goo blog サービス終了のお知らせ 

保育園 ゆいまあむ

2018年4月(平成30年)に開園した認可保育園です!
保育園での様子や行事等を配信しています!

一時保育の来年度の募集について

2025-01-31 17:12:17 | 準備室だより
2025年度の一時保育について
2月3日(月)から2月14日(金)までの午前10時から午後17時までの期間お電話での受付を開始致します。
その際に、下記の内容をヒアリングさせていただきます。


●お子さんのお名前
●性別
●生年月日及び4月2日現在の年齢
●兄弟児について
●保育園生活経験の有無
●アレルギーの有無
●保護者様のお名前
●ご連絡先の電話番号
●利用頻度(週何回か又は月何回か)と利用理由




一旦受付させていただき、3月3日㈪から3月7日㈮までで順次ご利用の可否と面談についてのご連絡させていただきます
尚、ご利用の可否は先着順ではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌞ぷりん組(0歳児)の戸外遊びの様子🌞

2025-01-31 16:04:12 | 日記
最近のぷりん組さんの戸外遊び(園庭)についてご紹介します♪

ぷりん組さんはお外が大好きで、みんなワクワクしながら嬉しそうにお外に出るお仕度(上着を着たり、靴下を履いたり)をしています!!
お友だちの上着を「どうぞ」と渡してあげる姿も最近見られるようになりました👀成長ですね✨

他クラスの年上のお友だちの遊びを目を輝かせながら観察して、真似をしてみたり、お砂場でじっくり遊んだり、保育者とかくれんぼや追いかけっこをしたり、様々な遊びを自分で決めて過ごしています😊 



お兄さんお姉さんに混ざって一緒に遊んだりもしています🚙
楽しそうですね😆 


滑り台は人気で、体幹やバランス感覚を養いながら楽しく滑っています!


昨日できなかったことができるようになったり、新しい言葉も毎日どんどん増えていくぷりん組さん!
日々の成長を近くで見守る事が出来て幸せです♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回 わたあめ組(一時保育)親子ふれあい会🧸

2025-01-31 12:53:53 | 行事
1月25日(土)に第二回わたあめ組親子ふれあい会を開催しました!
子どもたちは園でどんな遊びが好きなのかな?お友だちとはどんな関わりをしているのかな?とお家ではなかなか見ることができない【子どもの新たな一面】を見てもらいながら親子で一緒に楽しめる時間になったのではないでしょうか💕

ふれあい会の様子をご紹介します🎊
[ラジオ体操][ばななくん体操]で体をしっかり温めたあと手遊びや【365歩のマーチ♪】に合わせて歩く、止まる、座るのマット取りゲームをしました。
マット取りゲームは0~2歳児対抗ですが0歳児も負けてませんよ!しっかりルールを把握して楽しく行いました(^^♪
ちょっと休憩で座ってお茶もごくごく…自分でこぼさずにお茶を飲むと緊張していた子もエンジンがかかってきた様子🔥

わたあめ組さんは体を動かすことはもちろん!音楽や絵本も大好きで保育者に「読んで」とリクエストしたり2歳児が0歳児に保育者の真似をして読み聞かせたりする姿が見られます😊
今回は【はらぺこあおむし】の絵本を題材にマットやバランスウェーブを使って遊びました!




卵からどんどん成長して最後は蝶に…!!



この蝶の羽は一人一人製作して世界にひとつだけ!なんです🌟




4月から多くのお友だちが新しい保育園や幼稚園に旅立ちます。
素敵な背中についている羽で次のステップに羽ばたいていけますように🦋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ちょこ組(1歳児)1月の様子♪

2025-01-29 18:17:13 | 日記
寒い日が続いていますが、外で元気に遊ぶちょこ組さん。1月はちょこ組だけではなく、幼児クラスのお兄さん・お姉さんたちと一緒に散歩や公園にも行きました。子どもたちは沢山歩けるようになってきましたよ。
1月のちょこ組の様子を紹介します!


☆室内遊び☆
お部屋では、よく井形ブロックで遊んでいます。子どもたちは指先を器用に使い、井形ブロックをはめて組み合わせ、自分のイメージした線路や乗り物などを作って、保育者に見せてくれます(^^♪



☆園庭遊び☆
園庭では、三輪車に乗ったり、お砂場でおままごとをしたり、シャボン玉も吹けるようになりました!幼児クラスのお兄さん・お姉さんが縄跳びで遊んでいると、真似をして縄跳びを持ってきたりします。細長いマルチパーツを見つけると、平均台のように並べて、バランスを上手くとりながら歩いていました!お友だちが歩き始めるとその様子を見て面白そうだな~と思ったのか真似をして二人で歩き始めました(^^♪


☆公園遊び☆
寒くても園の近くを散歩したり、少し遠い公園まで足を延ばしたりもしました。その中でも一番よく行くのは、一番近い末長公園。幼児さんたちと一緒に遊びに行きました。ベンチに座って、みんなが見ているのは、かくれんぼをしている幼児さんの様子です(^^)/




外でもお部屋でも「お友だちと一緒」が多くみられるようになってきました。
ちょこ組での生活もあと少し。春からはまかろん組に進級です!ちょこ組での遊びをまだまだ楽しみましょうね(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ゆいまあむ交流会・同窓会★

2025-01-22 16:17:44 | 地域支援
1月18日(土)に「ゆいまあむ交流会・同窓会」が開催されました♪
今年は小学校2年生、1年生、ぱふぇ組(5歳児)の交流会・同窓会の準備のお手伝いを3年生にお願いしました👏
机や椅子の移動やお茶菓子を分けたり、交流会でやりたい遊びのメモを書くのをお願いすると、さすが3年生!すぐにお友だちと役割分担してササッとお手伝いを終わらせてくれました✨

時間になると、2年生、1年生、ぱふぇ組(5歳児)の子どもたちもやってきて交流会・同窓会がスタートしました😊 
今年は「園庭で遊びたい!」というリクエストもあったので、お部屋と園庭で遊びました。
園庭では、最近ぱふぇ組(5歳児)のブーム、転がしドッジボールをはじめ、大縄跳びやドッジボールをやりました!
大縄跳びでは、2年生の女の子たちが一緒に縄を回してくれたり、跳んだ数の競い合いも!
お友だちよりもたくさん跳びたい!という気持ちを持ち、何度も大縄跳びに挑戦していました😆 



お部屋では、じゃんけん列車やお絵描きのほかにボードゲーム(オセロ、将棋、ウノ)で遊びましたよ👀



久しぶりの保育園のおもちゃで夢中に遊ぶ姿もありました✨
「よくこれで遊んでたなぁ」と懐かしむ子も( *´艸`)



卒園ぶりに集まった子どもたち。
遊びもお話も尽きませんでした😌 


子どもたちが同窓会・交流会を楽しんでいる間、2年生、1年生、ぱふぇ組(5歳児)の保護者のみなさまは就学に向けての意見交換会を実施しました!
いよいよ約2か月後に迫る就学に、どんなことを準備しておいたらいいのかを地域ごとの小学校に分かれて情報を交換しました!
保護者のみなさまのお話も大いに盛り上がっていました✨



今回は、ご参加いただき本当にありがとうございました。
大人も子どもも楽しいひと時を過ごすことが出来て本当に良かったです😊
卒園してもこうして繋がっていられるのはとても素敵だなぁ、と改めて感じました。
またいつでも、保育園に遊びに来てくださいね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする