goo blog サービス終了のお知らせ 

英会話カフェ&英会話スクール 大阪ペラペライングリッシュ講師YUIのブログ

英会話初級者レッスン、キッズレッスンを担当しています!私自身の英語勉強体験、日々の出来事を配信させていただきます!

【英語を聞き取れない理由の1つ】

2014-11-17 11:27:39 | 日記
こんにちはγ(▽´ )ツ

大阪ペラペライングリッシュのYUIですヾ( `▽)ゞ


ネイティブの音が聞き取れない理由の
1つ、『読んだ通り発音しない』

分かりやすいものの1つが
「語尾のT」+「次の単語のイニシャルが母音」

例えば、

●『Let it go』= 『ありのままの』(アナ雪挿入歌)
 『レリッゴー』って聞こえません??

●『What are you doing』=『何してるんですか?』
 『ワッラァユドゥーイング』って聞こえません??

そうです。
この組み合わせ、タ行ではなくラ行の音になります。

変わりすぎて、
これを知らないと聞き取れない・・・( ̄ー ̄;

そして、
●『Check it out』=『チェックしておいて』

は、『チェケラウ』って聞こえる上に、
outの語尾のTが聞こえにくい・・・( ̄ー ̄;

卓上の勉強だけではダメな事が、
こういった所からもわかります・・・よねφ(.. )

★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'゜。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'
●大阪ペラペライングリッシュ京橋本店
住所:大阪市都島区東野田1-15-10 京橋SKビル 2F・4F
地下鉄鶴見緑地線、京阪、JR環状線「京橋駅」
Tel:06-6353-7878
★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'゜。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'

【英語って国家資格受験に似てる】

2014-11-12 07:06:42 | 日記
こんにちはγ(▽´ )ツ
大阪ペラペライングリッシュのYUIですヾ( `▽)ゞ


実務経験者が合格出来ない国家資格試験。

それも、年期が入って
いればいるほでどです・・・。

まだ、脳は常に活性していて、
すさまじい集中力があったころ、

難関資格と呼ばれる
国家資格を受験しました。

専門学校では、
バリバリの経験者や、

経験ゼロの方など、
さまざまな経歴の方に会いました。

結果、その年の合格者は
ほぼ、経験や知識がない方・・・。

バリバリの実務経験者は、
何回受験しても合格できない

なぜかというと、

法律関係の試験は、
グレーゾーンがあって、

テキスト上ではバツになることが、
実務では、ぎりぎりいける場合がある。


それに慣れた経験者は、
テストで、

法律上ダメなことでも
”良い”としてしまう。

英語に似てません?
英語ネイティブが大丈夫

でも、
テストではバツになる( °д°)

ということは、
英語ネイティブが

中学校の英語を受けると
どうなるの?

先日紹介した
"a beer"と書いて バツ!!( ̄∩ ̄#

ネイティブが名前を偽って
日本語名で

中学の英語テストを受けたら
何点取れるんだろう・・・゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'゜。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'
●大阪ペラペライングリッシュ京橋本店
住所:大阪市都島区東野田1-15-10 京橋SKビル 2F・4F
地下鉄鶴見緑地線、京阪、JR環状線「京橋駅」
Tel:06-6353-7878
★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'゜。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'

【自社が突然外資系企業になるとこうなる!】

2014-11-03 12:11:09 | 日記

大阪ペラペライングリッシュのYUIですヾ( `▽)ゞ

突然、外資系企業の社員に・・・

ロト7のCM。
妻夫木君が部長になって3日後。

石橋専務が、外資系企業に
合併吸収された事を伝え、

『I can not do anything』(私には何もできない)
と英語を話すんですが、

お気づきだろう、
ものすごい カタカナ英語 (^_^;)

しかし、他人ごとではない。
大手企業に限らず、
中小企業、東大阪の小規模メーカーなどなど。

結構あるようで・・・
そうなると、当然、

英語で電話がかかってくる。
英語でのやり取りが出てくる。

英語でのミーティング,電話会議。
海外出張。

TOEICで600点を目指すように
言われ、受けてみると300点代(^◇^;)

などなど、不自由が沢山出てくる・・・!(´Д`;)
私達の英会話スクールにも

切羽詰って、ご受講されている方が
何人もいらっしゃいます。

早い内に準備されてはいかがでしょう(^ー^*)

★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'゜。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'
●大阪ペラペライングリッシュ京橋本店
住所:大阪市都島区東野田1-15-10 京橋SKビル 2F・4F
地下鉄鶴見緑地線、京阪、JR環状線「京橋駅」
Tel:06-6353-7878
★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'゜。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'

【中学校のテストだったらバツだよね...】

2014-11-03 12:11:09 | 日記
こんにちはγ(▽´ )ツ

大阪ペラペライングリッシュのYUIですヾ( `▽)ゞ


先日、US出身のマット(Matt)先生の
レッスンを受講しました(o^-')b


最近腑に落ちないことがあって・・(・_・;)
それは、加算、不可算名詞のこと。

1,個数で数えられる。
2,水など液体などで数えられない。

最近、アメリカ人達が、
不可算名詞が使えないはずの

"a"をビールや、
ジュースに付けてる・・・(・_・;)

つまり、
a beer と言ってる・・・(・_・;)

中学のテストだったら
バツだよね・・・(・_・;)

a glass of beer
など、数えられる単位の

グラスで何杯としなければ
間違いだと習います・・・汗

それを言うと、
こんなイメージを使って説明してくれた。

「ビールが机の上にある。」
 という場合、

/*ビールが不可算名詞扱いの場合*/
⇒「ビールが机の上でこぼれて散乱している

/*ビールが加算名詞扱いの場合*/
⇒「1杯のビールが机の上にある

という訳で、ネイティブと話す時は、
ビール1杯は、a beer でも大丈夫です!

うむむ・・・( ̄ー ̄;
ややこしいですね( ̄ー ̄;

★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'゜。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'
●大阪ペラペライングリッシュ京橋本店
住所:大阪市都島区東野田1-15-10 京橋SKビル 2F・4F
地下鉄鶴見緑地線、京阪、JR環状線「京橋駅」
Tel:06-6353-7878
★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'゜。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'

【当たり前じゃないのよこの国は!渡日外国人達!】

2014-10-30 15:15:12 | 日記
こんにちはγ(▽´ )ツ

大阪ペラペライングリッシュのYUIですヾ( `▽)ゞ


『日本に来て当然の様に英語で話しかけんといて!!
うちらが若かった時代はここまで外国人おらんかったから、
もっと日本語で話そうと努力してたぞ~(^_^;)』

と、とある生徒さま。
最近、英語で話しかけられる・・・('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)

なにも、英語ネイティブの方だけではなく、
韓国人や中国人にも英語で話しかけられる(°Д°;≡°Д°;)

あの人たち、英語に関しては、
第2か国語ってところが同レベルのはずやのに・・・( ̄ー ̄;)

この差はなに( ̄□ ̄;)!!

って、言っておられた(*^▽^*)

自国では英語で話しかけられて、
英語で当然のように答える。

海外旅行では、
大体どこでも英語で大丈夫っていう
考えが広がってる。

いやや、日本は島国なので、
郷に入っては郷に従え?

英語だと、When in Rome, do as the Romans do.
(ローマにいるときは、ローマ人に従え)

日本では、まだまだ日本語でお願いします(^^ゞ

って、通用しなくなってる気がする(^_^;)

★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'゜。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'
●大阪ペラペライングリッシュ京橋本店
住所:大阪市都島区東野田1-15-10 京橋SKビル 2F・4F
地下鉄鶴見緑地線、京阪、JR環状線「京橋駅」
Tel:06-6353-7878
★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'゜。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*・:'゜☆。.:*:・:'