Heliopause depot

山野草の花フォトや、イラスト等画像中心のヒトリゴト系Blog

昆虫ブログに鞍替えか~?(゜o゜)

2009-07-31 23:04:48 | 蝶と小さな命


カブトムシ♂01(09年7月22日:県立ぐんま昆虫の森にて)

今回からの新たなシリーズは…と言いたいところですが、とりあえずイレギュラーってコトでアップします。
去る7/22に県立ぐんま昆虫の森で撮影したカブトムシ
22日といえば日食の日で、東京では絶望的だったので北関東に移動した経緯は数日前の記事でお知らせしていた通りです。
上里SAで日食観察のあと、せっかくここまで来たからってコトで、「…昆虫の森」に立ち寄りました。
何と言っても国蝶オオムラサキが現れることで有名なところなので、係の人に問い合わせると、よく集まる木の場所を教えてくれました。
何とそれは、カブトムシの集まる木と同じだったのです~(餌が樹液で同じなので当然?)。
さて、裕華はオオムラサキに会えたかな?(゜゜)



オオムラサキ
…ってコトでオオムラサキですが、翅裏白っぽいんですね…。翅をほとんど開いてくれなかったので、閉じたところしか撮影出来ませんでした。
それでもちゃんとストローが映ってるから、まぁよしとするか…(^~^A)。



カブトムシ02
…んでも直後にはこんな感じで、カブトムシの集団におん出されてしまったオオムラサキ。
何処かへ飛び去っていきましたとさ。(・。・)

ところで、カブトムシの見張り番(?)していたスタッフの方の話。
ココは県立の公園施設(?)のハズなので昆虫採集は禁止。
だけどかなりの確率でお客さんが採って帰ってるそうだ。(・・;)
そりゃ、これだけいたら採りたくなるキモチは分かるけどね…(特に子連れだとなおさら)。
それともう1コ。
カブトムシの大きさの違いは、遺伝とかで決まってるわけじゃないんだって。
幼虫の間にどれだけ餌を食べて大きくなるか、なんだそうだ。
たくさん食べて大きくなった幼虫が、そのままでかいカブトムシになるんだって。
つまりデカイ奴はそれだけ食い意地が張ってる。
何だか妙に納得してしまった裕華であった…(^~^A)。


※次回からは、ホントに新たなシリーズの予定ですので~。(^^ゞ


霧の中にもニッコウキスゲ~!(・~・)

2009-07-28 20:11:56 | 山野草


ニッコウキスゲ07(09年7月7日:日光霧降高原にて)

突然ですが、7/7に訪れた日光霧降高原シリーズ今回で最終回デス~!(^.^)/~~~
最後はやっぱりニッコウキスゲで〆ようってコトですが、上の写真のようにちゃんとコッチを向いて咲いてる花が少なかったのがちと心残り。
もっと、こういう写真が撮りたかったカモ~?(^^ゞ



ニッコウキスゲ08
思っきりむこう向き。こーいうのをわざわざ撮らなくても…。^^;
でも置いてけぼり食らった犬コロのような風情が、ないこともない…?(^~^A)



ニッコウキスゲ09
これは帰りがけのリフトの上から撮ったホントのラスト・ショット。
リフトといえば今回杖をついてた裕華。
霧降高原のは一人乗りで、乗る時はいいんだけど降りる時、まだ足先が思うように動かないので勢いがつき過ぎてコケる恐れがあったけど、杖があったので足が悪いと分かってくれた係の方が手助けして下さいまして…。
スムーズに降りれてよかったです。ありがとうございました~!m(__)m


※予想通り短命だった霧降高原シリーズ、お付き合い頂きありがとうございました。
次回からは、また新たなシリーズの予定デス。


カラマツソウも~!(^・^)

2009-07-27 19:23:41 | 山野草

カラマツソウ01(09年7月7日:日光霧が峰高原にて)

引き続き、7/7に訪れた日光霧が峰高原シリーズです。
群生もいいんだけど、同じ花ばっかり撮ってると飽きてしまい、必死で別の種類の花を探したりします。(^^ゞ
今回見つけたのがカラマツソウ。いったん見つかると、けっこうアチコチにありました。
白くてか細いけど、カワイイ花ですよネ~(^.^)。



カラマツソウ02



シキンカラマツ01
シベが黄色くないので分かりにくいけど…花色はピンクだし、茎が茶色っぽい褐色だから、シキンカラマツでマチガイないと思うんだけど…?



シキンカラマツ02

※次回も霧降高原からのお届け予定デス。

霧降高原のニッコウキスゲ~!(^-^)その2。

2009-07-26 19:37:06 | 山野草

ニッコウキスゲ04(09年7月7日:日光霧降高原にて)

引き続き、7/7に訪れた日光霧降高原シリーズです。
このあたりのニッコウキスゲの群生、一時は鹿の食害で激減してたそうですが、金アミで囲ったりしてようやく復活してきたとか。
本来天敵になるはずのオオカミがいないので、鹿も増える一方で餌が足りなくなるのも道理。この際人間がオオカミの代わりをして、テキトーに間引くしかないのでしょうか…?(・。・)



ニッコウキスゲ05
ラッパみたい…?(^~^)。



ニッコウキスゲ06
こうして見ると何だかみんな、おんなじ方角向いて咲いてません?

※次回も霧降高原からお届け予定デス。

霧の中のニッコウキスゲ~!(゜o゜)

2009-07-25 22:32:40 | 山野草

ニッコウキスゲ01(09年7月7日:日光霧降高原にて)

今回から、7/7に訪れた日光霧降高原シリーズです~!ヽ(^O^)ノ
天気は悪くなかったけど、リフトで登ってみたニッコウキスゲの群生地はその名の通り霧が降って真っ白でした。(^~^A)
ニッコウキスゲしかないのでたぶん短命なシリーズになりますが、しばらくお付き合い頂けるとうれしいデス。(^-^)



ニッコウキスゲ02



ニッコウキスゲ03
この写真…シベ部分が人のカオみたいで、ヘンな体操してる人、って感じでコワいのは裕華ダケ?…って、自分で撮ったんだろ!

※01:ところで更新1日ヌケましたが、昨夜は新しいサイト(ソザイ屋)を作ってたら遅くなっちゃいまして…(^^ゞ。
お時間あったらコチラ→Flower Depotに寄ってみて下さい。裕華の写真を加工したバナー素材しかありませんが…。
※02:次回も霧降高原からのお届け予定デス。

シロツメクサにベニシジミ~♪(^・^)

2009-07-23 20:03:00 | 古代蓮の里


シロツメクサ01(09年7月4日:行田市古代蓮の里にて)

突然ですが、今回更新にて行田市「古代蓮の里」シリーズ最終回デス~!(^.^)/~~~
ラストなのでハス以外の花+α、ってコトでたまたま飛んで来てくれたベニシジミもアップしてます。
ラスト写真の黄色いカタバミは、日本の在来種だそうです(ピンクのカタバミは外来)。



シロツメクサにベニシジミ



黄色いカタバミ

※短いシリーズでしたが、お付き合い頂きありがとうございました!
次回からまた新たなシリーズの予定デス。


日食どでした?(^^ゞ

2009-07-22 23:03:28 | 古代蓮の里


ハスの葉の上の雫01(09年7月4日:行田市古代蓮の里にて)

先ずは皆さま、日食どでした?
東京在住の裕華は、雨模様だった上、予報で北関東では雲の切れ間も…ってコトだったので朝食後急きょ車で北上。高速乗って10時過ぎに上里SAに到着、そこで観測することにしますた。
観測用の日食メガネ南米の川で入手済みだったのを持って行き、上里SAにはスタバがあるのでアイスキャラメルマキアートを飲みながら、時々席を立って曇り空を眺めてると、何度か雲の切れ間から、欠けた太陽を見ることが出来ますた!
日食メガネで空を見てるとやっぱり人が集まってきて、スタバ店員の兄ちゃんも出て来たり、見ず知らずの人にメガネを貸して、皆でまわしながら見れて楽しかったな~(^^♪。
天体ショーっていいですよネ。地球に住む人なら誰でも楽しめるから。

さて、閑話休題。
引き続き、7/4に訪れた行田市「古代蓮の里」シリーズです。
今回アップは葉っぱの上をコロコロ転がって可愛かったたち。
風で葉っぱが揺れたり、ちょっとしたことで次の瞬間には消えて無くなってるものがほとんどでした。文字通り一瞬の輝きですネ~(・.・)。



ハスの葉の上の雫02
透明なコハクという感じで、思わず撮りました。



ハスの葉の上の雫03

※次回も行田市「古代蓮の里」からのお届け予定デス。


どーしてネジれてる?

2009-07-21 19:46:13 | 古代蓮の里


ネジバナ01(09年7月4日:行田市「古代蓮の里」にて)

引き続き、7/4に訪れた行田市「古代蓮の里」シリーズです。
そろそろハスの写真も弾切れなので、今回から一緒に咲いてた他の花たちをアップして行きます。
第1弾のネジバナ、初めて出会ったのは数年前、この「古代蓮の里」でした。
ラン科だけあって、一つ一つの花はとてもカワイイのに、見事なネジれっぷりは自然界のフシギそのもの…って感じで、大好きな花なのデス(^-^)。



ネジバナ02



ネジバナ03
双子かな~? 捩れ具合がおんなじだ…(・。・)。

※次回も「古代蓮の里」より蓮以外の花をアップの予定デス。


巨大ハスの里?(゜o゜)

2009-07-20 20:14:24 | 古代蓮の里

古代蓮07(09年7月4日:行田市古代蓮の里にて)

引き続き、7/4に訪れた行田市「古代蓮の里」シリーズです。
上の写真、またまた花托を超アップにしてみますたが、真ん中で小さい男の子が困ってませんか?…こんな感じで。→(゜。゜)
どうもカオに見えちゃってしょうがないんですが…(^~^A)
ところで、既に別ブログでネタにしちゃいましたが、撮影中に偶然聞こえてきたオジさんの話を…。

「いや~、巨大ハスって聞いて、どんなデッカイ蓮があるのかと思って来たら、なぁんだ古代蓮の里かぁ…。」

よくあるカン違いかもですが、こういう場所で聞くと思わずウケてしまいマス~(^^ゞ。



古代蓮08


古代蓮09
この2枚はオジさんの話にハスが「う~んと?」と考え込んでるのではなく、風がふいた前後で動いてしまったものです。並べてみるとけっこう面白い…かな?(・・;)

※次回も「古代蓮の里」からのお届け予定デス。

ツボミの発達段階?(^^ゞ

2009-07-19 19:27:09 | 古代蓮の里

古代蓮ツボミ=第1段階=(09年7月4日:行田市古代蓮の里にて)

引き続き、7/4に訪れた行田市「古代蓮の里」シリーズです。
元保育士の裕華はツボミを見かけるとその成長振りが気になりマス(?)。
ちょっと観察してみませう~! ナンチャッテ…p(^◇^A)
(今回、写真は全部で5枚あります)


古代蓮ツボミ=第2段階=


古代蓮ツボミ=第3段階=


古代蓮のツボミ=第4段階=


開花!V(^・^)V

*えー、もちろん観察といっても同じ花をずっと見てたワケではありません。
ツボミがカワイくて撮っていたら、これだけ集まったというだけの話でして~。(^^ゞ

※次回も「古代蓮の里」からのお届け予定デス。