、野菜いっぱいのやきそばとシーフードが好きと言っていたザッカリーのために、ほたての貝柱を買ってきてマッシュルームとアスパラガスのオリーブオイルソテーを作ることにした。
魚は嫌いだし食事にとても保守的で鶏肉しか食べない(ふつう何を食べてる?)し、余り野菜も使わないと言っていたキャロルに対し、ジョーは私の料理をとても興味深そうに見ていて、僕は全部トライすると言ってた。



結果、キャロルも、やきそばをおいしい、おいしいと言ってくれた、よかった!ホタテは手をつけなかったけど。

また、キャロルの曾孫のケイデン(2歳)がとても生意気で愛らしく、私たちに初め人見知りだったけど二日目には慣れて、一緒に写真撮りたいなと言うと{OK」と言ってくれた時のうれしかったこと!!




それからご飯食べてるときに、日本から珍しいお客が来てるとキャロルの友達やら、妹の娘とボーイフレンド、息子とガールフレンドが次々に来てくれた!




みなとても楽しくいい人たちばかりだったなあ。

PS: キャロルの甥がガールフレンドの車ムスタングできているから、ぜひ乗ってみてっていうから、乗ってみたり、写真撮ったり!!

 

米旅行ワシントンDC第3日目

2009年08月05日 15時03分01秒 | 海外旅行
7月13日(月)
今日はいよいよshosoのフロリダのペンパルへ会いにレーガン・ナショナルエアポートへ。
地下鉄でもそう遠くないが、大事をとって、タクシーで。旅の本に習いホテルのベルボーイにタクシーで空港までいくらくらいと訊いておく。15~18ドルくらいと聞いたが、20ドルにチップ2ドルあげて、まあいいか!
でも、フロリダ・タンパ行きUS Airwaysにすんなり乗れたのは良しとして、バゲッジ2個で40ドルです、にはびっくり!じゃあ、持ち込みますかと訊かれて、でもまた荷物でダメと言われても面倒だから仕方なく受け入れる。







タンパ空港にはキャロル、ジョー夫妻と孫のザッカリー(13歳)がお出迎えしてくれて、感激のご対面!
途中昼食にピザを食べて、広ーいパスター邸へ。とにかく広いサッカーが出来そうな敷地に建つプール付きの白が基調のファンシーなお家。本日はキャロルの娘、孫、曾孫などが夕飯に来る由。とにかくキャロルの子が4人、孫が何人だっけ、とにかく曾孫が3人は覚えているけど。
ザッカリーがさっそくプールで泳いだりしながら、私に何か飲む?としきりに接待してくれるし、とても優しい子。夏休
みで、デラウェア州からパパッ、ママンと呼ぶ祖父母の所に来ているそうだ。







夕方キャロルが私たちを海岸に連れて行ってくれた。


米旅行ワシントンDC第2日目

2009年07月30日 15時52分19秒 | 海外旅行
7月12日:グレイラインツアー
泊っているホテルの近くのユニオンステーション内にあるグレイラインツアーの切符を買おうとオフィスに行って聞くと、目指すツアーは今はなく、ケネディの眠るアーリントン墓地へは一方通行二階建てバスで行くしかないと。各停車場で降りて、勝手に目指す所へ行くしかない。今日は、イースタンマーケット、フォード劇場、マダムタッソー蝋人形館、そして最後にアーリントン墓地へ行こうと何やら盛りだくさんの計画作成を私が立てた!
二階建てバスは一方通行だから、必要なバスストップを順序良く見て行かないと後戻りは出来ないのだから、見過ごすとまた一回分のツアー4000円位かかることになる。まずは乗ってすぐに国会議事堂前で「降りよう!、さもないとイースタンマーケットに行けない」と下車。でも、でも、さーてイースタンマーケットはどっち?地図を見ながら、土日にやっているDCの住宅街でやっているフリーマーケットを見てみたいと歩き始めてほぼ30~40分くらい歩いたかしら、shosoはやっぱり反対方向だと思うよってのたまう!そうお、じゃあそっちへ行くか?とまた日差しのきつい中歩き始めてまた30分くらいもかかったかしら、やっと見つけた、住宅街の中に、アクセサリー、家具、農作物、果物などなど結構な人出でにぎわってた。私は、余りほしいなーというものは見つからなかったが。





さあ、ここからどうやってダブルデッカーバス停へ行こうか?地図を見ると地下鉄があった、これでメトロセンターへ行けば「バス」が捕まえられる。また地下鉄の一回のみの切符を買うのに少々時間がかかったがまあうまくいった。
そして、「マダムタッソー蝋人形館」で大枚一人27ドル位を叩いて(ここは民間なので)、念願のオバマ夫妻人形と記念写真が撮れたよ。


はたまたshosoはリー将軍と、私はリンカーン大統領とも写真撮ったのだー!





7/21、アメリカ旅行から無事帰国しました!

2009年07月29日 16時44分57秒 | 海外旅行
まず7月10日に成田で私が「アレ財布がない」のふあーんな旅を予感させるドタバタでUS横断旅行は幕開けをしたのでした。
ワシントンDC まで約12時間だったかな、朝11時頃の便で発ち、着いたのも同じ10日の午前11時頃だけど、時差が13時間あるから日本時間の真夜中零時頃に着いたわけで、空港のホテルに一泊だったから、shosoは一人空港近くのスミソニアン別館に「エノラゲイ」を見に行く間、私は一人休息!
旅の第一日目 7月11日:
翌日はダウンタウンのHyattホテルに移動し、地下鉄に乗ろうとまず切符の買い方で揉めてたら、見るに見かねたアメリカ人(?)がどこまで買うのって教えてくれて1日券を二人分買うことができた、Thank you!
この日はshosoが見たいスミソニアン、航空博物館でライト兄弟1903フライヤーやアポロ11号の月着陸司令船に月の石、またナショナルギャラリーで、色々な絵を鑑賞できた。レオナルドダビンチの絵でヨーロッパ以外では唯一ここにしかない絵、名はまた後ほど。その名は「ジネブラ・デ・ベンチの憂い」というモナ・リザによく似た肖像画だった。
でも、ナショナルギャラリーでは、カメラはだめみたいに言うから正直に置いて行ったから、絵の写真とれず残念、でも皆撮ってたね。しかしさずが、ワシントンDC 、ほとんどの美術館、博物館が無料とは、またナショナルギャラリーの作品がほとんど寄付で展示され、その所有者名も書かない約束になってるなんて、すごーい!






またホワイトハウスビジターセンターでは、ファーストレディー達の写真とルーズベルトが飼ってたスコッチテリアの写真をパチリ。