ふと思いついたことですが、最近のmoe、いい子ですね
イヤイヤ、ワガママ、少なくなったように思います。
2歳8ヶ月になったし、とうとう
”魔の2歳児”と呼ばれるような状況も
落ち着いてきたのかもしれません。
話が分かるようになってきて、
”待つ”ということもできてきた。
例えば昨夜、
moe『ママー、飴食べたい』
私「さっき1個なめたから、明日ね。」
もちろん、これだけじゃ終わらないけど
moe『食べたいー』
私「もうじきご飯だから、ちょっと待ってて」
moe『・・・・』
私「ほら、もうスープもできたよー。(moe、じっと見てる)
お箸も並べるよー。(moe、まだ見続ける)
こっち来て、エプロンして~」
moe『・・・・・・明日、飴食べる・・・』
そうだなぁ、夏頃のmoeなら、引き下がらない。
床に寝転がり、泣き叫ぶ。
顔を真っ赤にして、泣き叫んでいた。
飴が口に入るまで。
ようやく、こういう状況から開放されたような気がする。
だけど、いつ、魔の2歳児が顔を出すか分からない・・・
迎え撃つしかないけど

イヤイヤ、ワガママ、少なくなったように思います。
2歳8ヶ月になったし、とうとう
”魔の2歳児”と呼ばれるような状況も
落ち着いてきたのかもしれません。
話が分かるようになってきて、
”待つ”ということもできてきた。
例えば昨夜、
moe『ママー、飴食べたい』
私「さっき1個なめたから、明日ね。」
もちろん、これだけじゃ終わらないけど
moe『食べたいー』
私「もうじきご飯だから、ちょっと待ってて」
moe『・・・・』
私「ほら、もうスープもできたよー。(moe、じっと見てる)
お箸も並べるよー。(moe、まだ見続ける)
こっち来て、エプロンして~」
moe『・・・・・・明日、飴食べる・・・』
そうだなぁ、夏頃のmoeなら、引き下がらない。
床に寝転がり、泣き叫ぶ。
顔を真っ赤にして、泣き叫んでいた。
飴が口に入るまで。
ようやく、こういう状況から開放されたような気がする。
だけど、いつ、魔の2歳児が顔を出すか分からない・・・

迎え撃つしかないけど
